[過去ログ]
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】 (1001レス)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
976: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 12:59:31 ID:tKKwnJzi >>975 ご自分がスレ違いですが・・・ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/976
977: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 13:51:59 ID:uBM7CG8U >>971 自閉のない軽度知的なんかはわかりづらいけど 自閉圏はその人<物ですぐわかるみたいね。 言葉の発達って、人、物への興味がバランスよくあることで伸びていくらしい。 人>>>物でも、物<<<人でもよくないんだって。 (前者は名詞の発語が遅れ、後者は動詞、形容詞が遅れる。自閉圏の子に多いのは後者のタイプ) http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/977
978: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 14:03:17 ID:FUylKfP9 アスペ疑いで、判断付きかねると言われたうちの息子 今幼稚園に通っているのですが、朝はクラスで1番か2番目の登園 そして、そこに必ず一緒になる男の子が毎朝私に 「何で○○今日幼稚園に来たんだ?この幼稚園に来て欲しくないのに」 と言い、先生が教室にまだ来てない時は息子を蹴ったり暴言吐いたり。 この子に限らず、息子がその場に居なくても、何か事件があれば○○がやった とクラスの数名で濡れ衣を着せようとする。 幼稚園児てこんなに意地悪なのか・・当の息子は何が何やらで???な顔 息子は特に暴れたり暴力を振るったりは無いようですが(先生談) クラス全体的に「あいつなら何をしても言ってもバレないだろう」的な雰囲気 息子は今の幼稚園大好きなのですが、そろそろ限界かな・・・・ 先生には相談してますが、いまいち反応が鈍い。こういう体験された方 他にもいらっしゃいますかね? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/978
979: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 14:33:07 ID:sFChnwDa >>977 物>>>人では?>自閉圏の子 うちの子も広汎性発達障害なんですが、 動詞、形容詞の理解が遅れ、初語は無機質な物体。 他者に興味が持てず、パパ・ママと言ったのが2歳半、 お友達と並行遊びが出来るようになったのは、3歳半過ぎてからでした。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/979
980: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 14:39:48 ID:uBM7CG8U >>979 ごめん、そうですね。訂正ありがとう。 4行目の後ろが逆でした。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/980
981: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 14:42:11 ID:IlCAjuKn >978 二次障害起こす前になんとかしてあげたいな うちの長男が年少のときに集団でいじめられて複数のチックと頻尿でとんでもないことになった。 療育を2つかけもちをしてようやく自己肯定感をとりもどしてもらい、ひとつずつチックが消えて 友だちともつきあえるようになった 療育行ってますか?社会的なスキルをあげないと子どもは異質なものとして排除するんですよね 転園も視野に入れて、ご主人とも話し合ってください http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/981
982: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 14:43:13 ID:sFChnwDa (続き) >>971さんのおっしゃっている例もよく分かります。 息子も、診察室に入ると、先生に挨拶せず、いきなり椅子を回し始めたり、おもちゃを手に取ろうとします。 視覚優位で、見る事はむしろ得意なのですが、 肝心の注目している点が異質だなと感じる事が多いです。 興味の狭さが原因なんでしょうね。 ちなみに息子は、もうすぐ5歳半になる年中で、知的障害はありません。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/982
983: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 14:43:23 ID:u50FeH/S >>978 一般的に幼稚園でその様な暴言や蹴りする子は あまりというかぁ。。いないと思うけど。。。 その暴言をはいたり暴力する子は978さんの子供さんに 悪いか悪くないか以前に何かコンタクトしたいのでは? そういう子こそ仲良くしてね!と親が笑顔である程度介入したら 見方になってくれて、親切にしてくれる例もあるよ! うちの子もまさに「あいつなら何をしても言ってもバレないだろう」的な雰囲気 な幼稚園児でしたが、意地悪する子には見方につけて、自然と優しくフォローしてくれる お友達も有りがたい事に沢山いたよ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/983
984: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 14:46:00 ID:dmxWV6QT >>978 うちも似たような経験があります。 ある子を筆頭に徒党を組んでうちの子を攻撃していました。 うちの子は他害もなく、ありのままを受け入れてしまうのでやられっぱなしでした。 相手の親御さんも現場を目撃してその場で注意してくださったのですが、親のいないところでは攻撃は続きました。 先生方もこの事態を把握しており、幼稚園ぐるみで園児たちを指導していただいた結果何とかおさまりました。 それ以上に園児たちが手助けしてくれるようになったそうです。 今は小学校の支援学級に通っていますが、彼ら彼女らはいまだに声をかけてくれます。 園長先生が障害の事を理解してくれて、担任の先生たちと一緒にいろいろ勉強してくださって うちの子はもとより周りの園児を含めて指導してくださったのでうちの子はずいぶん救われたと思います。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/984
985: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 15:04:23 ID:u50FeH/S アスペ疑いの978さんの子供さんは他害するわけでもなく 落ち着いてる子供さんだと思いますが 子供の世界ではそれだけでは通用できない場合があります。 疑いで判断つきかねないとの事ですが何らかに少しずつ 周囲のお友達に違和感が生じてと。。。 定型児でも全く悪くないのに虐めの世界はあります。。 まだグレーなら周囲にカムアウトするかしないかは親御さんの認識ですが 何故自分の子が虐められる対象になるかを冷静に把握するのもよいのでは?? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/985
986: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 15:30:11 ID:10GuU198 >>980さん 次スレお願いできますか? 次スレ立つまで、埋めないようにしてくださいね>みなさま http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/986
987: 名無しの心子知らず [] 2007/10/15(月) 17:09:27 ID:WGe6GK/g >>982 5歳にもなって、 >診察室に入ると、先生に挨拶せず、いきなり椅子を回し始めたり、おもちゃを手に取ろう なんてするのに、知的障害が無いの? あと一年すれば小学生だよね。 ありえないんだけど。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/987
988: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 17:20:52 ID:FUylKfP9 978です、みなさんレスありがとうございます。 他害がないからこそ馬鹿にされてるような雰囲気ですかね、 何というか地域性も多少あるような・・・(やった者勝ちみたいな 今の課題はスキルアップそのものを目指しています、意志の疎通 場の踏み込み方など、一方的にになると相手には鬱陶しく感じられる 事をちゃんとできるようにしているのですが、少しペース上げてみます 幸い、今日お迎えの時先生とじっくりお話する機会がありましたので これから先のフォローや方向性について少しづつ園と家庭で改善させよう となりました、でも明日の朝また同じこと言われるのかと思うと憂鬱です; http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/988
989: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 18:09:16 ID:SugXNa5a 同じような状態だわ。 うちの場合は担任の先生が療育をすすめてくれたが…。 殴る蹴るや暴言はなく、一緒に遊んでるものの、 何かしらトラブルがあるとみんな揃って「○君がやったの」 をいをい、うちの子は遠くにいますよ。 てか君がやったことは見てましたよと… 積み木崩した本人が苦し紛れに発言したならまだしも 後で見てた子まで声を揃えてるのが悲しかった。 うちの子は「言い返さない子」として定着してるんだなと… 親子で療育通って頑張るよ。 少しでも対人スキルが上がることを祈って。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/989
990: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 18:37:36 ID:M7/kMjbf >>987 笑えた!982の子、五歳半で知的障害ないらしいが 無くても挨拶なくかってに自己刺激常同でしょう 親は知らぬが仏ですよな http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/990
991: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 19:11:14 ID:zA0LNAQS >>987 自分の知ってる世界だけが全てっていう考えの人? それともご自分も発達障害なんでしょうか、それなら納得します。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/991
992: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 20:53:23 ID:bKwHbQtc 次スレ 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/ >>980 980を踏んだ人が次スレを立てる。 みんなが迷子にならないためのルールです。 ってことで次スレもまたーり行きましょう。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/992
993: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 20:55:24 ID:sFChnwDa >>992 お疲れ様です。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/993
994: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 20:59:36 ID:sFChnwDa >>987 >>990 新スレが立つまで控えていましたが、>>982=>>979です。 知らぬが仏も何も、>>979で書いたように、息子は広汎性発達障害で、小さい頃から療育も受けています。 あまり書きたく無かったのですが、息子はIQだけなら120以上ありますよ。 自閉圏の子の課題や問題は、知的面とは全く別の所にあるという話です。 スレ違い失礼しました。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/994
995: 名無しの心子知らず [sage] 2007/10/15(月) 22:11:37 ID:3WXAsQI3 ume http://life8.5ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 6 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.140s*