[過去ログ]
産婦人科で見たスゴイ人 part13 (1001レス)
産婦人科で見たスゴイ人 part13 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
91: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/14(火) 18:44:34 ID:nw/qr3fl 数日食べられないし、当日は水も飲めなかったし。 痛いよりもそれが何よりも辛かったなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/91
92: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/14(火) 19:44:02 ID:wWp+HBHU >>88 帝王切開はけして楽な生み方ではないと思う。 やっぱり緊急避難的なほうが主流だよ。 でも、下から産むのが正常、楽して帝切って考えは根強いから(さらに保険もでるし?) 帝切ラッキーといえちゃう人もいるわけだ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/92
93: 名無しの心子知らず [] 2007/08/14(火) 19:55:06 ID:NpNw4gG8 両方経験したけど24時間陣痛で苦しんでも自然で産みたい。 帝切は二度としたくない。 保険で出るとしても、だ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/93
94: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/14(火) 20:25:44 ID:d2YxY456 >>91 あ〜〜水飲みたかったね〜。w とにかくまず「水水水!」次に導尿管ウザ点滴ウザ。 普通分娩で管ナシで身軽に動いてる人が 本当に羨ましかったですわ。(楽に動いてたとは思わないけどね) 私は高血圧症の緊急帝切で大学病院に搬送されちゃってたんだけど 術後も血圧管理のために数日入れられてた部屋では 他の人の陣痛・分娩の声が丸聞こえで辛かったなぁ。 まさかの早産(8ヶ月で急に高血圧になってそのまま手術)で 子供は小さくて小さくてNICU行きというショック状態の中で 自然分娩に挑む人達の「いやぁ〜〜〜ひぃいい〜〜きゃぁああ〜」って 悲鳴ばっかり聞かされて、そんな場所なのに 「よく眠れましたか?休んでくださいね。」なんて言われる毎日。 もうこれ何の罰?何の報復?何?わたし何かした?と 泣いて過ごしておりましたよ。 悲鳴がすごかった人に限って産んだらケロリとして歩いてたり 赤ちゃんも普通に大きくて元気そうで…って様子まで丸分かり。 管理ベッドが複数あるのにトイレが一つだったので 陣痛真っ最中さんがトイレ行くだの行かないだの行けないだのもういやだのと 騒いでる間はなんとなく遠慮しちゃってトイレにも気軽に行けない。 出産なんて二度とするか!と思わせてくれる環境でした。 まぁ一番スゴイのはそういう人達をいっしょくたにしている 病院なんですけどね。これでも有名大学病院ではありましたよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/94
95: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/14(火) 20:40:54 ID:+IEuY4UB 大学病院なんだったら、それは仕方ないことなんじゃないの? 贅沢言い過ぎ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/95
96: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/14(火) 22:01:59 ID:DQyaXToj >>95 いやいくらなんでも一緒にしすぎじゃね? 大学病院ってどこでもそんななの? 贅沢とはちょっと違うのでは? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/96
97: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/14(火) 22:21:18 ID:O1IHcPBa >>88 もし本気で考えているなら帝王切開のリスクをちゃんと調べてみる事をお勧めします。 「陣痛も会陰切開もないからラクそう」ってイメージだけじゃなくて。 帝王切開は医師にとってはラクな方法だよね。 夜中呼び出されることもないし、1時間くらいで終わるし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/97
98: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/14(火) 22:36:54 ID:Xmg2h8F2 >88 >97に同意。なんてったって開腹手術だからね。 何年何十年たって癒着を起こす可能性もあるし、 次のお産の時に癒着胎盤や前置胎盤を引き起こしやすくなって分娩時に異常がおきる 可能性がアップしたり。子宮破裂のリスクだって上がる。 切迫早産で長期入院していて自然分娩の人・帝王切開の人を数多く見たけれど 帝王切開の人は産後がものすごく辛そうだったよ。 何らかの理由があって母子の安全の為に選ぶのなら比較的に安全な手術ではあっても 自然分娩を妨げるリスクのない人が選ぶのならリスクの方が上回るよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/98
99: 88 [sage] 2007/08/14(火) 23:47:03 ID:RNm1drkd レスありがとうございます。 旦那の国でも少子化で、一人か二人ぐらいしか産まないのが主流なのと 日本みたいに「お産は病気じゃない」文化がないため 「人生に一度か二度しかない時期、しかも生命の危機のある時期は ちゃんと医療を受けて安全に過ごしましょう」といった雰囲気があるみたいです。 反対に言えば、妊娠中になんらかの異常があっても 「妊娠してるのはあなた(妊婦)の意思でしょ。 妊娠やめればそれらの不都合は解消されるよ」みたいな感じもあり。 だからといって堕胎が推奨されているわけではないんですけど 全てにおいて自己責任を強く求められているんですよね。 (日本でもこれは同じだと思いますが) で、へたれな私は自己管理をがんばってはいるものの 結果に自信もなく、出産への恐怖心もあり 管理された帝王切開に憧れていたのですが もうちょっとちゃんと調べてみます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/99
100: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/15(水) 00:00:25 ID:YAXgaBy6 >>88 旦那さん中国の人かな。 私の友達中国の3姉妹の末っ子で、 友人だけ日本での自然分娩。 向こうの帝王切開は、母子共に安全と言うだけでなく 「医者の都合の良いように出産計画が立てられる」 事が医者の間で好まれているようですよ。 まぁお姉さん達は結構色々酷い目にあったようで、 友人は出来る限りは自然分娩…と思ってたそうです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/100
101: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/15(水) 06:57:07 ID:D6FHcXbf どっちも経験したけど・・・ 帝王切開したい人が居るのにびっくり。 体の回復は自然の方が全然早いですよ。 帝王切開になると次回もほぼ間違いなく帝王切開になる。 点滴の回数や投薬も半端ない。 針が入らない位浮腫んで、辛かった。 一ヶ月以上まともに歩けなかったよ、痛くて。 でも、かの国の人と結婚した人だからと言うので妙に納得した。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/101
102: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/15(水) 08:58:23 ID:cvdKswgR もともとある穴から出すのと腹切って出すのとどっちが辛いかなんて ちょっと考えればわかるだろうに。 無痛分娩とくらべるならともかく(これも陣痛はあるらしいけど) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/102
103: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/15(水) 11:49:33 ID:P3hz4QUw >99 >「人生に一度か二度しかない時期、しかも生命の危機のある時期は >ちゃんと医療を受けて安全に過ごしましょう」 これには同意だけどさ、帝王切開だけが医療なわけ? ちゃんとした管理の下の自然分娩は立派な医療じゃない。 必要もないのに妊婦の腹を全部かっさばくのは医療とは到底思えないよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/103
104: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/15(水) 14:00:07 ID:vn41gzTL 子供が無事に産まれてくれるのであれば、 帝王切開でも自然分娩でもどっちでもいい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/104
105: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/15(水) 14:10:02 ID:yaHrZEwJ そりゃそうだよ。 分娩方法は、母子共に安全に出産するために熟慮して選択されるべき。 分娩の状況も分からないうちから「主流だから」とかいう理由で 帝王切開を第一選択にするのはやはり疑問。 誰かも言ってたけど無痛分娩の選択とは意味合いが違いすぎるんだから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/105
106: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/15(水) 16:59:28 ID:O/dcoPgl 日本にいたら自然分娩の方が主流だけど 国の医療によって帝王切開が主流の所もあるのは事実だから 外国で出産の場合は仕方ない場合もあるでしょ? 一定以上の階級の病院では帝王切開の国に赴任していた友人は 出来るなら自然分娩にしたくて途中で帰国して日本で生んだのは その国で自然分娩だと衛生状態が怪しそうな底辺の病院とか 自宅出産しか選べないからだって。 でも帰国出産できない人は帝王切開するしかないだろうから 外国の場合は仕方ない時もあるかも。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/106
107: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/15(水) 21:35:00 ID:6WZvEAYO >>106 >>88はわざわざ夫の国に行って帝王切開にしてもらおうかとレスしているので これだけの意見がでたのだよ。 帝王切開が主流の国に住んでいるならば、仕方ないだろうけどね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/107
108: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/17(金) 16:14:43 ID:OWqUz1oR 外待ち合い室で待ってる夫婦、連れてる子供が騒がしくても注意する訳でもなく夫婦でお喋り。 全部聞いた訳じゃないけど、死産がどうとか、胎盤から空気が行かなくなって死ぬからどうとか、 動いてるしまだ死んじゃいねーよとか、死だの死ぬだのって単語を待ち合い会い室の真ん中で、 深刻そうに声を潜める訳でもなく、「今日は暑いよね」って感じに軽く会話してるのにあきれた。 で、私はすぐ前に座っててとにかく不快だったから席を変えようと立ったんだけど、 なんだか、今日はお父さんも一緒に受診が多かった。 待合室混んでるのに、3人がけ背もたれ付きソファ占領してる夫婦や親子だらけで、 通路の日当りバッチリの窓際ベンチしか残ってなかった。 …静かに座れただけマシだと思う事にした。 今が夏休みだからで、来月はそんなことはないと思いたい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/108
109: 名無しの心子知らず [] 2007/08/18(土) 00:24:46 ID:mpJ8Bmxg 彡川川川三三三ミ〜 川|川/ \|〜 プゥ〜ン ‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川‖ 3 ヽ〜 ちくしょ〜今月も生理来た〜!わいは35才 旦那の奴隷やけどがんばるど 川川 ∴)д(∴)〜 ジャミラ〜!ジャミラはどこだ〜!モモコ大好き 川川 〜 /〜 カタカタカタ \_________ 川川‖ 〜 /‖ _____ 川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \__ま | | |__| | \ |つ |__|__/ / /  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | 不妊ヒキコモリ 6月 15金 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20070615/S1cwbGhzUUYw.html 16土 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20070616/djUvNzQ0TGEw.html 18月 http://hissi.dyndns.ws/read.php/ms/20070618/ZUNNL0MrM2ow.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/109
110: 名無しの心子知らず [sage] 2007/08/18(土) 00:40:29 ID:QFqzxlhV 先日検診の時に待合室で座ってたら私の隣にいた人が具合悪そうにグッタリ。そしたらその人目がけて1歳半ぐらいの女の子が走って突進してた!両親共に揃ってたけど笑ってるだけ!謝りもなしだった。女の子は奇声発するは人に物投げるは凄かった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1184486992/110
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 891 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s