[過去ログ]
◆教育テレビの育児番組を語る・4◆ (995レス)
◆教育テレビの育児番組を語る・4◆ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1053481346/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
239: 名無しの心子知らず [sage] 03/08/27 16:27 ID:ZG1ARKk4 私は別に、ユウカ本人を嫌いな訳じゃない。 「仔牛が産まれなかったらどうしよう」と心配して泣いたり 「無事に産まれて良かった」と泣くのも構わない。 ただ、分からないこと(お産・産まれたばかりの子牛の世話)に関して なぜにそこまで偉そうな口調でものを言うのか、と思ったのさ。 そんな気持ちで219を書いたわけだが。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1053481346/239
241: 名無しの心子知らず [sage] 03/08/27 17:43 ID:ZG1ARKk4 >>240 >牛を擬人化して、牛に共感してムカつくのもちょっと大人気ないかと。 うーん。確かに大人気ないのは大人気ないんだが、 擬人化してむかついてる、というよりは あの口調の強さに(゚Д゚)ハァ?だったんだよね。 産まれたばかりの仔牛にミルク(初乳)飲ませながら 「ほら! 飲んで! 飲んで!! よし!」ってのが 特にひっかかったの。 相手は牛。家畜だ。でも、よそ様の所有物でしょう。TVの撮影で、 許可もらって、世話もさせてもらって、名前まで付けて、 でも仔牛に対する口調は優しさのかけらも聞こえないような それかい、と思ったらなんだかすごくイヤだったの。 そもそもなんで「出産シーン」の見学が必要だったんだろうなぁ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1053481346/241
245: 241 [sage] 03/08/27 22:04 ID:ZG1ARKk4 >>242 あ、あー! なるほど! そうか、それはあるかも。 >>243 使命感、か。243の書いたシチュなら、ありだなと思う。 でも、それなら余計に思うよ。なぜそういう編集にしなかったか、と。 小学生向けの番組「メディアのABC」で編集次第によっては 訴えたいことがまったく逆になる、なんてことを言ってるんだもの。 自分たちの作る映像が、どういう受け取られ方をするか、ってのを考えてから 作られるべきだと思うんだ。青臭いことを言うようだが。 子ども向けに作られた番組で、よごれっちまった大人(私ねw が あーだこーだと言ってること自体、間違いなんだろうか。 スタッフにしてみれば「見てる子どもはユウカと一緒になって はらはらしたり泣いたりしてるんだYO!」ってなもんなんだろうか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1053481346/245
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.198s*