[過去ログ] どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400(1): (スプッッ Sd73-ReWU) 2019/11/22(金)09:52 ID:rm9jfYSFd(2/5) AAS
>>396
staxも良いかも
sr-l500mk2とアンプは006tsで
試聴機がなくても何らかしらのstaxは聴いておいたほうがいいように思う
401(1): (アウアウウー Sa9d-1zHU) 2019/11/22(金)10:48 ID:yQGYvRuva(1) AAS
音場重視で低音の量感不要でその予算なのにHD800(S)が候補に上がらんのはなんか理由があるのかしら
402(1): (スプッッ Sd73-ReWU) 2019/11/22(金)12:35 ID:rm9jfYSFd(3/5) AAS
>>396
ステリアの記事のことだと思う
ごめんね
サンダルさんクリアを酷評してたわりにその記事ではユートピアよりも印象良さそうに思ってるっぽくない?
もちろん性能だけでなく機器との相性の許容性も含めてだけれど
403: 384・385 (ワッチョイ 9962-0DuE) 2019/11/22(金)13:09 ID:aoHXCL4P0(2/5) AAS
>>398
Focalのマーク? がついてるので、多分、大丈夫だと思います。
HiFiMAN はあまり調べてないので、良さそうなら AryaとAnandaも視聴してみます。
ありがとうございます。
>>400
昔、stax視聴したのですけど、よく分からなかったので。
あと、今だと HiFiMAN等の平面駆動型で良いのかもと思っています。
staxは、時間があったら視聴してみます。
>>401
テンプレの書き方が悪かったのかもしれません。
省6
404: 384・385 (ワッチョイ 9962-0DuE) 2019/11/22(金)14:12 ID:aoHXCL4P0(3/5) AAS
>>402
ん〜、どうでしょうね?
Sandalさんの嗜好(指向)は、技術的な視点を加味して↓こんな感じじゃないですかね。
・密閉型/開放型の嗜好: 開放型
・フラット/ドンシャリ/かまぼこ に関する嗜好:フラット -> ドンシャリ
・解像度/定位/音場の優先順位: 定位 -> 解像度 -> 音場
・ダイナミック型/平面駆動型/コンデンサ型の嗜好: 平面駆動型 -> ダイナミック型
R70xとHE-560を高く評価しているので、荒い扱いができるものの中で
ヘッドホンによる味付けを極力排除しているように思います。
※ あくまで、個人的な憶測です。
405: (ワッチョイWW 51f0-dWLu) 2019/11/22(金)15:34 ID:qVaZ8JFY0(1) AAS
40万50万出せるなら話は別だけど20万以下で音場と聞き心地重視ならHD800だと思うよ
406(3): 384・385 (ワッチョイ 9962-0DuE) 2019/11/22(金)20:09 ID:aoHXCL4P0(4/5) AAS
FOCALについては、ケーブル変えると良いかもしれないらしいので候補に入れます。
T3-01はまたの機会にして、ADX5000を基準に↓この候補で視聴してきます。
0. ATH-ADX5000
1. ELEAR
2. CLEAR
3. Arya
4. ANANDA
5. ATH-AWKT
6. ATH-AWAS
7. AH-D9200
省3
407(1): (スプッッ Sd73-ReWU) 2019/11/22(金)21:15 ID:rm9jfYSFd(4/5) AAS
>>406
elearは低音多いし低音嫌いが嫌いそうな低音です
高域も少なく高域の美しさで聴かせるようなタイプではないですし解像度が若干甘く感じられます
408(1): (ワッチョイ 1302-QS5Z) 2019/11/22(金)21:32 ID:Jsct2Mac0(1) AAS
3週間ぐらい前にここで相談させてもらったものですが、(>>264)
その後、試聴した結果D5200を購入しました。
アドバイスをくれた方々、ありがとうございました。
家で使った結果、音は良かったんだけど、これはしょうがないことなんだけど
重い、デカい。
なので、気軽に手にとって、中途半端な気分でながら聴きに使う、という感じではなく、
どうしても真剣に音楽と向き合うことを強制されてしまうような、そんな感じもします。
ところで、その他に試聴した中で、ルーマニアのMEZE 99 Classicsの音色がとても気に入りました。
少ししか試聴していないのに、忘れられないです。
筐体自体が楽器になって気持ちよく鳴らすような感じで。
省1
409: 384・385 (ワッチョイ 9962-0DuE) 2019/11/22(金)22:30 ID:aoHXCL4P0(5/5) AAS
>>407
inner fidelityのレビュー見ると、4-8kHzオクターブがありませんってあるね。
で、Utopiaのパッド付けると改善されているw
毎度、ありがとんです。
とりあえず、視聴してみます。
# FocalはSandalさんのレビューといい、混乱するね。やっぱり、最後は自己責任だな()
410: (スプッッ Sd73-ReWU) 2019/11/22(金)22:48 ID:rm9jfYSFd(5/5) AAS
>>406
elearだけeイヤホン秋葉では試聴できないかも
中古が置いてあれば中古を試聴できるのだけれど公式サイトによると在庫はない可能性が高い
elearを試聴できる店は秋葉だとヨドバシと多分ダイナミックオーディオ5555、中野まで行けるならフジヤ
一応電話して有無を確認したほうがいいかも
411: (ワッチョイ 8ba5-XIvD) 2019/11/22(金)23:14 ID:ZH3OKnMH0(1) AAS
2chスレ:pav
2chスレ:av
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:av
2chスレ:pav
省22
412: (ワッチョイW 136b-CXaA) 2019/11/23(土)06:29 ID:ZaueUaTt0(1) AAS
>>408
上位ならEmpyreanがあるぞ
413: (ワッチョイWW 1301-ReWU) 2019/11/24(日)06:35 ID:g26WezvA0(1) AAS
>>406
オーディオユニオンお茶の水店でもelear試聴できるかも
414(2): (ワッチョイ 1340-o5/b) 2019/11/25(月)01:35 ID:uOgyO0kG0(1) AAS
【予算】
〜60k(できれば3、40kくらいに抑えたい)
【使用機器】
PC-KOMPLETE AUDIO6 or Logicool G430(USB部のみ)-Hd-Q7
DX90J-Hd-Q7 or 直
【よく聴くジャンル】
今ハマっているのがアイマスとDeemoなので、非常に雑食な状態。
ただきれいな曲だったりアコースティックなものが好みなので、EDMとかロックとかが得意じゃなくてもいい。
【重視する音域】
フラット。高域が刺さらず、低音が多すぎず、でもベースの音はしっかり聞こえてほしい。
省13
415(1): (ワッチョイWW 1901-cNsl) 2019/11/25(月)07:17 ID:sXavQ3Fi0(1) AAS
>>414
それもうT3-01の宣伝みたいになってるやんかー。
とりあえずT3-01とは書いておくけど、オーテクでもMSR7より後継機のMSR7bのほうが音が柔らかかったりするから選択肢から外すのは早計かなと。
416(1): (ワッチョイWW 1301-ReWU) 2019/11/25(月)08:11 ID:QXEdCrc/0(1) AAS
>>414
T3-01が良いと思ったが遮音性がネックだ
いっそイヤホンを検討したほうがいいんじゃないかとも思う
イヤホンの遮音性が高いものでも話し声の完全遮断は難しいけれど
他にはノイズキャンセリングヘッドホンが考えられるけどノイズキャンセリングの効果がもっとも発揮されるのは低周波音に対してであり声のような高い周波数だと結局ヘッドホン自体の遮音性頼りになる仕組みになってる
ノイズキャンセリングヘッドホンなら
master&dynamicの何か(機種名は忘れた)が遮音性高く音も良かった
417: (ワッチョイ 8ba5-XIvD) 2019/11/25(月)19:31 ID:24kaslMc0(1) AAS
2chスレ:pav
2chスレ:av
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:av
2chスレ:pav
省22
418: (ワッチョイ 1340-o5/b) 2019/11/26(火)02:44 ID:ctEcLbtv0(1) AAS
>>415
やはりT3-01が条件に合致しそうなんですね…。
MSR7b、新型出てたんですね。今度T3-01の試聴ついでに聞いてみます。
>>416
T3-01の遮音性はそんなに高くないんですね。
イヤホンだとすると同社のT3-02が新しく出たそうなので聞きに行ければいいのだけど…。
ノイキャンは、声には大して効果がないことは知っていたので最初から条件に入れてはいませんでした。
master&dynamic、聞いたことのない会社でした、試聴してみますね。
419(4): 384・385 (ワッチョイ 9962-0DuE) 2019/11/26(火)18:26 ID:mAkxPIQC0(1/4) AAS
先週アドバイスいただきました、384・385です。
ありがとうございました。
で、先の日曜に地元のヨドバシで、オーテクだけ事前に視聴してきました。
所感として、やっぱり ATH-ADX5000はレベルの違う鳴り方してました。
# 聞かなければよかった、あぁ〜
結果、お金貯めて、もう少し高いものも購入範囲に入れようと思います。
すみませんが、再度アドバイスを下さい。
【予算】 10万円〜30万円(中古良品も可能)
【希望の形状】 開放型(蒸れ回避と音場広めを想定して)
【期待すること】
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 583 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s