[過去ログ] marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175(3): 2019/06/19(水)10:35 ID:S/7wGTCP0(1/5) AAS
流れに乗らず申し訳ないんですが、使っている人に質問があります
ネットワークオーディオプレーヤー機能の使い勝手はどんな感じですか?
現在、音楽部屋ではNP-S2000でNAS内のflacまたはwavファイルを聞いている環境ですが、
居間のTVの所でもNAS内の音楽ファイルを聞けるようにしてしまおうと思ております。
ついでに今は安物のHDMIセレクタからTV直付けにしているのをAVアンプにしてさらについでに
サラウンド環境にもしてしまおうと思っております。
で、他社より薄いので1609後継の1710はどうかと思っているのですがサラウンド関係の話は
過去レスみてればなんとなくわかるんですがネットワークオーディオ機能の話はないので…
180(2): 2019/06/19(水)11:34 ID:CAwFvq+D0(1) AAS
>>175
AVアンプは買い替えとか機種変とかよくあるし、同じ機能が欲しいけどないという事も良くある
TVを買うときもBDレコとかついてるTVを買って買い替えたら見れなくなったなんて事があるのと一緒
なので将来的に考えて別機種にした方がいい
例えばネットワークプレーヤーを買うとか、AppleTVなんかのメディアプレーヤーを買うとか
iPhoneを使ってるならiPhoneのNASアプリから直接AVアンプにAirPlayで転送するというのもあり
193: 2019/06/19(水)14:14 ID:S/7wGTCP0(4/5) AAS
>>187
>>180のようなことは>>175の3行目に書いてある通り既に別の部屋でやっているのでね
あくまで居間にあるTVとかBDとかスカパーとかにもつなぎつつサラウンドにし、ついでにNASの音楽も聞ける機能があり
できれば操作性が簡単で居間なので他の家族も出来るものを求めてるんだけど、あなたの言うのはそれが出来るの?
出来るのならそれを教えてくれよ
205(2): 名無しさん 2019/06/19(水)16:51 ID:9fCB+VoQ0(1) AAS
>>175
さっきなんとなく試した。
ウチは有線接続の1609だけど、マランツアプリだとどうやっても1609を認識出来ず、デノンアプリ(手持ちにDNP720があるから)だと認識出来た謎現象。
でもそのアプリ触ってたら勝手に接続切れたりしてイライラするからアプリ触るの諦め、結局1609のリモコンで直接操作する事にした。
但し純正リモコンだとフォルダ操作とか曲選択はテレビ見ないと無理。1609本体画面にそういう情報は出ない。
短時間でやったし、使用環境も違うから参考にならないかも知れないけど一応そんな具合って事で。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s