[過去ログ] 【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293: 2019/02/21(木)01:27 ID:7FGABJGM0(1/7) AAS
>>292
そうです、純正のワイヤレスヘッドホンです
ps4、スイッチ、PC、firestick、cromecastをセレクターで一元化してモニターに繋いでるもの全てにこのヘッドホン使えないかと思いまして
現状PS4、スイッチ、PCはレシーバをUSBスイッチャーで切り替えてるのでここに残りも組み込めれば理想なんです
モニターの3.5ピン出力もしくはhdmi音声分離からの光出力でしかChromecastとfirestickの音声を抜けないので変換かませばレシーバーが繋がってくれるのか、そもそも生データだけじゃレシーバは動作しないのかが質問でした
avアンプも考えましたがUSB入力はあっても出力は見ないもので
そのヘッドホン使って動画見たけりゃゲーム機なりPCで見ろよってのは重々承知ですがニッチなこだわりですのでそこはスルーしていただけるとありがたいです
長くてすいません
296(2): 2019/02/21(木)02:56 ID:7FGABJGM0(2/7) AAS
>>295
好きで使ってるのでそう言われると悲しくなりますが予算とデザイン、取り回し重視のこだわりってことで前提はそのままで出来るか出来ないかで考えていただけるとありがたいです
303(2): 2019/02/21(木)11:18 ID:7FGABJGM0(3/7) AAS
>>302
すみません、かっていただけてるみたいですがピンときてません
スマホで動作するかは試してませんが仮に動いたとして何の検証になるかがわかってません
光か3.5ピンをUSBメスに変換し、なおかつドライバの役割の何かがないとと思っているのですがその機器が想像ついてない状態です
hdmi出力はモニターに繋ぐので音声だけ抜くつもりでしたが二口出力のセレクタに変えて片方で音だけ拾えという事でしょうか?
USBセレクタの出口にdapやポタアンというのも必要性がわかりらなくてせっかく教えてもらえてるのに申し訳ないです
306(1): 2019/02/21(木)12:54 ID:7FGABJGM0(4/7) AAS
>>303
丁寧にありがとうございます
アンドロイドタブレットでotgで繋いで音なりました
汎用のドライバで動く事は分かりました
外部リンク:www.amazon.co.jp
こういうタイプでUSBの口もあるものを探してはいるんですが考え方あってますか?
疑似サラウンドは承知してます、わざわざアホらしい事をとは思われるでしょうが
307: 2019/02/21(木)12:59 ID:7FGABJGM0(5/7) AAS
>>304
すみませんアンカミスりました
308(1): 2019/02/21(木)13:49 ID:7FGABJGM0(6/7) AAS
整理してみました
(ソースを一元化した)hdmiをUSBに変換→ハブ(ここにトランスミッター)→USBをhdmiに変換してモニターへ
これでいけるって事ですかね
312: 2019/02/21(木)14:30 ID:7FGABJGM0(7/7) AAS
>>311
hdmiから音抜くしか頭になくて二口に分けるのが盲点でした
たしかにお安めではなさそうですが頑張って探してみます
長々付き合ってもらってありがとうございます!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.748s*