[過去ログ] どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
788: 2018/10/27(土)23:27 ID:NZfk3ISZ0(2/2) AAS
>>786
ヘッドホンアンプスレ、STAX、ゼンハイザー、DENONスレにいることは確認した

俺はSTAXスレで逸品館の工作員認定されたことがあって
よく覚えているよ

あと、DDCスレにも居るね
Hiface EVOの中古品をやたらとプッシュしてくるの
それもMY-D3000とのペアで(笑)

STAXスレでもHiface EVOとMY-D3000をしつこく勧めていたから
DDCスレで直ぐにステマ認定してくるのもおじさんだと思うよ

なんで中古品ばっかりしつこく勧めてくるんだろう?
省1
789: 2018/10/28(日)00:02 ID:iEtMyKJ40(1/7) AAS
>>753
U-05ですらある必要ないのか、まあ恐らくそうなんだろうな、2-3万のDACでも十分いい音が鳴るんだろうなと思う
俺の探した方法は、小型機ではなく、バランス出力可能で、DSDに対応してる、という条件で安い順に探していったらこれ見っけただけなんだよね
それでも高いと感じたんで買う前に一応聞いたんだけど、この価格以下で他の選択肢はそこまでないっぽいな
まあ最低限揃うもん揃ってたらそこまで細かいこだわりはない
790
(1): 2018/10/28(日)00:04 ID:iEtMyKJ40(2/7) AAS
>>754
服とかやたらセールで投げ売りするし利率高いもんは値崩れもしやすいんじゃね
最新のCPUやGPUが乗ったハイエンドのPCが15万で買えるのにDACやアンプが15万するってのは正直おかしいと思うんだわ
791: 2018/10/28(日)00:07 ID:iEtMyKJ40(3/7) AAS
>>758
とりあえず悪い選択ではないって事が知れて良かったよ
他の人も肯定気味の事を言ってくれた奴が多いし、本当に無難な選択なんだろう
NFB-1AMPって奴は検索してみてもよく分からんかったな、情報全然出てこねえし、広く販売すらされている雰囲気がない
USBがないって事はアンプのみなんかなこれ
792: 2018/10/28(日)00:10 ID:iEtMyKJ40(4/7) AAS
>>759
なるほど、設置スペースね
俺は設置の問題はなかったんで大きい方が良いんじゃねえかって思ってたな
無闇に大きくても困るが、大きい奴は開発時に小型化にコスト掛ける必要ないだろうから
その分音質や機能に回せるんじゃね?という漠然とした感覚がある……
793: 2018/10/28(日)00:11 ID:iEtMyKJ40(5/7) AAS
>>770
この話題が終わったらワッチョイ付きで次から書くよ、まあもう書く必要もなさそうだけどな
お前みたいなおじさんの話題しか出さない気持ち悪い基地外も居ねえようだしな
794: 2018/10/28(日)00:13 ID:iEtMyKJ40(6/7) AAS
数日いろんな奴から意見もらったけどU-05は無難そうだな
DACの事さっぱり分からんかったんで助かったわ
795
(1): 2018/10/28(日)00:16 ID:n6Ru0bsj0(1/2) AAS
>>790
お前は8000円のイヤフォンくらいがちょうどいいんでは?

一般家庭のオーディオへの家庭内支出は低いんだよね。
そんでもって毎年の支出はミシン機械以下なんだよ。
市場が狭くて、そんなに売れないから値段は高い。
それでも売れないから値崩れ起こす。
796
(1): 2018/10/28(日)01:26 ID:iEtMyKJ40(7/7) AAS
>>795
確かによく考えたらそういう事情もあるな
そもそも音に対して高額な投資しようって奴自体少数派すぎるもんな
イヤホンは音質にこだわり全くないからKZ ZS6って2999円で買った奴使ってるよ、費用対効果はいい気がする
高音質で音楽を聞こう、と思ってるのは家だけだな
797: 2018/10/28(日)01:58 ID:n6Ru0bsj0(2/2) AAS
>>796
そんなかでも値崩れ起こさないのは、
社員数も少ない中小メーカーだったりもする…。

バランスに拘りたいなら、予算は5万ならU-05以外の選択肢がないのも事実
パソコンに直接さすよりははるかにマシやろ。

ただ、音質に関してはもっと上があるのいうのもお忘れなく
798: 2018/10/28(日)03:17 ID:y+weAsmz0(1/4) AAS
u05は筐体デカ過ぎやねん
799: 2018/10/28(日)04:06 ID:7JOm61Zs0(1) AAS
縦に長いほうが良かったな
800: 2018/10/28(日)06:35 ID:U8H4Dg+U0(1) AAS
DX7Sで良くね?
バランス入出力、サイズに加えて音も良いぞ
Aliだと5万超えるけどタオバオだと4万ちょいで買える
801: 2018/10/28(日)08:23 ID:PFuMldQd0(1) AAS
↓↓↓今日も中野サンプラザでおじさんと握手!!!www↓↓↓
外部リンク[pdf]:www.fujiya-avic.jp
802
(1): 2018/10/28(日)11:34 ID:RgK14Gm+0(1/5) AAS
【アンプの予算】20万円
【使用ヘッドホン】 T1 HD800S D7200 PS500 HPH-PRO500
【再生機器】 HD-DAC1
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】全域
【期待すること】
新機種らしいADI-2proFSを試聴したのですが多少の向上は感じたものの
アニソン(特にfripSideみたいなOPものの賑やかなタイプ)にはきつくて
ヴォーカルもHDDAC1のほうが聴きやすくて良かったくらいでダメでした
DACを更新するのか、アンプ機能を外部アンプに任せるのか、複合機として更新するのかどれがいいでしょうか?
省1
803
(1): 2018/10/28(日)11:39 ID:ME0/CfQC0(1) AAS
アンプ追加だろうなぁ
HDDAC1はDACとしては中域に厚みがある
アンプとしてはドンシャリでコンプの強い曲だときつい時ある
804
(1): 2018/10/28(日)11:47 ID:y+weAsmz0(2/4) AAS
音源自体がゴミなのでイコライザ使って音を調整しましょう
805: 2018/10/28(日)12:10 ID:Ll092q/t0(1) AAS
2chスレ:av
806: 2018/10/28(日)13:38 ID:hRQAL+FU0(1/5) AAS
******************************************************************************

このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです
自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワッチョイ無しスレを立てて
自作自演のage荒らしを繰り返しています
最近ではおじさんが別人であるようなふりをしたり、自分の悪行を人になすりつけようとしています

MY-D3000おじさんは名前のとおり、ヘッドホンアンプスレで
MY-D3000やsd2.0といった古くさいDACを買うように意見を押しつけてきます
そして自分の意に染まぬ意見を述べた相手を直ぐに工作員認定します
またピュアAU板のDACスレで自分が持ってもいない高級DACをdisるのが生き甲斐です

このスレは現状では、荒らしのMY-D3000おじさんの隔離スレとなってしまっています
省8
807: 2018/10/28(日)13:55 ID:RgK14Gm+0(2/5) AAS
>>803
ありがとうございます
派手なアニソン向きのアンプだと何かいいものってますかね?
まさにコンプの強い曲が多いんですが
1-
あと 195 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 5.512s*