[過去ログ]
■■ TEAC総合スレ ■■ その9 [無断転載禁止] (1002レス)
■■ TEAC総合スレ ■■ その9 [無断転載禁止] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
605: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/29(水) 22:22:14 ID:YnmFfav00 >>604 その言葉を待っていたんだと思います! いっちゃいますわ!HD800S そしてAX-505で追い打ち候補にします ヴァイオリンの弦の振動で脳が揺れるのが楽しみです^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/605
606: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/29(水) 22:43:46 ID:ZfqaHGxf0 >>588 > すいませんヘッドフォンじゃなくてヘッドホンですね・・・ 別にどちらでも構わないんじゃないの? https://en.hatsuon.info/word/headphone http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/606
607: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/29(水) 22:52:39 ID:YnmFfav00 すいません、AX-505ってプリメインアンプですよね? 私は訳あってスピーカーで聴くことができずに HD660Sの音漏れでさえ怯えながら聴いている状況です^^ ヘッドホンアンプだとUD505に合わせるなら皆さんどうされてますか? オススメってないでしょうか? 今のところP-750uの中古かHA-1A MK2あたりが候補なんですが。 >>606 勉強になります。 どうしてもヘッドフォンと打ってしまうのですが 打った後で、「なんでオツムで電話してんねん」って自分にツッコミいれてました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/607
608: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/29(水) 23:03:27 ID:ZfqaHGxf0 >>607 ウィキペディアにも「ヘッドフォン」の記載がありますね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3 これ読むと、これからの季節は「外耳道真菌症」に注意ですね(特に密閉タイプ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/608
609: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/29(水) 23:17:26 ID:3A2gTFiH0 >>607 ud505使うのに他のも用意するんですか? どちらかでいいと思いますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/609
610: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2020/04/30(木) 01:12:27 ID:d8PCzOkm0 >>607 聞いてるのクラシックならとりあえずHD800Sと電源USB周りで20万だな コロナ禍で試聴出来なくても鉄板だわ 今後もっと好みのヘッドホンが見つかってもHD800Sは手においておきたいから無駄にはならないよ アンプはヘッドホン買ってゆっくり聞いて決めればいい 残りを3本目のヘッドホンかアンプかはそのあとの話 オーディオこそ急がば回れ、あれこれ考えるのが楽しいんだからゆっくり楽しみなされ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/610
611: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/30(木) 03:43:21 ID:Ywimq9to0 自分の環境はPC→UD505→focal elexで聞いてます。コンセント 電源ケーブル 電源タップ USBケーブル HPAバランスケーブルなど交換しましたが一番交換が出るのはPC内のノイズ対策です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/611
612: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/30(木) 03:50:55 ID:Ywimq9to0 fanノイズフィルターやUSBカード交換が一番交換ありましたよ。出口の音が悪いとその後にどんだけ弄っても悪い音+αにしかならないって散財して悟りました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/612
613: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/30(木) 03:57:06 ID:Ywimq9to0 あ、ノートPCなら参考になりませんね忘れて下さい。hd660sも使用してましたのでつい横はいりしてしまいました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/613
614: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/30(木) 05:17:00 ID:CsoaSv8H0 >fanノイズフィルターやUSBカード交換 https://www.area-powers.jp/product/pcie/4580127699074/index.html こういうやつで、マザボから独立したUSB端子を使用して https://www.shop-jspcaudio.net/shopdetail/000000000006/ これでマザボから電源を取っているファンのノイズを減らす、と うーん、やってみようかな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/614
615: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/30(木) 06:57:57 ID:pODfTtFK0 >>614 こんな「オーディオ専用USBボード」有りますね https://www.oliospec.com/shopdetail/000000003592/ 以前こんなマザーボードを使用して、電源を含めて完全ファンレス、ゼロスピンドルPCを使ってました https://www.asrock.com/mb/Intel/Q1900DC-ITX/ 9〜19VのDC電源を外部供給で動作します(自作トランス電源で使用してました) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/615
616: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/30(木) 07:25:28 ID:CsoaSv8H0 さすがにそれは手が出んというか 18000円のバランスケーブルで懲りたので そういう高価なものにはもう手は出しませんw >>614のは3000円くらいなので、もし効果が感じられなくても ダメージは少ないので近いうちにポチろうと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/616
617: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/30(木) 08:38:36 ID:pODfTtFK0 >>616 これに限らず色々ありますよ https://kakaku.com/pc/interface-card/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1&pdf_so=p1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/617
618: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/30(木) 14:24:16 ID:DuUahBuL0 612です、sotmのUSBボードとsotmのノイズフィルターとssdのフィルターすべて使用中です。一番効果があるのはfanノイズフィルターでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/618
619: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/30(木) 14:29:15 ID:DuUahBuL0 あとマザーに直接刺してるキーボード マウスのUSBを別カードからとるともっと良くなりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/619
620: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/30(木) 14:37:21 ID:DuUahBuL0 効果の順番はfanノイズフィルター>USBインターフェイス>sotmUSB>sotmSSDフィルター>DAC電源コード>HPバランスケーブル>USBケーブル>コンセント>電源タップの順でした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/620
621: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/30(木) 14:40:45 ID:DuUahBuL0 プレイヤーはroon+JPLAY bulk1 DACのアップサンプリング フィルターなしです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/621
622: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/30(木) 14:42:47 ID:DuUahBuL0 次のステップとしてp750uかproican を思案中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/622
623: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2020/04/30(木) 14:44:39 ID:OMyr9jha0 マスタークロックジェネレータ使ってる方に質問です。 確か価格コムで見た書き込みですが、バルクペット転送にしてると、クロックの効果が薄いって。 その辺聞かせてもらえるとありがたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/623
624: 575 [sage] 2020/04/30(木) 19:19:17 ID:AM0ueRfh0 >>609 UD505はアンプが弱い的なコメントがネットでチラホラ見受けられたので アンプを追加した方が良いと思い込んでいましたが具体的に共感できるような向上するコメントも確かに無いですね^^ それこそ、アンプを追加するなら複合機ではなくAK4499もでてることですしDAC単体のが良いでしょうしね。金かかりますが。 >>610 冷静に自分を見つめ直してみると一度はHD800Sを手にしないと気が済まなそうです^^ 頑張ってお金貯めます。 >>611-613 大変勉強になります! 自分も自作PCなのでファンのノイズフィルターを試してみたいです。 それほどお金もかからないみたいですし。 因みに>>614さんのリンク先の「PCファンノイズフィルター FNF10」ってのが良さそうですか? ●追伸 外部クロックでオススメいただいたサイバーシャフトの品切れ状態について回答がきました。 品切れ製品については既に完売として再生産しないそうです。 しかしながら5月、6月に後継機が発売されるそうですので外部クロックを検討されている方はご期待ください^^ --------------- お世話になります。サイバーシャフトの〇〇と申します。 お問い合わせいただきましてありがとうございます。 早速ですが、お問い合せの回答を申し上げます。 誠に申し訳ございませんが、OCXO ST,PREMIUMの製造・販売は完了いたしました。 http://www.cybershaft.jp/howtobuy1.html しかし、5月から新製品を順次発表と販売を開始いたします。 ST,PREMIUMクラスの10万円以下の製品は、6月以降となる予定です。 何卒よろしくお願い申し上げます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/624
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 378 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.135s*