[過去ログ] 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 3【モコモコ】 [転載禁止]©2ch.net (662レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2015/01/17(土)09:59:50.78 ID:MGVM56oi0(1/2) AAS
>>19
ノイトリックにもビスパのやつも様々な種類がありまして・・・

個人的な感覚では、ノイトリックのL型のは一般的なステレオミニプラグより重い。
NTP3RC-B:使用中のやつだから純粋なプラグの重さは量れない・・・なぜAKGの低価格帯のプラグはあんなに品質が悪いのか。

まあL型は余計な金属を抱え込むから大体重い気がする。

ストレートタイプはガワが金属ならどれも容積に比例してるんじゃないかと。
軽さを追求するならプラスチックの奴が軽いけど、そこまで軽さを追求するのはなにゆえ?
52: 2015/03/10(火)20:13:13.78 ID:gbwf3yH20(1) AAS
今は鉛フリーしか使えないでしょ
97: 2015/06/10(水)19:18:54.78 ID:kNMIO9pJ0(1) AAS
音屋いつの間に全商品送料無料になってたんや
ノイトリックのプラグヤフオクで買ってしまったわ
150円ぐらい損した><
241: 2016/02/29(月)21:09:16.78 ID:xn64k+fT0(2/4) AAS
BEアイコン:u_hoshi.gif
>>240
わしの事かい?外音に因り云々が音を変えている事にならないという根拠は,それが "外的要因" に依存しているからだよw
263
(1): 2016/03/30(水)17:10:43.78 ID:CnR6Jujj0(1) AAS
MDR1Rを犠牲にした
ポートに入る金属の管を刺した
イヤパットに吸音材を詰めた
リケーブル

弛い低音減らした
まだまだ十分使える
412: 2016/10/27(木)07:53:29.78 ID:O9W0vtbN0(1) AAS
取ってから放ったらかしのスライムヘッドホンドライバー替えようと思うんだけど
おすすめの40mmドライバーってあります?
472
(1): 2017/01/09(月)11:10:28.78 ID:I5bsTp7R0(2/3) AAS
>>471
外部リンク[html]:www.hakko.com
外部リンク[html]:www.hakko.com
519: 2017/08/13(日)08:27:38.78 ID:vS9Kjuza0(1/2) AAS
外部リンク[html]:oyaide.com
これが最初からついてるヘッドホンもってるんだけど
こいつの中でコードが変な形によじれて固まって音が出ないことが会ったんだけど
無理やりこいつを全部取り除いたら音が出た。
これは断線してるのか、コード同士が固まってショートしてたのか
どう解釈すればいいのか・・・
見た感じ、コード自体に外傷はないし・・・

この被覆を取り除く作業中にきづいたんだが
このノイズリダクションの被覆には、手垢なんかが中で貯まるという副作用もあった・・・
実際ノイズリダクションなんてしないし・・・見た目がいい感じなだけだと思う・・・
574
(1): 2019/10/05(土)22:12:54.78 ID:7nIhzRE40(1) AAS
mmcx端子のオス側の先端が変なところで分離してしまって、メス側の中に残ってしまいました。
残ってしまった部分をうまく取り除く方法ないでしょうか。

故障した画像
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
正常なもの
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
606
(1): 2020/01/28(火)18:55:20.78 ID:3j9Q0SyT0(1) AAS
>>605
多分固くなりすぎるし、タッチノイズが大きくなる。
バラせないのであろう前提で言うと、
そこまでするなら本体の根本側を余長見て10cm前後のところで切って、
その下から適当なケーブルに変えちゃって筐体根本から接合部まで収縮チューブで覆う。
もしくはリケーブルでなく(実質リケーブルだが)MMCXとか適当な端子付けて終了
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s