[過去ログ] 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 3【モコモコ】 [転載禁止]©2ch.net (662レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 2015/04/13(月)22:03:58.67 ID:0wTOkdKY0(1) AAS
何年か前の初売りAppleバッグに入っていたsolo hd、
あまりのカスっぷりに放置していたが、取りあえずバランス化して見た。
ここまでバランス接続の恩恵を得られないヘッドホンをオレは知らない。
あまり金を掛けたくなかったので、オーテクの4極延長ケーブル1mで造ったのがダメだったのか?
デザインは嫌いじゃないので、どうにかして有効利用する方法ないかね?
174(1): 2015/11/16(月)04:36:14.67 ID:03j5+s150(2/4) AAS
左が頭動かしたりすると音が遠くなってケーブルをふってガサガサさせると元に戻るんです
原因がケーブルなのかドライバなのか判らなくて
少しずつケーブル短くしていったりドライバ左右交換なんかは試したんですけど
時間が経つとまたその症状が起きちゃうんですk
434: 2016/11/07(月)00:29:51.67 ID:3hAFzn4z0(1) AAS
理屈わかってて簡単だと思うならやってみりゃええのよ
振動板外してあーだこーだとめんどくさいで
470(1): 2017/01/09(月)01:32:26.67 ID:8firQLVc0(1) AAS
BEアイコン:u_hoshi.gif
>>469
上位機種の温調はんだこてはこて先とヒーターやセンサーが一体でコンパクトなので,熱供給の早さやグリップからこて先までの距離が全然違うよ.
熱供給に関してはFX-600でも非温調はんだこてよりははるかに優秀なので,大きな熱量を必要としないはんだ付けではあまり問題にならないが,
ワークが小さい/はんだこてが大きく扱いづらいと感じる人には上位機種がおすすめ.(個人的にはヘッドホン程度ならばFX-600で十分だけど…)
gootではデモ機貸し出しがあるけど個人にも対応してくれるかは不明.HAKKOもやってるけどN2(窒素)システムのみっぽいね.
480: 2017/01/09(月)21:15:56.67 ID:7dsRfMPW0(3/3) AAS
BEアイコン:u_hoshi.gif
>>476
お高いパーツを扱うならFX-600ぐらいは買ってちゃんと温度管理した方が安心だし,こて/こて先だけで作業性かなり変わりまっせー
>>478
迷いどころではありますが,それぞれに値段なりの価値はある良いこてだと思いますよ!
HAKKO FX-950とFX-951,goot RX-802ASを比較すると作りや品質はややHAKKO製品の方が良いのですが,
個人的にはFX-950付属のこて台はスリープ非対応,950本体もオートパワーオフ非対応な点が気になります.
スリープに関してはFX-951はこて台からこてを持ち上げると復帰,RX-802ASも濡れたスポンジに当てるとその温度降下を検出して3,4秒で設定温度に戻ります.
こて先の交換はgootがワンアクションで行えるのに対し,HAKKOはグリップ部を買い足さない限りちょっと面倒です.(グリップ買い足しがお勧め!)
リップルやオーバーシュートはどれも問題の無い範囲ですが,強いて言うならHAKKOの方が少ないですね.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s