[過去ログ] 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 3【モコモコ】 [転載禁止]©2ch.net (662レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 2015/02/21(土)17:45:53.55 ID:ijIe0O4V0(1) AAS
誰ひとり回答をしないクソスレ
152(1): 2015/09/04(金)22:20:43.55 ID:20ShOaGz0(2/3) AAS
その記事のURL教えていただけますか?
マル信のジャックがありましたね
自作した方が安上がりなので作ってみます。
186: 184 2015/12/13(日)02:26:04.55 ID:2aVk+zJj0(1/3) AAS
画像リンク[jpg]:www.ratocaudiolab.com
こんな感じのプラグを分解したいんですけどどうやったら取れますか?
金属部分を氷で冷やしてみたけど抜けませんでした
保障が切れるので切断はしたくないです
327: 2016/07/13(水)00:02:23.55 ID:lWu/8m8X0(1) AAS
何が彼を駆り立てたのか…
違和感なくてすごい
344: 2016/07/21(木)07:59:38.55 ID:E9PzMQ600(3/3) AAS
>>343
アドバイスありです
390: 2016/10/03(月)12:02:00.55 ID:oeW7j06P0(1) AAS
>>389
YouTubeに左右極性判定する奴が上がってる。
極性違うとセンターに音がこないというやつね。
418: バロニク・ハバヒロスキー 2016/10/31(月)16:11:46.55 ID:wBWbcn9N0(1) AAS
>>417
その器用さが羨ましい
498(1): 2017/03/30(木)22:25:34.55 ID:ztBmapvE0(1) AAS
SONY MDR-CD900ST(Lchから音が出ない) \3,000-
怪しいけど断線だろう・・・と思ったらLchドライバー死亡だった・・・助けて音屋!w
パッドも交換したいけど1k×2は高いなぁ・・・
ウレタンフォームも死んでいるけどこれは適当なポリエチレンフォームで代替すれば良さそう
交換してもウレタンフォームじゃまたそのうち朽ちるしな
504: 2017/03/31(金)01:26:41.55 ID:o2T3qSBy0(1) AAS
自分でやるなら、使用時間や経年劣化でそれなりにへたるし、両chの新品換装かな、
一緒にミクロングラスも購入。
2,376*2+237*2=5,226
イヤパッドはペアで4ドル程度の中華品を輸入。
ヘッドバンドは合皮か革で工作、もしくは13ドル程度の中華品。
新品の半額で程度の良い品を賄えると思えば、安いと言えば安いかなぁ。
ドライバユニットの修理は手順なんかがわかってても早々やる気にならない
ばらして遊んでみるには良いんじゃない…
510(1): 2017/06/13(火)00:30:33.55 ID:jIix4Txm0(1/2) AAS
イヤホンに、耳の内側につける型のイヤーフック付けたい。
フック単品で売ってないかな?
619(1): 2020/10/10(土)11:04:26.55 ID:7c6x0CfHO携(1) AAS
聞きたいですが、親がイヤホン壊れたから修理するのに既存のは細すぎるから、適当にある線の太いのを持ってきてつなげたけど問題ないのか知りたい。音がめちゃくちゃでかくなったらしいが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s