[過去ログ] 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 3【モコモコ】 [転載禁止]©2ch.net (662レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89
(1): 2015/05/27(水)08:16:11.08 ID:fYU3K+nv0(1) AAS
外装が透明なので作業前に分かるでしょ・・・

1.一つ一つ試す
2.一つ一つテスターで調べる
3.エスパーする
4.そのまま返す
5.テキトーに繋いで視聴せず返す

好きなの選べ
146: 2015/08/31(月)19:30:02.08 ID:K6CXuBCG0(1) AAS
マル信のが金メッキじゃないにもかかわらず測定値はいいらしいね
245: 2016/02/29(月)23:19:51.08 ID:xn64k+fT0(4/4) AAS
BEアイコン:u_hoshi.gif
>>244
> 生録聴いたことないのか?
は?生の音じゃなくて?w
> 外はホワイトノイズってのがあって
ホワイトノイズの意味を理解してから書きな
> 空気感とか空間表現には影響する事も知らないか
空気感や空間表現を物理量として定義した上で論拠の提示をどうぞ
> そういうのがケーブルで変わればバックグラウンドの音も変わって音楽にも影響する
それなら動きの少ない人や静かな環境で聴く人にとっては影響しないとも言える
277
(1): 2016/05/24(火)19:35:15.08 ID:S452y4Wm0(1) AAS
>>61
遅レスだけど詳しく
318: 2016/07/09(土)11:34:22.08 ID:50xKuYbg0(1) AAS
片側ドライバー故障で放置していたAH-D2000をなんとなくドライバー交換した。

古いドライバーは接着されていたからホールソーでぶち抜いて、蟻で適当に買ってきた新ドライバーを接着。
# 旧ドライバーの除去は、もっとうまいやり方はあっただろうか?

あとは、
イヤパッドは放置もあってぼろぼろべたべたになっていたから交換。
オーテクath-a1000x用の社外品がぴったりだった。

ヘッドバンドもぼろぼろだったので除去。
ステンレスバンドに直接低反発ウレタンを付けて、ウレタンの頭に当たる部分だけ100均の合皮貼って汚れ対策。
>>316の人も言ってるけど頭部天頂に当たると痛い人なので、ウレタンは天頂から40mm程度は貼らずに隙間を作った。
(昔はクッション作ってヘッドバンドに巻いてた)
省4
335: 2016/07/15(金)21:59:24.08 ID:93wH39vM0(1/2) AAS
XBA-3SLでそんなような報告たくさん見たけれど、単純に製品としての不良かもしれない
とりあえず通電チェックしてみたら?
340: 2016/07/21(木)03:09:24.08 ID:8PEgDW2N0(1) AAS
>>339
ラップ巻くといいですよ!サランラップがおすすめ!
365
(1): 2016/09/16(金)17:35:07.08 ID:1MtcjM390(1) AAS
ATH-PRO700MK2 右から音出なくなった
1年保証切れて数週間でorz
ケーブル交換しても同じなので中の断線だと思うけど、ネジ外して調べれるものなのかどうか。。。
486: 2017/02/07(火)23:22:16.08 ID:QOTY/bnI0(1) AAS
DIYはしたことない素人です。2DD+2BAのプレート部分が外れちゃったんですが、これを貼り付ける接着剤って何がいいですか?
それと中身みると銅線がゴチャゴチャしてますが、これって違う線どうしが接触していても大丈夫?
496: 2017/03/26(日)22:15:54.08 ID:IiMaL2eI0(1) AAS
外部リンク:live.fc2.com

Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)
624: 2021/06/10(木)01:26:04.08 ID:ImJcfs+g0(1) AAS
>>623
とりあえず纏めてやってみる。ありがとう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s