[過去ログ] 「早戻し」ではなく従来通り「巻戻し」と表示しる (166レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: 2014/07/14(月)11:05 ID:VTkqoY7b0(1/5) AAS
>>3
誰に?
7: 2014/07/14(月)11:06 ID:VTkqoY7b0(2/5) AAS
15年ぶりくらいにツタヤ行って来た。
名探偵コナンの映画を借りに。

でさ、VHSがないんだけど、
いつのまになくなったの?

で、DVDだと早送りとか巻き戻しとかどうやんの。全然分からん。
冒頭のロゴとかはスキップできないの?

以前XファイルのDVD見た時は英語字幕・英語音声・日本語音声・日本語字幕
から好きに選べたけど、コナンは日本語音声のみ?
DVDって無条件に英語音声や日本語字幕の機能があるんじゃないの?そういうのは海外作品だけ?

VHS無くならないよね?
省3
8: 2014/07/14(月)11:06 ID:VTkqoY7b0(3/5) AAS
DVDについて。


倍速録画は、VHS→DVDへの録画でも出来るの?

今はDVDよりブルーレイってほうが新しいみたいだけど、
じゃあDVDも将来再生できなくなる?
それとも、DVDの上位互換がブルーレイということであり、ブルーレイが再生できればDVDも再生できる?

VHS再生機器はまだ需要があるとは思うけど、
VHSテープがいまだに百均で売ってるけど、どういう人が買うの?
省19
9
(1): 2014/07/14(月)11:07 ID:VTkqoY7b0(4/5) AAS
あとそうだ、
保存保管目的でdvdにしたのに、
いろいろと検索すると、
むしろVHSのほうが寿命長いpっぽいんだけど。

以前俺が持ってたVHSデッキクリーニングテープの
おまけ映像では、
「(VHSは)保存状態にもよりますが30年以上の実績あり」
とあったし、
げんに、俺が2003年以前に録画したものもほぼ当時の画質で再生できてる
(ほぼ、と書いたのは、一部には乱れがあるから)。
省7
10
(2): 2014/07/14(月)11:07 ID:VTkqoY7b0(5/5) AAS
そういや、
VHS 対 ベータ
の再来と言われたような、
DVDも当初、規格が2つに割れて揉めていたよね。

次世代DVD規格統一の交渉が決裂--「VHS対ベータ戦争」の再来か - CNET Japan
外部リンク:japan.cnet.com

あれ?これは違うな。2005年の記事だし、東芝対ソニー&松下になってるし。

俺が言っているのは、2005年よりももっと前の、
しかも、松下電器産業とソニーが別陣営にいたやつだと思う。

ブルーレイ云々ではなく、DVDのRWとRAMだっけ?
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s