[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part80 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960: 2013/02/08(金)01:42 ID:jfQgBpLLO携(1) AAS
ホモ特有の論点すり替え
961: 2013/02/08(金)01:42 ID:k37EKBnS0(4/9) AAS
 
これだから三流メーカー寿司テク信者は馬鹿にされ見下される

   
962: 2013/02/08(金)01:44 ID:k37EKBnS0(5/9) AAS
 
これだから三流メーカー寿司テク信者は馬鹿にされ見下される
 
これだから三流メーカー寿司テク信者は馬鹿にされ見下される
 
これだから三流メーカー寿司テク信者は馬鹿にされ見下される
 
これだから三流メーカー寿司テク信者は馬鹿にされ見下される

954 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 01:33:53.35 ID:itq43b640 [3/3]
アホが一匹w
省4
963: 2013/02/08(金)01:45 ID:itq43b640(4/11) AAS
>>959
それASCIIの誤植みたいだね
グラスファイバー配合はハウジングのことだよw

>フリーエッジ構造によるナノファイバー振動板搭載の50mm大型ドライバーを採用。
>グラスファイバー配合のハウジングと合わせ、高域から低域までクセのない、滑らかな音響特性を生み出します。
外部リンク[aspx]:www.denon.jp

ほらここにも「ハウジングにグラスファイバー」って書いてるじゃんw
画像リンク[jpg]:ascii.jp

おかしいとおもったよ

 
964
(1): 2013/02/08(金)01:48 ID:k37EKBnS0(6/9) AAS
AA省
965: 2013/02/08(金)01:51 ID:k37EKBnS0(7/9) AAS
 
これだから三流メーカー寿司テク信者は馬鹿にされ見下される
 
これだから三流メーカー寿司テク信者は馬鹿にされ見下される
 
これだから三流メーカー寿司テク信者は馬鹿にされ見下される
 
これだから三流メーカー寿司テク信者は馬鹿にされ見下される

954 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 01:33:53.35 ID:itq43b640 [3/3]
アホが一匹w
省4
966: 2013/02/08(金)01:52 ID:itq43b640(5/11) AAS
>>964
残念だけどオリジナルなのはハウジングの設計だけみたいだねw
だって「マイクロファイバー振動板」って書いてる時点でフォスターの供給に決まってるしw

あ、それとASCIIの記事の間違いだけどメール出して置いたから
近いうちに訂正されると思うけどちゃんと確認しといてねw
967
(1): 2013/02/08(金)01:55 ID:k37EKBnS0(8/9) AAS


ナノファイバーをこっそりマイクロファイバーと勝手に言い換えてます

三流メーカー寿司テク信者 ID:itq43b640 ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwwwww

                  
968: 2013/02/08(金)01:59 ID:itq43b640(6/11) AAS
>>967
グラスファイバーの件は?謝罪なし?

「バイオセルロース」と直に記載しないのは特許権と関係があるのかもねw
969
(2): 2013/02/08(金)02:05 ID:k37EKBnS0(9/9) AAS
デノン製D600は新開発ナノファイバー振動板
外部リンク[aspx]:www.denon.jp

フォスター製旧型D1000まではマイクロファイバー振動板
外部リンク[aspx]:www.denon.jp

ナノとマイクロじゃケタハズレの大違い
外部リンク:ja.wikipedia.org

           
970: 2013/02/08(金)02:06 ID:itq43b640(7/11) AAS
スカテクさ〜ん謝罪まだ?逃げたの?謝るのは恥ずかしいことじゃないよw

ASCIIの記事の訂正楽しみだなw
スカテクさんが必死になって貼ったコピペ見てみんな爆笑するんだろうなwww
「あ、やっぱりこいつバカだから誤植見抜けずに騙されてやんのw」って
971: 2013/02/08(金)02:11 ID:itq43b640(8/11) AAS
>>969
そのマイクロって単に「微小」って意味の接頭辞じゃね?w
外部リンク:ejje.weblio.jp

で、大きさがマイクロでもミクロでも素材は「バイオセルロース」なんですよねw
一緒じゃんw
972: 2013/02/08(金)02:14 ID:itq43b640(9/11) AAS
>>969
D600はアルバナと違ってバイオセルロースじゃないって言いたいんじゃなかったの?w
だったらデノンの機種のナノとかマイクロの表記って全く関係ないじゃん
論点ずらすなよw

953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 01:28:02.51 ID:1Vg/mU6k0
>>952
アルバナライブはバイオセルロースだ馬鹿

ちなみにバイオセルロースはソニーと味の素の特許だった
バイオセルロースは純植物性の繊維
外部リンク[asp]:jp.creative.com
973: 2013/02/08(金)02:17 ID:itq43b640(10/11) AAS
おーいスカテクさーんw
眠りたいんだけどーw謝罪まだですかー?
974: 2013/02/08(金)02:24 ID:itq43b640(11/11) AAS
>バイオセルロースの特徴
>特許取得のバイオセルロースという病院でも使用されるパックの素材が特徴です。
>直径80-100nm(※ナノミリメートル)程度の超微細胞構造で肌の密着度がすぐれている
外部リンク[html]:korea-cosme-e.com

やっぱりデノンの「ナノファイバー(繊維)」って結局バイオセルロースのことだね
「マイクロファイバー(微小繊維)」も言い換えただけで、結局バイオセルロースなんだねw

あれ、スカテクさん逃げちゃった?www
975: 2013/02/08(金)02:24 ID:84AYH0Pv0(1/2) AAS
W1000X購入おめ
976: 2013/02/08(金)02:38 ID:Izx9sN6y0(1/7) AAS
で、D600のナノファイバー振動板は食えるのか? 三流メーカー寿司テク信者 ID:itq43b640

ところでそのバイオセルロースというのは、いったいどういう素材なのだろうか。

 「基本的には植物性の繊維なんですけど、直感的に一番近いのがナタデココです。
それぞれの違いは何かというと、エサが違うとかのレベル。エサが違うと出てくるものも違うみたいで」(角田氏)

 ナタデココの製造法はあまり一般には知られていないが、
調べてみるとココナッツミルクをアセトバクター・キシリナムという酢酸菌を使って発酵させたものだそうである。
確かにナタデココブームは1992〜1993年のことであり、新素材としても注目されていたことだろう。

 すると筆者は約10年間、ナタデココを耳の穴に突っ込んで一喜一憂していたことになりますがそれはどうなの。
省6
977: 2013/02/08(金)02:40 ID:Izx9sN6y0(2/7) AAS
AA省
978: 2013/02/08(金)02:41 ID:Izx9sN6y0(3/7) AAS
>アルバナもD600も中身はフォスター製です 残念でした

ソース出せや 、三流メーカー寿司テク信者 ID:itq43b640
979: 2013/02/08(金)02:47 ID:eia2CXUqO携(2/2) AAS
ソース出されると逃げ出すのによく言えるな
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s