[過去ログ] Shureのヘッドホンを語るスレ Part12 (996レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
836: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eevtYNLW0(2/2) AAS
>>835
廃人氏は5点満点方式で採点していて1840は5点とつけている
では全文を貼り付けよう
かなりフラット。低域は中域とほぼ同量。あまり癖はないが、どちらかと言うと薄く曇ったような質。重心の低さは普通。
中域は低域に邪魔されず普通に聴こえてくるし、変な癖もない。音色は明るくも暗くもない。高域は中域とほぼ同量。あまり癖のない質。粗は気にならない。
分解能はかなり良い。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ十分なものを持っている。音の分離よりは一つ一つの音の微細な描写の方が良い。
音の分離はくっきりはっきり分離するタイプではなく、自然な分離感。一つ一つの音の微細な描写は粗なく丁寧にこなしてくれる。
音場感はなかなか広く明確。音が近すぎたり遠すぎたりせず癖がなく把握しやすいし、奥行きも感じられる。原音忠実性はかなり良い。
周波数特性上の癖が小さく、一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはそれなりに感じられる。エッジはあまりきつくなく、それほど聴き疲れしない。
高域にしろヴォーカルのサ行にしろあまり痛くない。明瞭さ、音の鮮やかさはそれなりと評価すべきかなかなか良いと評価すべきか迷うところ。
厚みは普通。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはなかなか良い。ヴォーカルは癖がなくソースを選ばないが、芯が通っていると言うよりは透明感がある。
ノリの良さと繊細さをある程度両立している。切れやスピード感、低域に基づく迫力や力強さ、いずれも悪くない。適度に肩の力が抜けているような印象。
響きは適度からやや豊かで、質的な意味も含めて響きを楽しむのに比較的向いている。響きが消える様子を丁寧に表現してくれる。
弦楽器は繊細かつ心地よいし、音色も自然。チェロやコントラバスを滑らかに鳴らして欲しい場合にもヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたい場合にも同じくらい向いている。
金管楽器は弦楽器同様癖がない。それなりに鮮やかで金属的な質感も出してくれる。打ち込み系の音の表現はそれなり。
音の質感の相性にしろ切れにしろ普通。癖が小さく完成度の高い機種。音楽を楽しむという面から考えてもなかなかのもので、特にヴォーカルものや響きを大切にしたい曲に向いている。
あくまでも一個人の感想だが、どう見ても廃人氏の評価は高いね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*