[過去ログ]
【神機種】 BRAVIA KDL-32CX400 PART2 【神コスパ】 (986レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
793
: 2012/02/25(土)10:39
ID:I1uKcJtG0(1/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
793: [sage] 2012/02/25(土) 10:39:36.14 ID:I1uKcJtG0 自室用PCモニタとして REGZA 40BC3 を激安で買ったので 32CX400は来春のCA地デジ再送信終了を控えて未だにブラウン管使ってる親に譲ることにした。 32型はテキスト中心のPCモニタとしては有用なのだが、フルHD動画が多少迫力不足なのと、 キネクト使ってる時に40型はないと厳しいと感じたため。iTVもそのうち買うつもりなので、 その時には40BC3をリビングに置いてる2006年モデルの日立プラズマ37型と交換する予定。 BRAVIA廉価モデルと比較した際の40BC3の不満点はHDMI端子が2つしかない事。 新しいモデルの分、消費電力的には40BC3の方がEX500/720より優れてるようだ。 端子豊富で4倍速のEX720は同額なら迷ったが差額が+7000円だったので今回はBC3を選択。 HDD不可&千鳥配列の40E9は-1000円差のため選択外に。 まあ、PCモニタとして使うならBRAVIAかREGZAがいいみたいね。 当初、親用に検討してた32BC3はハーフHD&IPSで価格1位だが、 フルHDじゃないと潰しが効かんので却下。もっと32型フルHDが増えるといいな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1320997628/793
自室用モニタとして を激安で買ったので は来春の地デジ再送信終了を控えて未だにブラウン管使ってる親に譲ることにした 型はテキスト中心のモニタとしては有用なのだがフル動画が多少迫力不足なのと キネクト使ってる時に型はないと厳しいと感じたためもそのうち買うつもりなので その時にはをリビングに置いてる年モデルの日立プラズマ型と交換する予定 廉価モデルと比較した際のの不満点は端子がつしかない事 新しいモデルの分消費電力的にはの方がより優れてるようだ 端子豊富で倍速のは同額なら迷ったが差額が円だったので今回はを選択 不可千鳥配列のは円差のため選択外に まあモニタとして使うならかがいいみたいね 当初親用に検討してたはハーフで価格位だが フルじゃないと潰しが効かんので却下もっと型フルが増えるといいな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 193 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s