[過去ログ] ■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688
(1): 2009/11/28(土)17:11 ID:8lQ0DMA10(1/5) AAS
ちょっと質問。

3Dに対応するプロジェクター・TVは120Hz(1080/120P)入力必須と思ってたけど、
フレームシーケンシャルの3D・1080/60Pを入力した場合→右目用1080/30P・左目用1080/30P出力と
同じと考えられるので倍速駆動機の場合は、それぞれ1080/60P出力と同等という事にはならない?

1080/60i→1080/60Pのアップコンバートがネイティブの1080/60Pには多少劣るとはいえ
充分な画質だから、60Hz入力でも倍速駆動機の場合は、ネイティブ120Hzより多少画質が落ちても
充分実用範囲なのではと考えてるのだが。

詳しい人解説もとむ。
692: 2009/11/28(土)18:03 ID:8lQ0DMA10(2/5) AAS
>>690
レスしてもらって悪いが、全然意味がわからん。
120iが、60Hzで映るか?なんて質問してないけど、どう関連してるのかを
解説して。
695
(2): 2009/11/28(土)19:43 ID:8lQ0DMA10(3/5) AAS
>>694
え〜、本当?
>計画されているのは右目向け1/120秒、左目向け1/120秒という規格だろう

→それなら、入・出力機とも240Hzしないといけないのでは?
基準は右目向け1/60秒、左目向け1/60秒で120Hzかと思ってたが。

PS3とかは、現行機器でもとりあえず見れる様に1/30秒タイミングでも出力する…
みたいなことも何処かで見た気がするし。
どうも君が言ってる120iの意味が判らん。別に120iの信号なんて関係無いと思うけど。
704: 2009/11/28(土)21:56 ID:8lQ0DMA10(4/5) AAS
>>696.698
>一秒を一秒間の”コマ”数で割った時間 と一つの画像が画面を占有する時間 
は区別してくれないと何言ってるのかわからん
>既存機器では2/60秒必要とするから30コマしか表示できない

→いや、>>688聞きたかったのは、まさしくそこの所だよ。

@1080/120P(3D)出力=一秒を一秒間の”コマ”数で割った時間が1/60秒(方チャンネル側の表示時間)
A1080/60P(3D)出力=一秒を一秒間の”コマ”数で割った時間が1/30秒(  同上  )

と仮定した場合、@の信号の場合は当然120Hz入力がなければ表示出来ないけど、
Aの信号の場合は表示可能でしょ。
そのAの場合でも、倍速駆動の場合は、コマ数は半分になるけど、
省7
707
(1): 2009/11/28(土)23:13 ID:8lQ0DMA10(5/5) AAS
>>706
1左 1右 1左 1右 2左 2右 2左 2右 →これができるなら120Hz入力対応。

1左 1左 1右 1右 2左 2左 2右 2右 →この表示でも意味があるのではないか、
といってたつもりだったんですが、、、。

>>705がいってるように、単純に「1左 1左 1右 1右 2左 2左 2右 2右」とならずに
「1左 1左の予測補間フレーム 1右 1右の予測補間フレーム 2左 2左の予測補間フレーム」みたいになると
全く無意味だけどね。

でも倍速駆動って、単純に2倍速駆動できるんじゃないの?
それとも、どういう場合でも補間フレームもはいるものなの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s