[過去ログ] 【ガダル】RAMって〜終了〜だね 25【カナル2】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
476(3): 03/08/28 23:10 ID:KgN6RQG8(1/3) AAS
つまり哀話はこう言いたいんだよ。
総売り上げ台数を見ればRAM/Rドライブ搭載機が他を圧倒している。
世の中はRAM/Rドライブ搭載レコを望んでいる。
とな。
477: 03/08/28 23:11 ID:S3YOFv+7(13/15) AAS
>>472
これについては、六月頃結構反論した記憶有り。
デジタル至上主義に叩かれそうですが、あっしの考えはこうでつ。
VHSとのハイブリを買ってるのは普通の消費者でしょう。
では、HDDハイブリ機を買うのはマニアでしょうか?
違うと思います。普通の消費者が買ってきます。
その感覚は
「DVDで録再できるんだぁ、便利だなぁ」とレコードから
CDへ移行したときのようなデジタル優位感覚が中心でしょう。
その上
省7
478(2): 03/08/28 23:12 ID:3p2C+vT+(12/13) AAS
>>473
レンタルを借りることと録画行為は別。
哀話はダビングマニアなのか?
第一それでは
DVD+VHS機が売れる期間=過渡期
となってただのトートロジーだ。
>>476
総売上台数が根拠なら自動的にそうならざるを得ないな。
481(1): 03/08/28 23:18 ID:S3YOFv+7(14/15) AAS
>>478
>レンタルを借りることと録画行為は別。
>哀話はダビングマニアなのか?
そーゆー事じゃなくて、ビデオの使い方では
録画よりも「再生」の方をよく使いますよね。
再生の方が重視されるため、レンタルビデオ視聴のための
VHSは必要になる、よって過渡期が延びると思われまつ。
>>>476
>総売上台数が根拠なら自動的にそうならざるを得ないな。
なるほど、そーゆー意味デスタか。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s