[過去ログ] BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★239 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14(1): (ワッチョイW fbb0-OWwh) 2024/12/17(火)19:45:16.37 ID:uu02WZy/0(1/4) AAS
何か最近経年劣化なのか寒さのせいなのか自然放電が激しい
ガソリン車なんて数ヶ月放って置いてもガソリン減らないのに
86(2): (ワッチョイW 9742-83kO) 2024/12/18(水)11:15:23.37 ID:STvRV/Tq0(2/3) AAS
ヨーロッパとオーストラリアでの販売不振を受けて、テスラがインド自動車市場への新たな参入に名乗りを上げる
thedriven.io/2024/12/18/tesla-in-new-bid-to-enter-india-car-market-as-sales-slump-in-europe-and-australia/
しかし、テスラの株価は選挙以来急騰している一方で、テスラEVの販売はオーストラリアを含む一部の主要市場で大幅に減少しており、オーストラリアでは年間で20%減少し、西ヨーロッパでは13%減少している。シュミット・オートモーティブによると、10月の欧州でのテスラの販売台数は過去2年間で最低となった。
141: (ワッチョイ 2ece-ZADV) 2024/12/18(水)17:48:30.37 ID:6xTaJoO00(2/2) AAS
>>140
>>131には答えないの?
340: (ワッチョイW ea25-f3OF) 2024/12/21(土)17:43:20.37 ID:Rbq8z+Vc0(5/5) AAS
(ワッチョイW 33bd-apYv)って完全詰んでるけどネット依存症だからスレから去れないのか?
351(1): (ワッチョイW 2b5c-Lnra) 2024/12/22(日)09:26:16.37 ID:Iyu/LStt0(1) AAS
>>350
中国とかガソリン車買いたくても買えないし選択肢がBEVしかないもんな
かわいそうな国や
422(1): (ワッチョイW bb2f-UCNp) 2024/12/22(日)23:09:36.37 ID:4upGel6o0(3/3) AAS
今年も普及しなかった
来年の新車はSUZUKIだけかな?
475: (ワッチョイW cb5c-yDGC) 2024/12/23(月)21:25:02.37 ID:gvSlU3ZW0(5/16) AAS
>>474
FCVやCN燃料ってお前の言うこれだよね
日本で普及するのに、
日本で普及レベルで販売されず、
日本で普及レベルでインフラが整備されない
って話をしてんの
その理由は原理原則上、困難だから
ダブスタだね?
484(2): (ワッチョイW 1ffd-8y7F) 2024/12/23(月)23:20:18.37 ID:tUIvICLT0(6/7) AAS
>>478
BEV専用プラットフォームだと大赤字になるからしょうがない
BEV用に無理やりエンジン載せたりしてる
www.autocar.jp/post/1042962
フィアット500が19年ぶりフルモデルチェンジ 新型ハイブリッド、2026年導入へ
2024.06.12
新型500イブリダは、現行のマイルドハイブリッド1.0L 3気筒ガソリンエンジンを引き続き搭載する。しかし、プラットフォームは500eのEV専用プラットフォームに変更される見込みだ。
EVとして開発されたモデルにエンジンを後付けする動きは稀で、欧州の自動車業界では前例がない。
547: (中止W 0d3e-LCkL) 2024/12/24(火)10:50:19.37 ID:h8sveuuu0EVE(2/2) AAS
そういえば中国から撤退戦とか損切りとか言ってたね
ここも逆神さまの言う通りになった訳だがw
トヨタ自動車は中国で電気自動車(EV)を生産する新工場を建設する方針を固めた。上海市内で高級車ブランド「レクサス」を生産する。中国生産は現地メーカーとの合弁会社が担ってきたが、トヨタとして初めて単独で建設して運営する。
中国から海外メーカーの撤退が相次ぐ中、外資をつなぎ留めたい中国と単独で工場を運営したいトヨタの思惑が一致した格好だ。
563: (中止W 1ffd-8y7F) 2024/12/24(火)12:41:16.37 ID:fx05QmMU0EVE(2/6) AAS
中国でもBEVからPHEVへシフト
外部リンク:36kr.jp
世界EV市場、11月の販売台数は過去最高の180万台 中国が3分の2を"支配"
2024年12月22日
1~11月の累計販売台数ではPHEVがほぼ2倍に増加したのに対し、BEVは18%の増加にとどまった。
624: (ワッチョイ c3ad-HjyX) 2024/12/26(木)06:59:08.37 ID:AwaIinTf0(1/8) AAS
最近の急激なBEVのオワコン現象ってのは、
電池で動かすEVなんてものは使い物にならないゴミだってことが
世界中で文系脳馬鹿にもバレ始めただけの話w
645: (ワッチョイ c3ad-HjyX) 2024/12/26(木)08:56:25.37 ID:AwaIinTf0(4/8) AAS
>>642
おいおい、オマエ頭ダイジョーブか?w
941: (ワントンキン MM8a-Ey4P) 2024/12/30(月)10:45:19.37 ID:RsPEwBMgM(1) AAS
外部リンク:x.com
裏取りも完成しました
BYDブラジル工場で奴隷労働の建設会社である金匠グループは四川金匠建設工程有限会社の子会社で、BYDはその親会社の大株主
まだBYDが関係ないと言い張るのかね???
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
955: (ワッチョイW b69d-Ensa) 2024/12/30(月)12:47:53.37 ID:uA6bliV70(3/6) AAS
ホンダはe-HEVで上手くいきそうだが日産がお荷物になりそう
経営者がねえ
簡単に技術者を切り捨てるのはダメだな
982: (ワッチョイ 0b3b-Nl0t) 2024/12/30(月)15:30:12.37 ID:JKQdrKs70(2/2) AAS
>>885
やっぱり世界的にヘタレて来たBEV販売
あれだけ大騒ぎした欧州が早くも減少開始
国策で必死の中国でさえBEV伸びは大幅鈍化
中国「内燃機関車は今後も相当な期間、自動車産業において重要な役割を果たす」
そりゃそうだろ
983: (ワッチョイW 2372-Tk2I) 2024/12/30(月)15:31:03.37 ID:ddPWaVYz0(5/6) AAS
ま、中国車に抵抗があるのは中国メーカーだからってだけだろう
トヨタがCATLのバッテリーで日本車EVとして販売すりゃ日本人はなんの文句も出ない
時間の問題
996(1): (ワッチョイW 0b67-Tk2I) 2024/12/30(月)18:07:21.37 ID:3w+xhC/z0(1) AAS
>>995
んースーパーチャージャーがそこら中にあるから別に詰まないけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s