[過去ログ] 日産オーラ AURA【ノート】part42 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629(1): (中止 430a-k86b [2001:f72:2640:a10:*]) 2024/10/31(木)05:50 ID:2AEXBvxK0HLWN(2/6) AAS
今言われてるのは、先代型ではアクセルオフが継続すると最終的には停止するという機能が現行モデルにはないという部分が良いのか悪いのか
現行の方が停止位置のコントロールはしやすいようにも思えます
自分の意思で停止させやすいというか
これはアクセルを完全に離した状態で次の操作権限をドライバーに委ねてるという事で、もう少し進みたいのか、止まりたいのか、または流れが動き出したから加速すべきなのか
という微妙な状態では効果を発揮しますし、実際にはそういうシーンはわりと多いですよね
とくに渋滞時
先代型でもアクセルを維持すればそれはできましたが、逆に言うと停止したら再スタート扱いになるので一度ブレーキランプは点灯します
現行だとクリープ状態では他のAT車のようにブレーキランプは点灯しません
当然といえば当然なのですが
なのでより自然な現行型の制御の方が良いと思います
632: (中止 1e55-avT2 [223.218.114.120]) 2024/10/31(木)07:28 ID:uIOUBg3E0HLWN(1/3) AAS
>>629
先代はアクセル操作だけで停止位置のコントロールは出来ましたよ?
もう少し進みたい状態で、なぜアクセルを離しちゃうのでしょう?
操作としておかしくないですか?進みたいのに離しちゃうって
ブレーキランプについては、ホント意味不明
ノートを悪し様に言いたいが為に無理矢理ひねり出してるとしか思えん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s