[過去ログ] EVが日本で「絶対」に普及しない理由★218 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
438: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW cd7d-Po19) 2024/08/30(金)00:32 ID:U9n2XZHs0(1/9) AAS
>>437
>>435 は自宅充電をカーポートレベルの車庫でやろうとしてびしょ濡れになった話な
充電アダプターは一応防水だけど激しい風雨での充電はNGと取説に書いてある
508: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW cdce-wUP9) 2024/08/30(金)10:42 ID:U9n2XZHs0(2/9) AAS
>>496
リチウムイオンバッテリーの制御は難しく現在の技術ではまだまだ分かって無い事が多いよ
これがリチウムイオンバッテリーは生き物と言われる所以で特に温度による状態の変化が厳しい
スマホの様に1つのセルならSoC80%に保つのもまだ簡単だけど、EVの様に100以上もあるセルを全てバランスを取ってSoC80%にするのは大変
しかもSoCだけじゃなくてSoFやSoP等の指標もありSoHの予測値はどんどん現実と乖離してしまう
セル毎の劣化の偏りは1つのセルへの集中的な充放電サイクルへとなり、1つのセルが終われば残りのセルが正常でも全て終わりとなる
100以上の組電池になると、とても今のBMSじゃ制御しきれてるとは言い切れないしBMS自体の消費電力や故障も問題になって来るのでこれからの技術の進展も望めないのが現実
リチウムイオンバッテリーの致命的な欠陥を指摘するとEV推しは全く答えられず毎度毎度ボコボコにされて逃げるよね
今回はAIつかってアニメキャラとかの真似させて誤魔化してる
512(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW cdce-wUP9) 2024/08/30(金)10:52 ID:U9n2XZHs0(3/9) AAS
>>510
全くもって古臭い考えなどでは無いと断言出来る
これは原理原則の問題
温度の管理など特定箇所のセンサーの場所でしか出来ないそもそもBMSがはじき出したSoCの数値だって制度に乏しく、実際に電欠まで走らせてみたら結果なんてバラバラだよ
ガソリンなら10L入れれば10Lだしタンクの中覗けば残りも目視出来るけど、バッテリーの残りは目で見えないからね
514: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW cdce-wUP9) 2024/08/30(金)10:58 ID:U9n2XZHs0(4/9) AAS
ほらリチウムイオンバッテリーをBEVで使う上での致命的な欠陥には具体的に答えられず、他の話題やアニメキャラでの発狂敗走が始まったよ
516(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW cdce-wUP9) 2024/08/30(金)10:59 ID:U9n2XZHs0(5/9) AAS
>>515
SoFはどうするの?
522(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW cdce-wUP9) 2024/08/30(金)11:11 ID:U9n2XZHs0(6/9) AAS
リチウムイオンバッテリーのBMS(バッテリーマネジメントシステム)による残量(SoC:State of Charge)の推定が、ガソリンや他の液体燃料の残量計測の精度に追いつく可能性について考えます。
リチウムイオンバッテリーのBMSによる残量推定が、ガソリンなどの液体燃料の残量計測に完全に追いつくのは難しい面もありますが、技術の進歩によりその差は「縮まってきて」います。今後、機械学習や高度なアルゴリズムの採用、高精度センサー技術の発展などにより、さらに精度が向上する可能性があります。しかし、バッテリーの残量推定には依然として多くの変数が関与するため、液体燃料のようなシンプルな測定方法にはまだ追いつく事は無いでしょう。
551: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW cdd1-Po19) 2024/08/30(金)15:00 ID:U9n2XZHs0(7/9) AAS
奥田トヨタ時代の事言われてもな
章男社長になってもしばらくは影響残ってて現場に主権を取り戻す闘いはまだ続いてるのにな
609(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW cdd1-Po19) 2024/08/30(金)23:26 ID:U9n2XZHs0(8/9) AAS
そもそも金持ちはコスパなど気にしない
如何に自分の手を汚さずに快適に高級車を維持し利用出来るか
今となってはガソリンスタンドのフルサービスこそ上位体験だよ
高速のSAの屋根がついてない充電スタンドで虫がこびりついたフロントガラスを自分で拭くなど下位体験通り越して拷問だよ
613: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW cdd1-Po19) 2024/08/30(金)23:56 ID:U9n2XZHs0(9/9) AAS
TRIPLE-1が大容量全固体電池を開発、高レート版は3分充電が可能
野澤 哲生 日経クロステック/日経エレクトロニクス
2024.08.28
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09690/
その実体は全固体でなくポリマー系全固体、いわゆる半固体電池
トリプルワン、ポリマー系全固体電池を25年投入
化學工業日報 2024年8月28日
chemicaldaily.com/archives/514361
トリプルワンは過去にも全樹脂電池を2021年には量産化と大体的に発表し資金調達するも頓挫した過去がある
「全樹脂電池のAPBはどうなった?」、新出資会社から来た副社長に聞いた
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s