[過去ログ] 【スズキ】フロンクス2台目【クーペSUV】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 2024/07/18(木)10:30:33.07 ID:K27cBKCj0(3/4) AAS
>>133
FFと4WDでワングレードのはず
なので一番上のやつ一本勝負
つまりエスクードのときとほぼ同じ
179
(1): 2024/07/18(木)20:53:04.07 ID:ZSH8iJgd0(3/10) AAS
>>161
は?

>>165
過去の採用事例からの推測だけど、エブリイのやつはたぶんユニバンスのフルタイム4WDトランスファーじゃないかと思う。縦型用なんて作ってるメーカーここくらいじゃね?
そんなわけで、ダイハツも使ってる。何ならCVTも減速比が同じだったり。
MT、ATの時からJOINターボに限り機械式のAXC-IIが採用されていたけど、今回のはスイッチひとつで2WD、4WD AUTO、4WD LOCKの切り替えができる電子制御式とされている。採用はCVTの4WD車。このトランスファーがセンターデフの代わりを果たす。
240
(2): 2024/07/19(金)21:32:47.07 ID:/6fElbLn0(1) AAS
先行予約って選ばれしものだけなんですか?
245: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/07/19(金)22:02:41.07 ID:bTaaQ1p40(3/6) AAS
>>220
網走より寒い場所が内陸部にたくさんあるし、10年に1度しか電車に乗らない人間はたくさんいる(ただし自動車は1人1〜2台)が、まともに働いていて札幌に行かない子はいない

ヒグマが出ない自治体は1つもないが、実際にヒグマを目撃した道民は非常に少なく、ましてヒグマに殴られたり喰われた人はほぼ皆無

>>228
佐川の輪止めは2トン車とか小さな車に関しては形だけのような気がしてしまう
本気で止めるならもっと大きくて棒状のハンドルが付いたゴツい輪止めを使わないと、駐車ブレーキが緩んだ時には役に立たないと思う
295
(2): 2024/07/20(土)18:24:24.07 ID:QU0DWVA70(1/2) AAS
後席の頭上に余裕が無いのは初代バレーノの時と変わってないのか
ベースになってるあの車の2代目もビッグマイナーチェンジ版みたいなもんだから仕方ないか
307: 2024/07/20(土)19:49:17.07 ID:9Vtg5R800(1) AAS
>>304
ヴェゼルもクーペSUVで売ってるから多少期待はしてしまうんだろうよ
399
(1): 2024/07/21(日)10:37:55.07 ID:Qh0hbgXY0(2/2) AAS
オートハイビームって書いてあったからアダプティブハイビームはなしか
515
(1): 警備員[Lv.2][新芽] 2024/07/22(月)19:08:46.07 ID:X5MojoRd0(1) AAS
フロンガスみたいな車名がヤダ
国内ではエスクード後継としてエスクードとして売りゃいいのに
615
(1): 2024/07/23(火)08:27:11.07 ID:9O4biUq50(1) AAS
>>608
はい
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
662: 2024/07/23(火)21:36:12.07 ID:9II7DKXN0(2/4) AAS
軽ターボ程度でもパワー不足にはならんから無問題よ(適切にギアチェンジすること前提だけど
673: 2024/07/23(火)22:04:24.07 ID:9II7DKXN0(4/4) AAS
>>667
メインはそうかもだが、坂道入る直前にちゃんと回転数上げてやるような使い方すればすす~とストレスなく走れるもんよ
(まぁオーナーにはなったこと無いんやけどな~)
708: ころころ 2024/07/24(水)10:58:01.07 ID:5SDhjo4E0(1) AAS
こっちくんなクズ
741: ころころ 2024/07/24(水)18:17:25.07 ID:rHhEYAR80(4/5) AAS
>>729
君らは生活四駆もSUVも要らんやろ

北海道の中古車屋には多摩、八王子ナンバーの低走行車がゴロゴロ在庫していて、お買い得だと勘違いした道民がFFを買っている
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s