[過去ログ] 【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part103【ZC33S】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626(4): (アウアウウーT Sa23-PWVJ [106.128.73.102]) 2022/11/08(火)07:36 ID:IHd8xwhBa(2/2) AAS
ホンダやトヨタが慣らしをしなくていいっていうのは保証期間中は保てばいいってだけの話だしな。
それで良ければしなくていいんだろうよ。
627(1): (アウアウウー Sa23-moY/ [106.146.53.89]) 2022/11/08(火)07:50 ID:rQBrN7lLa(1) AAS
>>626
そんなことはない
保証期間だけ保てばいいとか、スズキはそういう造りなのか?
633(2): (アウアウウー Sa23-moY/ [106.146.54.32]) 2022/11/08(火)08:33 ID:X3Ozzdola(1) AAS
>>626
>>629
スズキは保証期間が持てばいいだけの慣らし不要
トヨタは保証期間後も普通に運転が出来る慣らし不要
ということで合ってる?
635(1): (スッップ Sd9f-ooYs [49.98.154.68 [上級国民]]) 2022/11/08(火)08:45 ID:esYuM1nhd(2/3) AAS
>>626
ずいぶん昔の車雑誌で同年式の同じ車でどちらも10万キロとっくにオーバーしてる2台
片方はていねいに慣らしをやった車
もう片方は慣らしやらずにしょっぱなから回しまくりの車
両車のコンディション比較という企画があった
結論としてどちらもオイル上がりなんて無くてコンディション良好
燃費とパワーがなぜか慣らしやってないほうが良かった
確か車はホンダのシビックだった
ピストンリングが昔は鋳鉄製だったが今はどの車もスチール製が使われて、張力弱めでシリンダーに優しくなっている
また部品の加工精度の向上もあって、慣らし不要となっている
省2
655: (テテンテンテン MM4f-+jXz [133.60.217.96]) 2022/11/08(火)11:18 ID:5WgET07eM(4/8) AAS
>>651
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-moY/ [106.146.53.89])2022/11/08(火) 07:50:49.17ID:rQBrN7lLa>>637
>>626
そんなことはない
「そんなことはない」のソースが先だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*