[過去ログ] 【欧州シビック】 Civic TypeR Euro 42 【FN2】 (606レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
128: (アウアウウー Sa3a-dg6P) 2021/12/09(木)19:20:35.76 ID:Q0R+xfXFa(1) AAS
ほんとこれ、ほんっとこれな
クソおせえファミリーカーにK20載っただけでイキってるおばかちゃん達
ほんと馬鹿、恥ずかしいからシビック乗ってるて言うなや
288: (ワッチョイ 9754-NRXb) 2022/02/10(木)18:29:50.76 ID:rgX14eqo0(1) AAS
VSA! VSA!
307: (ワッチョイW 33cd-tBww) 2022/02/20(日)13:07:13.76 ID:r/21Zmq60(1) AAS
たぶんこの車じゃなくてこの車に乗ってるオーナーに恨み節とかあって必死に一人で荒らしてるんだろ()
493(1): (オッペケ Sred-E0n7) 2022/06/09(木)10:23:34.76 ID:NIPQpIanr(1/2) AAS
なんとなくFN2買ったけど飽きたわ
車検一回くらいは取ろうと思ったけどやっぱり取らなそうや
DC5とかFD2はスポーツカーしてて楽しかったけどFN2は普通の車って感じだからMTじゃなくていいかなって思っちゃう
509: (ワントンキン MM9f-+d/C) 2022/06/12(日)12:15:48.76 ID:51amehDUM(1) AAS
車軸式サスペンション(しゃじくしきさすぺんしょん)/[足回り]
左右の車軸が個別に動く独立懸架式サスペンションに対し、一本の軸で左右の車軸がつながっている形式のサスペンションのことを車軸式サスペンション、もしくはリジットアクスルサスペンションと呼ぶ。
その構造上、左右の車軸の動きが制限されるとともに影響し合うため、乗り心地の面では独立懸架に劣るが、コストや耐久性能に優れ、さらにコンパクトでスペース効率が良いなどの利点がある。そのため、以前は多くの車にこの車軸式サスペンションが採用されていた。しかし現在では、操縦安定性や乗り心地の向上を図るため、独立懸架式サスペンションが主流となっている。
2008年時点で確認できる車軸式サスペンション採用車は、トヨタ クラウンコンフォートなどのタクシー用FR車やハイラックスサーフ、ランドクルーザーといった一部のオフロード車の後軸などに限られてしまっている。
また、以前はよく車軸式サスペンションが採用されていたFF車の後軸も、車軸式と独立懸架式の中間的存在であるトーションビーム式サスペンションにとって代わられた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s