[過去ログ] 【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.47【PRIUSα】 (624レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147: 2021/10/07(木)12:44 ID:wxTRRSSm0(2/2) AAS
車があるだけで自分の空間ができて良い
状況によって荷物があったら車中泊は難しいと思う
148(1): 2021/10/07(木)13:31 ID:jHnNLeqn0(1) AAS
>>145
補機バッテリーは突然死あるし交換となると結構高いから、とりあえずソケットタイプの電圧計で日々の電圧を見てみたらどう?
149(4): 2021/10/07(木)14:48 ID:UY9hp4+G0(2/2) AAS
>>148
レーダー探知機がOBD2接続で車両情報出せるんで補機バッテリー電圧を出して見ました
14.2V表示で一定してます
150(1): 2021/10/07(木)15:11 ID:WRUX84MF0(1/2) AAS
OBD2で色んな情報見れるのいいよね
うちのはセキュリティが使っちゃってるから見れなくて悲しい
151(2): 2021/10/07(木)15:15 ID:6xOquvQS0(1/2) AAS
>>149
今回ワンタイムでバッテリー電圧を測るのにレー探を繋いだだけ?
ひょっとして普段からレー探を繋ぎっぱなしとかでないよね?
OBD2はACCと違って常時給電されているしでレー探がIGOFFでも落ちないとかバグって入りっぱってことも有るようだよ
レー探は待機電力もあるし毎日乗らないとかだとバッテリー負荷有るからOBD2接続って良いようで良くないよ
152: 2021/10/07(木)15:39 ID:6xOquvQS0(2/2) AAS
>>150
通販でOBD2の分岐ケーブル手に入れて電源、信号の必要なそれぞれ線に複極のリレーと見た目純正トヨタ風パネルスイッチとかで切り替えるとか
スイッチが面倒ならACC連動でリレー動かして下車IGOFFでリレーのNC側はセキュリティ、NO側はレー探とか
うちは3分岐で標準コネクタは見た目そのままにしてレー探、セキュリティを繋いだ状態でもリレーにフルオフスイッチ追加してディーラーメンテ時にコネクタ繋いでも問題なく使える様にしてる
153: 2021/10/07(木)17:50 ID:uNG/ZEI10(1) AAS
物凄く早口で言ってそうw
154: 2021/10/07(木)18:59 ID:1T8JFsPx0(1) AAS
なぜ白けるような事言うんだろね
155: 2021/10/07(木)19:49 ID:OZYeDuYv0(1) AAS
システムOFFでテスター当てないと意味ないw
156(3): 2021/10/07(木)20:30 ID:bWKctM8K0(1) AAS
>>151
10年前くらいはそういうのあったけど最近のは無いよ
157: 2021/10/07(木)20:47 ID:WRUX84MF0(2/2) AAS
バグも絶対にないとは言い切れないし省電力評価が適当な激安中華の可能性だってあるから分からんぞ
158: 2021/10/07(木)20:57 ID:cU68zvZQ0(1) AAS
>>156
未来から来た人?
ググればミンカラでも価格でも暗電流の話はいくらでも上がってますよ。
159: 2021/10/07(木)21:56 ID:cl4cpJUv0(1/2) AAS
>>156
事例は2年前だけど10年落ちのαの話、これも10年前くらいって事なの?
外部リンク:bbs.kakaku.com
>>149
>>151さんも書いてるけど、レーダー探知機はOBD接続なの?
それの回答次第で別の原因があるのかもね?
160: 2021/10/07(木)21:59 ID:cl4cpJUv0(2/2) AAS
>>156
それとも価格comのαの話は前期だけど、後期はOBD仕様が変わったとか?
161: 2021/10/07(木)23:03 ID:5/JW42Cs0(1) AAS
>>145
ディーラーのバッテリーテスタは電圧だけで判断するだけの診断。
実際に蓄電されたバッテリー容量は電圧からの推測で実容量ではない。
90%(良)と出たとしても実容量がなく弱っていれば突然死は普通。
162: 2021/10/08(金)00:33 ID:ICssgOYK0(1) AAS
なんでカローラクロスのテイストでワゴン作れないんだろう
カローラツーリングは欧州ワゴンみたいにヌメっとしててなんかキモい
163: 2021/10/08(金)04:01 ID:TG9GQ1L/0(1) AAS
車降りる前にOBDの端子抜けば済むやろ
レーダー探知機の本体スイッチ切るのはダメなん?
自己責任の接続なんだからユーザーもそれくらいの努力が必要と思う
164: 2021/10/08(金)08:46 ID:YLri0YvR0(1) AAS
レー探のスイッチ切ればOBD2が常時電源と言えど通電しないだろ
OBD2の端子抜くのは場所的に面倒い
165: 2021/10/08(金)10:40 ID:0WqDywnS0(1) AAS
レーダー本体のスイッチを切ってもobd2のコネクター内の回路でも待機電力は有るからな
駐車が長時間ならobd2は抜いておかないと駄目
166: 2021/10/08(金)11:11 ID:LWxGvLp70(1) AAS
レー探がどうなのかは知らないけど?
OBD2含め車両でバッ直や常時給電ラインにモノを繋ぐ時は気を付けた方が良いよね。
電源スイッチを切ってもモノに依っては物理的に電源ラインをカットするのではないモノも有るからね。
主要な回路をオフにするだけで暗電流の流れ続けるモノも有ったりするよ。
そう言うモノはスイッチを切ったから電力を消費しないと言う訳ではないかね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 458 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s