[過去ログ] 【孤高】レガシィ H6総合 Part8【変態】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225(1): 2021/09/15(水)21:18 ID:i8qaO1vE0(1) AAS
>>218、>>221
これやね。
外部リンク[aspx]:minkara.carview.co.jp
>>222、>>223
載せ替えキットが海外で市販されてるね。
ドライブシャフトとかモゲるかも知れない箇所は、いざというとき直接入手する目星は付けといたほうが良いかもね。
>>224
詳細不明だけど、SVX+EZは事例見つけたよ。
外部リンク:mightycarmods.com
226: 2021/09/15(水)22:33 ID:9XwbI8ea0(1) AAS
BRZ試乗してきたけど楽しかったよ。
豊かな低速トルクと適度なパワーのせいか、ついつい踏みたくなってしまう。
ほとんど振動無くレッドまでシュンシュン回る6発とは毛色が違うから、後は乗り手の好みかな。
個人的にはどっちも好き。
227(1): 2021/09/15(水)23:45 ID:cvI9zFQU0(1) AAS
とりあえずエンジンルームと運転席下のヒューズ全部ぶっこ抜いてコンタクトスプレーぶしゃーしてみた
ついでにVVTソレノイドとフロントABSセンサーのコネクタとかも
劇的変化は無いけど雑味やギクシャク感が減って車の動きが綺麗になったね
導通回復のメンテとして悪くないんじゃないかな
レゾネーター下のでかいカプラー数個やリアABSセンサーのコネクタは後日だな
228: 2021/09/16(木)00:14 ID:ZqGvBjLj0(1) AAS
>>225
みんからの人は凄いね。
ハイコンプ仕様ピストンに変えてもほとんど圧縮比変わらないとか、シングルバルブ化して8500回転も回したら確実にサージング、ジャンピングしてエンジン壊れるやろとか、
そこまで回しても馬力20馬力しか増えんのかとか、ツッコミどころ満載ですが、ここまでやる情熱は素晴らしいと思います。
229: 2021/09/16(木)09:00 ID:K3g3IunW0(1) AAS
フェンダー中のウォッシャーホースちぎれた
ステアリング切ってインナーフェンダー外してホース交換できる?
ホイール外さんと厳しいのかな?
あのホースって内径何ミリのヤツがいいの?
230: 2021/09/16(木)11:04 ID:desT8tp90(1) AAS
内径4mm
231(1): 2021/09/16(木)18:36 ID:Gca8yUX90(1) AAS
>>227
コンタクトスプレーってそんなに効果あるの?
よくわかんないけどアマゾンで注文しました
232: 2021/09/16(木)21:04 ID:r/5GVsC20(1) AAS
鉛筆の芯で擦っても効果あるかもよw
233: 2021/09/16(木)22:31 ID:Xuu0779C0(1) AAS
ってコンタクトスプレーの缶をよく見たら
ヒューズボックスやバッテリーの参考写真が載ってたわw
バッテリー端子には使ってたけど
>>231
ン10年モノのレディオのボリウムスイッチがガリって
これはもうダメだなと思ったが
コンタクトスプレー吹いたら治った
それだけでもう3年ぐらい快調
234(2): 2021/09/18(土)18:20 ID:CHIJpHXM0(1) AAS
雨の中高速走っても抜群の安定感。
でも最近の車って濡れた路面(直線)でいきなりタコ踊りしてガードレールに突き刺さる車居なくなったな。
235: 2021/09/18(土)18:40 ID:AhclcSwl0(1) AAS
>>234
電子制御装置満載だからね
236: 2021/09/18(土)18:49 ID:B4OQpnIx0(1) AAS
そんな事故で知人が1人亡くなり生存した方も重度の後遺症を抱えた
2人ともフロントガラスを突き破って車外に放り出されたんだ
雨の高速でレーンチェンジした直後のあっという間にね
FR車だったな
それを防げる安全性能を18年前に確立していたっていう
そういう価値ですよこの車の真価の一つは
237: 2021/09/19(日)00:32 ID:+UljeBHZ0(1) AAS
シートベルト締めてて車外放出ってあるの?
238: 2021/09/19(日)09:58 ID:JKptM29O0(1) AAS
>>234
FFが主流になったのと電子制御が賢くなったからかもな
239(3): 2021/09/19(日)12:42 ID:BBlEkrsW0(1) AAS
前スレでベルトの異音がすると報告したものですがベルトを交換したら音が収まりました。ついでにエンジンとミッションオイルを交換しました
あと年式的に交換した方が良いというか注意した方がいい所ははありますか?今のところ特に不調なところはありません
240: 2021/09/19(日)13:37 ID:kyyofing0(1) AAS
>>239
プーリー?だか何かは大丈夫でした?
241: 2021/09/19(日)14:47 ID:Fjxbz5AX0(1) AAS
>>239
テンショナープーリーとアイドラプーリー
7万キロ超えたあたりから注意
242(1): 2021/09/19(日)17:10 ID:ft6zMr8C0(1) AAS
ヒューズの端子を磨いて接点復活剤を塗って戻した。
効果は既出の通り。やる価値はあると思った。
ヒューズは買わなくてもいいねw
243: 2021/09/19(日)20:17 ID:ygTvmDj+0(1/2) AAS
ありとあらゆる電気接点をやりたくなるのが困る
244(1): 2021/09/19(日)21:16 ID:K7TZ8mNa0(1) AAS
>>242
磨いてもヒューズ焦げてるでしょ?それは問題ないのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 758 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s