[過去ログ] スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.132 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
933
(1): 2020/07/30(木)00:19 ID:gszK2y7JO携(1/3) AAS
> 908 (俺はツダ工作員にもアンカー手当になるレスしたくねぇ。スバ工作員、ともども、転職しろ)
ルペルツェ式6ATさえ入らんスバルのギアボックス事情を察して差し上げろ。
実はルペルツェ氏がパテント料を極安にしたのでトヨタや日産的には6ATって5ATより安く買えたのさ。
6ATを採用しないってコンパクトカーかスズキ4WDかホンダくらいだっただろ、スバルの他には。
ホンダは有った?少ないねぇ。結局、今の10ATも内部的に主5×副2段式だったね。残念でした。

やはりスバルはFRベースではないFFベース。ギアボックス全長が狭過ぎる。

ホンダは日立との協力を日産に先駆けメインパートナーの座を取ったから分からないが
スバルは、もう、次世代が最後のスバルらしさだな。

マツダ?知るか。オイル消費量低減無しにロータリーレンジエクステンダーとか企業心中強要だから。
934: 2020/07/30(木)00:21 ID:gszK2y7JO携(2/3) AAS
> 909
スバルのCVTがスムーズ?まぁ、確かに…

スムーズに炎上
941
(1): 2020/07/30(木)05:06 ID:gszK2y7JO携(3/3) AAS
>>938
何で採用しなきゃいかんのだ、じゃなく、ルペルツェ式6AT『でさえ』採用できん短さだから余計に無理、って話だよ。
MTでもATでも良いからスバルの長いトランスアクスルの断面を検索してギアボックス長を見てみ。
後方のトランスファーと前方のフロントデフに挟まれてギアボックス全長は押し縮められてるから。
だから5AT止まりだったんだよ。マツダ採用式の6ATどころかルペルツェ式6ATも入らないし
7ATや8ATなんか余計に入らん。ZFによれば6AT同様に遊星歯車機構3組で成立する8ATの方式が存在するが
その方式の8ATだってエレメント数が6ATより増えて長くなるから6ATさえ入らんのに余計に入らん。
だからCVTに逃げるしか無かったんだよ。後はトロイダルCVTしか残ってないぜ。
確か日産さえ採用しなかった部品メーカー最新のトロイダルCVTのレシオカバレッジは6.4で
リニアトロニックCVTより狭い。実際に搭載実験してみないと本当に正しい評価はできないが
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.370s*