[過去ログ] 【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part11【ZC33S】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
89: 2017/11/03(金)23:53:28.47 ID:Alq2v5sD0(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
スイフトといえば絆ステッカーも忘れてはならない
242
(2): 2017/11/07(火)21:27:04.47 ID:DGei2/7S0(2/2) AAS
半端なスポーティーカークラスにATはいらね
ただのゴーカートだからさ
258
(1): 2017/11/08(水)08:44:17.47 ID:7qVEmrPX0(1) AAS
MT車は、ほんのちょっと外径の高いタイヤに変えるだけで
高速巡航時のエンジン回転数とロードノイズが抑えられる(てけとー
見た目も良くなる
273: 2017/11/08(水)17:14:27.47 ID:juKKiJw10(5/6) AAS
>>271
グリップは問題ないとして、転がり抵抗の面では幅が広い方が有利なので、空気圧を規定一杯まで
上げてマメに管理すれば色々な意味でバランスは取れると思う。
問題は幅のぶんだけ重量が増えることくらいじゃないかな。
379: 2017/11/10(金)15:55:51.47 ID:i0csK4Vq0(1) AAS
>>351
の割に納車遅いね
456
(1): 2017/11/11(土)21:11:19.47 ID:fQBONb430(1) AAS
貧乏臭いはないな
感覚がおかしいのは間違いない
654: 2017/11/16(木)11:30:15.47 ID:m2EU3PVw0(2/2) AAS
>>632
単純に交渉決裂で使用権を貰ってないか、もしくは未交渉で権利回避しただけ。
あの文章を見る限り、ECUとハードの組み合わせのパテントで制御系に数値縛りが入っているんだろうね。
単純にエンジンのパワーバンドに関する制御システムと思えるが詳細はわからん。
他のメーカーは違う方法(BMWの技術とか)かもしくはVWの権利を譲渡して貰って使用しているんだろうね。
DSターボはフィアットは昔から採用してるから、独自技術をもっているかも。
836: 2017/11/20(月)07:34:08.47 ID:Fq6PGKue0(1) AAS
>>828
なるほど
元々が高速とかでフラついた時に発動する機能みたいだから普段動作しないのは納得

まだ高速乗ってないので楽しみだ。

友人のXVのオートクルーズは設定速度から0km/hまで止まり前車が発進したら0km/hからでも発進する。

真っ直ぐな道ならアクセル、ブレーキ踏まないと言ってた。
894: 2017/11/21(火)21:16:14.47 ID:JY2IX3040(1) AAS
>>879
純正なんかコストダウンで市販品ほど性能良くない
962: 2017/11/23(木)01:57:48.47 ID:PZAi35BO0(5/6) AAS
>>961
プリウスは1年で年忌明けだった。
1年は我慢出来ても4年はないわ、
車検通すとかどこの馬鹿かだよ
986
(1): 2017/11/23(木)09:04:51.47 ID:JW5w/sm80(9/13) AAS
>>985
それより遅いスイスポってw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s