[過去ログ] 【アルファロメオ】Alfa156>専門 phase12 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2010/03/12(金)23:37 ID:5M43+t0O0(1/2) AAS
前スレ
【アルファロメオ】Alfa156>専門 phase11
2chスレ:auto
過去スレ>>2
156には、前期 中期 後期とあり
それぞれ微妙に違いますので 注意
中古を買われる方は中期以降2003年型をお勧めします。
2(1): 2010/03/12(金)23:38 ID:5M43+t0O0(2/2) AAS
過去スレ
【アルファロメオ】Alfa156>専門 phase10
2chスレ:auto
【アルファロメオ】Alfa156>専門 phase9
2chスレ:auto
【アルファロメオ】Alfa156>専門 phase8
2chスレ:auto
【アルファロメオ】Alfa156 専門 phase7
2chスレ:auto
【アルファロメオ】Alfa156 専門 phase6
省15
3(1): 2010/03/13(土)00:08 ID:oQCl/xbm0(1) AAS
オマエの車燃費が0.1伸びる呪いかけといたから。
4: 2010/03/13(土)00:15 ID:wQ9IFr5q0(1/2) AAS
>>3
ちょっとお疲れでは?
5: 2010/03/13(土)01:02 ID:Ga1jcPMS0(1) AAS
伸びるんなら俺もかけてもらおうかな、呪い。
6(1): 2010/03/13(土)22:27 ID:+1JXamr90(1) AAS
すいません、教えて下さい。
2000年の156TSにボレンテの赤いアルミ製ロアバーをつけたのですが、
7mmくらいワッシャーをかまさないとオイルパンにあたるのですが、こんなもんなんですか?
7: 2010/03/13(土)22:47 ID:wQ9IFr5q0(2/2) AAS
>>6
アッパーより体感効果高いと聞いてアルミバーで自作した俺が回答するよ
効果はあると思うけど、どっかと干渉させてまで付けるものではないよ
ヤフオクへGO!!
8: 2010/03/13(土)23:34 ID:uMtffMsJ0(1) AAS
>>1
JTSなぞ認めない。なんのためにアルファを選択するのか。
9: 2010/03/13(土)23:59 ID:fU7qJmv00(1) AAS
時代の止まってるヤツいるよw
10: 2010/03/14(日)00:19 ID:jlEyuPif0(1) AAS
メカニックをやっていた時に仲がいいお客さん何人かに、こっそりロアーバーを外して体感出来るか試してみた事があります。
結果、誰も気付きませんでした。
やはり街乗りじゃ効果ないですね
気分の問題
でもサーキットはロアーバーいいっすよ
156N1でもついてるし。溶接だけど
11: 2010/03/14(日)04:20 ID:gM5Lxp6j0(1) AAS
そうね、今更156を買うなら、JTS買う意味はないね。
TSかV6だね
12: 2010/03/14(日)20:21 ID:FpuxRxmS0(1) AAS
誰か教えてください。
GT BOSE付きの車にカーナビ(楽ナビ AVIC-HRZ099)をつけた。
パネルキットは i-logicsなんだけど、
トランクのサブウーハーが鳴っていないような?
i-logicsの下記ホームページには
「BOSEサウンド、ウーハーは不滅です。」
と書いてあるのだけど?
外部リンク[htm]:www.masataka-grp.co.jp
ナビのサブウーファー設定はONになっています。
ナビとウーファってどうやってつながっているのでしょうか?
省1
13(3): 2010/03/14(日)23:14 ID:tZXYa2E+0(1) AAS
前スレ943です。
いろいろな意見をありがとう。
またまた相談なんだけど、
前期156はエアコンの効きが悪いって話をよく聞くんだけど、
フェーズ2以降はどうですか?
それから、右ハンドルもマスターシリンダーが左にあるらしいけど
右ハンドル仕様だとブレーキの効きやタッチはやっぱ良くないの?
ペダルからマスターまでの距離の問題だと、
例えばステンメッシュホースとかでも改善できないのかな?
助手席に子どもを乗せることが多いから、
省1
14: 6 2010/03/15(月)00:12 ID:x8RmrbF30(1) AAS
ご意見ありがとございます。
一応どんな物か味わってみたかったので、オイルパンにあたらないように装着してみました。
結局1p弱のスペーサーをつけると、無事オイルパンクリア!
早速試乗♪と思い、出陣したのですが
車庫の入り口と道路との段差で早速ゴリッと、いきまして・・
そのままバックして素直に外しました。
直線わずか往復2メートルの短いロアバー経験でした
15: 2010/03/15(月)01:30 ID:RkhwkZ8z0(1) AAS
>>13
フェーズ3ですがエアコンの効きは悪いですよw
もし駐車場が青空なら真夏は絶望的かもw
エアコンが効く頃には絶対目的地着いてるwww
立体駐車場とか日陰なら冷えるの速いからそんなに気にならないw
元々左ハンドル設計だから全体的に右は良くないけど
街乗りなら特に気にならないし影響も無いよw
16: 2010/03/15(月)02:07 ID:LmSTYriS0(1) AAS
エアコンのききの悪さはフィルムを貼ってカバーするのじゃ
17: 2010/03/15(月)21:40 ID:bM0nxBOt0(1/3) AAS
>>13
確かにマスターシリンダー位置の関係で右ハンはタッチ悪い。
しかし左にしたって格別いいわけではない。
順番的には、0℃〜からのパッド→スリットローター(向きは外から中)→ステン
メッシュホースとなるだろうか。
あとスポーツ走行したらその度フルード交換だな。自分でやるとわかるが気泡
の量がハンパじゃない。
18: 2010/03/15(月)21:47 ID:bM0nxBOt0(2/3) AAS
追加じゃ。エアコンの効きに不満ある奴は、ダッシュボード上吹き出し口の
横桁をカットしろ。涼風直撃で、まじ効果テキメンだわい。
19: 2010/03/15(月)22:30 ID:bM0nxBOt0(3/3) AAS
さらに追加じゃ。安易にフィルム貼るのはどうかの。夜中にバックするとき
ほとんど見えんぞ。夜中にバックしないならいいがの。
20: 2010/03/15(月)22:55 ID:xIECnx+vO携(1) AAS
透明な断熱フィルム貼ればいいやん。
そういや、ロアバーはドレンを緩めてくれて、
会社の駐車場をオイルまみれにしてくれたなぁ。
>>13
ブレンボのコンバージョン入ってるけど
(ステンメッシュ、ローターはTAROXのスリットに換わってる)
そんなにタッチ良くなった気はしないw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*