[過去ログ] 【誇大】 トヨタ馬力専用スレ2 【詐欺】 (978レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
642: 03/07/26 09:42 ID:8rSjBhf+(2/2) AAS
>641
高速巡行には嬉しいばかりですが。
643: 03/07/26 12:50 ID:9NagBcEI(1) AAS
>>640
同意。いまどきのノーマルを舐めちゃいかんよね。
まあ、チューンして失敗した経験がないとパーツ宣伝の謳い文句を
鵜呑みにしてしまうんだろうね。速くするために犠牲になるモノが
あることも認識しないとダメだしね。
>>641
高速で6速時に3000回転前後なのはファイナルを低くして
いちおう加速重視のためなんだよね?
644
(1): 03/07/26 15:02 ID:WuJaARMV(1) AAS
トヨタのノーマルをバカにしたら成瀬氏が泣くよ。
645: 03/07/26 15:49 ID:Fup2v4Qv(1) AAS
>>644 なんだそれ
646
(1): 03/07/26 21:49 ID:ICv/enmD(1) AAS
>>640
>妄想はどっちかな?よく出来た足でもセッティングを煮詰めれなければ

?よく出来た足ってセッティングがビシッと決まっている足なんじゃないか?
あんた言ってることがおかしいよ。
647
(1): ふっさーる ◆XBR5fZcq3w 03/07/26 22:46 ID:myJ0Ez9r(2/2) AAS
エンドレステープより性質が悪いまぜっかえし厨か・・・。

もう書きこまないでDAT落ちさせようぜ。
馬鹿なかきこみして場が荒れて楽しむのを見ている馬鹿
のことを考えると一気に冷めるからな。
648: 03/07/26 23:30 ID:9s6w0Wax(1) AAS
>637
メーカーで・・と言うより、車種(エンジン)
ごとに差異が異なるというのが現状かと。
649
(2): 03/07/27 01:40 ID:sBmyLgWT(1) AAS
トヨタで言うと3S、2ZZ、4A、1G、1Uは代表的なヨタ馬力だね。
音痴な人は知らないらしいけど、10セルシオでシャシダイ200ps、20でも210-220psしか出てないからね。
ましなのはJZ系のターボだけか。
ブースト高いしパワーが出て当然だけどね。w
650: 03/07/27 01:53 ID:f2TinkAb(1) AAS
そしてふっさーる氏の願い空しく368回目のループ突入。
651
(1): 03/07/27 02:18 ID:X4k4tDEH(1) AAS
>>647
ふっさーるはトヨタが褒められようが叩かれようが、トヨタ関連の
話題が出ること自体が耐えられないのだ。
トヨタが目立つことが大嫌いで、トヨタの話題が少なければ少ないほど
安心する。
ふっさーるの理想は、トヨタ(トヨタ車)スレが皆無で、トヨタ以外のスレで
トヨタの話題が一切のぼらないこと。
652
(1): 03/07/27 03:14 ID:/sGoxrfS(1) AAS
>>646
ノーマル形状でもキャンバーやトー、車高調整式なら前後の高さや
減衰力の調整等、推奨値にセットしたからと言ってセッティングが
決まる訳では無い。車毎にリセッティングしてやんなきゃ駄目ポ。
ポン付けでもOKなモンなんて無いと思ったほうが良いよ。
>>649
JZ系がブースト高いねぇ。もちっと学習してから煽りなさいな。
ブースト高いってのはEJ20や4G63みたいのを言うんだよ。馬鹿ちんが。
653
(1): 03/07/27 04:31 ID:tSYYbvHY(1) AAS
>649
>10セルシオでシャシダイ200ps、20でも210-220ps
220-240ps位が多いが、補正はいっててその値?
654: 03/07/27 05:32 ID:EX8m0bPg(1) AAS
>>652
>ポン付けでもOKなモンなんて無いと思ったほうが良いよ。

という事はセリカの社外品の足も同じことが言えるね。
655: 03/07/27 06:14 ID:5i2cUMoC(1) AAS
>653 補正込み ヨタヲタ御用達のVIPカー専門店あたりで聞けばどこでも同じ答えが返ってくるんじゃない。
656: ふっさーる ◆XBR5fZcq3w 03/07/27 08:23 ID:FcGu0+P3(1) AAS
>>651

まともなスレにまで俺は書いていないだろーが。
そこまで腐った頭を持つと大変だな。
657: 03/07/27 08:47 ID:PIWeXsgi(1) AAS
敵を増やすことをわざわざ言うのは頭悪いやつがするもんだ
658: コピー 03/07/27 12:43 ID:CZeIu9pD(1/7) AAS
まあ、やはりスープラやRには劣等感を持っちゃうのか。無関係なのによく引き合いに出される。
俺の愛車はRB26や2Jより・・・と言いたいのは分かるが。
残念ながら比較することはできない、というより本多には大排気量クラスが無いのだから。
単純計算ではブースト1sで2倍の排気量、ブースト2sで3倍の排気量になる。
2600が5200になり、7800tになってしまう。
2Jにブースト2sかけたら9000tになり、しかも平気だというから開いた口がふさがらない。
それは鍛造ピストンや強化コンロッド、高い排気温度に耐えるヘッド材質から。
ターボ猿人は、もともと排気量クラスが違うのだからNA猿人で勝とうとしても仕方あるまい。

最高速やゼロヨンで速い改造車といえばRやスープラでしょ。
ゼロヨン9秒とか、最高速300オーバーというとスズキ隼やビックバイクの世界だよね。
省5
659: コピー 03/07/27 12:47 ID:CZeIu9pD(2/7) AAS
まず、認識して欲しいこと。エンジン高性能化の目的は何か、ということだ。
それは高出力を得るのは無論だが、フリクションロスを減らすということなのだ。
機械抵抗は高回転になるほど増える。
エンジンは低回転では軽くまわるが、高回転ではトリモチのように粘りつく。

機械抵抗を減らさないで高回転まわすと、確かに馬力は出るのだが、ロスもふえるので燃費は
悪くなり、その割りに馬力もたいしたことはない・・・という結果になる。
たとえば、水平対向エンジンであるポルシェだが、腰下形式の理由からフリクションロスが
大きいので、無理に高回転化してもメリットは少ない。
それなら、いちばんエンジンとして効率がいいのは?
低回転でパワーがでるようにすればいいのだ。これなら機械抵抗はごく少なく、エンジンとして
省17
660: コピー 03/07/27 12:47 ID:CZeIu9pD(3/7) AAS
ホンダユーザーの楽しみとして雑誌でエンジン分解などよくやってる事だ。
ホンダ猿人は水回りが良い!など気持ちよくなるような解説だが、ここで疑ってみてほしい。
ウォーターポンプはどうなってるのか。と。
ここに罠がある。じつはホンダはウォーターポンプを自分で作れない。
トヨタ系列のアイシンにお願いしてる。なぜ、ホンダは自分で作れないのだろうか。

ウォーターポンプというのは地味な部品に見えて、これがナカナカ難易度が高い。
むかしはエンジンで壊れる所といえば真っ先にウォーターポンプで、ようやく最近は20万キロ
もつようになったが、それでも一番の弱点であることは変わりない。
レース用のもので単品なら、ホンダも良い物は作れるが、壊れないウォーターポンプを生産して
部品として安くコストを押さえるのは難物。
省14
661: コピー 03/07/27 12:48 ID:CZeIu9pD(4/7) AAS
そもそもインテRのインペラーって板金製だったけ?俺は確認していないのだが、
まあウォーターポンプのインペラーの材質はコスト面から安価な板金製を使ってる場合が多い。
セルシオの価格帯を考えれば当たり前なのだが、セルシオ以外のトヨタ車はどーなんだと小一時間(略

キャビテーションが発生すると、気泡がシリンダーヘッドにたまりヒートスポットが発生したり
また気泡の発生による振動それ自身でインペラーやウォーターポンプ自体が破壊されるケースもある。
確かに樹脂やダイキャストで流線型をしていた方がキャビテーションも発生しにくく、
振動も発生しにくくまた高回転域でも馬力損失も少なくてすむ。
セルシオがアルミダイキャスト製を使っている、ってのはこの振動対策がメインやろうね。

しかしキャビテーションはウォーターポンプだけではなくて冷却水路において発生する場合もある。
であるから冷却水路はシリンダーからヘッド側へとゆるやかに口径を拡大して、流れも緩やかにして
省3
1-
あと 317 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s