[過去ログ] 【誇大】 トヨタ馬力専用スレ2 【詐欺】 (978レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
562
(1): 03/07/22 01:31 ID:6/K0eMH4(1/2) AAS
>>559
トヨタ1991年 ホンダ1989年 日産1988年 可変バルブタイミング機構の採用
トヨタ1999年 ホンダ1989年 日産1997年 可変バルブタイミング&リフト機構の採用
トヨタ1998年 ホンダ2000年 日産2001年 連続可変バルブタイミング機構の採用
トヨタ1999年 ホンダ2000年 日産なし   連続可変バルブタイミング&リフト機構の採用
トヨタ1997年 ホンダ1999年 日産2000年 ハイブリッド車の販売
トヨタ2002年 ホンダ2002年 日産なし   燃料電池車の販売

今はトヨタの方が上だと思う。
563
(1): 03/07/22 01:37 ID:7aHonv+U(1/2) AAS
>>557
ふっさーる ◆XBR5fZcq3w だろ(w
AE111にスーチャーが付いてるって発言したのは
564
(2): 03/07/22 01:46 ID:ZApsGKmZ(1) AAS
>>562
可変バルタイ&リフトが搭載されてるエンジンは、
トヨタでは2ZZたった一機だというのに???
しかもテンロク時代のシビックに加速で負けるのに???
根拠が無い妄想はもう飽きたよ。
565: 03/07/22 01:58 ID:7aHonv+U(2/2) AAS
>>564
で、おまいさんじゃ本田を擁護してなんか利益を得るのか?
えらく必死なように見うけられるが
566: 03/07/22 02:00 ID:I8tdbQyd(1) AAS
単にヨタヲタが嫌われてるだけだと思われ。
まだレスしてくれる間は幸せと思え(ワラ
567
(2): 03/07/22 02:05 ID:6/K0eMH4(2/2) AAS
>>564
でも日産は連続可変バルブタイミング&リフトを搭載したエンジンを1機もつくれてない。
日産はハイブリッドは開発する能力がないからトヨタのお下がりをもらうことにした。
日産は燃料電池車の販売のめどもたたない。

トヨタの方が上だと思う。
568: 03/07/22 02:07 ID:Ses+dyn9(1) AAS
>>567

ならば、トヨタは下請けの下ですなw
569: ふっさーる ◆XBR5fZcq3w 03/07/22 02:10 ID:azGFDaUk(2/2) AAS
覚えてないぞ>>563

めんどくさいからおまえが過去ログ調べてくれ。
つーか、もしそういうことを俺が言っていたのなら

めんどくさいのですまんこ。
570: 03/07/22 05:41 ID:kjLvarm1(1) AAS
セルシオの中の280頭の馬は大変だなあ。
571
(1): 03/07/22 08:02 ID:w7N60oCj(1) AAS
>>559
「技術の日産」なんてのはとっくの昔に消えてるんだから無理するな(プ
572: 03/07/22 19:20 ID:ChYFawGS(1) AAS
>>567
>>571
マジレスは禁止です。
ここを何処だと思っているのですか?
573: 03/07/22 22:16 ID:cfj3dggd(1) AAS
ヨタスレに煽りに来て返り討ちにあうとは珍しい展開だな
574
(1): 03/07/23 00:24 ID:UqSbX5Pr(1) AAS
教えて君で申し訳ないんですが、カルディナST215Wどノーマルに
フローオフバルブを付けたいんですけど何かデメリットってありますか?
575: 03/07/23 00:25 ID:TYIA1mEj(1) AAS
カコワルイ
576: 03/07/23 00:26 ID:3xAm4mhF(1) AAS
>>574
マルチポストすんな!!馬鹿
577: 03/07/23 10:09 ID:213QFgBf(1/2) AAS
トヨタ2JZエンジンの特性は、1000回転も回ればかるーくNSXの最大トルクを越えてしまい
この付近でフェラーリも抜き去ります。
1500回転もまわらないうちにトルクは40sをオーバー。
最終的に3600回転ではポルシェ993ターボも越える46sをだす。

小排気量NAが8000回転などと必死に稼いだトルクは1000回転もまわすことなく、
アイドリング+αで楽勝で稼ぎ出せるのでつ。

これが国産最強ターボエンジンの実力。
ホンダの6気筒など、出力ではトヨタの4気筒に負け、精度では日産の4気筒に負ける。
578: 03/07/23 10:24 ID:213QFgBf(2/2) AAS
トヨタ2JZエンジンは1000馬力出すように改造しても壊れない
579
(2): 03/07/23 11:21 ID:r6fq+NIa(1) AAS
トヨタ馬力とかいわれるがトヨタの場合それは高回転エンジンに限った話だ。
それに対しホンダと三菱はGDIを除けば出力や回り方で確かに優秀である。
それはこの2社が他に先駆けて可変リフトを実用化したからではないだろうか。
商品の対抗上機能的に劣ったエンジンでスペックをそろえようとした無理がトヨタ馬力なのだと思う。
トヨタでも可変リフトを実用化した新世代のエンジンではトヨタ馬力を聞かない。

またトヨタ馬力といわれるが、これはライバルがよく出来ていたため4AGが注目された結果だ。
達成率を見ればターボを含めて多くのエンジンで馬力の出ない日産やマツダやスバルの姿が見えると思う。
よく言われるエンジンの精度はこの3社こそ問題にされるべきである。
トヨタ馬力という名称は実体を表していないと残念に思う。
580: 03/07/23 12:23 ID:PVWzHTR6(1/3) AAS
2JZ−GTEのスープラ、アリストは、世界最強の直6ターボ車だぜ。
GT−Rなんか、トルクでは足元にも及ばない。
わかってんのか?
早く理解シロよ、キモヲタども。
581: 03/07/23 12:27 ID:PVWzHTR6(2/3) AAS
2JZ-GTEの耐久性は、ノーマルで乗る限りほぼ間違えなく国産最高というか世界最高だと思う。
エンジン自体は壊れる気がしない(w
1-
あと 397 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*