[過去ログ] アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
157
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/11/08(水)18:30:02.43 ID:grpheyZ2(1) AAS
他にも開発してなかったか?そっちも高いのかな
171
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/11/09(木)11:09:40.43 ID:n9SGlOqB(1) AAS
デュピクセント(デュピルマブ)→炎症を抑える
ネモリズマブ→痒みを抑える

に特化してるイメージを勝手に持ってるんだけど、その他新薬の持ってる特性というか効果の方向性が調べてもいまいちわからんのよな…
詳しい人、お願いします
192
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/11/10(金)17:57:03.43 ID:PmXvhokV(1/2) AAS
>>186
タダなんてケチなもんじゃないんだぜ
193
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/11/10(金)18:15:24.43 ID:gCPIXImn(1/2) AAS
>>192
どういう意味ですか?
256: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/11/16(木)20:30:10.43 ID:YEYSjyws(2/3) AAS
>>254
デュピ以外にも薬でてくるし薬価は下がっていくだろうから頑張ろう
クリスパーキャスみたいな技術も未来あるよ
280: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/11/20(月)12:42:06.43 ID:fBDIQror(2/3) AAS
ステロイド治療を基本とするから
343
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/03(日)23:24:14.43 ID:wOCVUVDq(7/7) AAS
物事を見極めれたらアトピーは完治するのですか?
567: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/31(日)14:00:09.43 ID:E5GHMszq(1) AAS
ステロイドが最強だと思っていた時代もありましたが、
早く新薬出して欲しい
594
(4): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/01/01(月)17:06:57.43 ID:dx7a1lDj(3/6) AAS
>>590
>でもやめれば再発当たり前じゃないのかな
脱ステ否定派と肯定派の議論でものすごく本質的な部分が欠けてるんだよ。
元々アトピーだからステを使い始めたのに、ステを辞めたらアトピーが治るなんてのは
理屈としてありえないわけで。ただ元々軽症だったのがすてを長年使い続けることで
どんどんひどくなる人もいる。そういう人は離脱すればもとの軽症に戻るケースもある。
最悪なのが最強クラスのステまでいってそれも効かなくなった人。
そこまでの人は稀だろうけど、だったら早い段階で脱ステすべきだったわけで。
俺は脱ステでよくなったタイプで、否定も肯定もしないけど
極論同士の言い争いがくだらないとしか思えない。
606
(2): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/01/01(月)18:59:50.43 ID:zKgdfzeM(1/2) AAS
>大体今の中年以上の患者が小さい頃に生活や食べ物気を付けずガイドライン無視して塗ってたとかの患者だけ。
もうこのコメントでほとんどのアトピー患者はおまえの言うことなんて誰も相手にすると思えんけどな。
要するに「世界のアトピー患者の大半はガイドラインを無視した馬鹿な医者と患者が重症化を招いただけ」
ってことだろ。ガイドライン、ガイドラインっていつからガイドラインがそんなに絶対的なものになってんだよ。
こんなの90年代にも普通にあって、ステの使い方、生活食事、様々な面から治療に関して
今と別に変わらない。大半の人はすべて実行してたんだよ。当然そんなものでは治らないから結局ステ漬けになる。そこで2000年代にステに対して拒絶感が増え、
バカみたいな民間療法が蔓延したんだよ。ガイドラインはあくまでガイドラインであってそんなので治るなら
なんでアトピーが昔から倍増してるんだよ。「ガイドラインの通りやれば治る」なんて言う馬鹿な医者は若い医者くらいじゃね。
何度も言うがステ塗って根本的に良くなるのであれば、アトピーなんて社会問題化しない。
639: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/01/02(火)16:22:22.43 ID:RfTNoQHO(8/8) AAS
ステロイドやプロとぴっく使い方のプロ先生はいるのかな。
たぶん自分の子供がアトピーだったら毎日診てコントロールするのかな。
でも自分のアトピー治せない皮膚科専門の先生いたけど一日200人きていた。
そして診察中しょっちゅうかいていた。やっぱりコントロール難しいのかなあ。
新薬に乞うご期待。
645: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/01/02(火)18:25:49.43 ID:wCqHJgt9(1) AAS
新薬なんて使う必要はない。
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
727: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/01/07(日)21:33:09.43 ID:ezmPR7tg(1) AAS
トラロキヌマブ治験
湿疹は徐々に減ってるが、リバウンドのせいなのか痒みは思うように減らない。
デュピルマブの人は湿疹と痒み平行して減っていたように思うのだが。
成分に違いがあるのか?
デュピルマブ治験者の生声を聞きたい。
735
(3): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/01/08(月)18:25:39.43 ID:2NMsWz3i(1) AAS
>>731
「新薬なんて使う必要はない。」以外は合ってる。
新薬はお脱ステカルト団体、業者にステロイドの風評を刷り込まされてステ恐怖症になった患者や
ステロイド外用にアレルギーや抵抗性のある僅かな患者のためにある。
だが、そういう患者は全体から見て少ないので薬価単価を上げている。
臨床データもあるし、比べるのも失礼な話だが似非医学で薬事法違反の鶏ガラレモンよりはずっと効果はある。
820: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/01/14(日)16:28:55.43 ID:pdOLKHR+(1/3) AAS
後三ヶ月は長いですけど、その間プロとぴっく塗り捲りでしのぎます。
抗アレルギー剤もしっかり飲んで。
904: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/01/17(水)16:26:01.43 ID:XTj5L0Vq(1) AAS
つか、プロトピックもステに負けず劣らずの劇薬だからな
タクロリムスは免疫抑制効果最強レベルだから、知ってる奴はまず警戒する
飲み薬のネオーラルはシクロスポリンだけど、
そのシクロスポリンの10倍くらい強力なのがタクロリムス
むしろ、なんでシクロスポリンの塗り薬が出ずに、タクロリムスの塗り薬が出たのか
その辺知りたいくらいだ
993: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/01/21(日)22:58:21.43 ID:okZv0IcZ(1) AAS
江島はスレ荒らし工作員
毎日嫌がらせして満足か?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s