[過去ログ] アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
37: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/24(火)17:49:58.02 ID:1zfvN8xA(1) AAS
お前、税金納めてないだろーがww
108: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/11/05(日)16:40:55.02 ID:oeOcFpmh(1) AAS
俺はレミケとヒュミラ使ったことあって、今もレミケ使ってるけど
けっこう町の小さい病院でもレミケは受けられるよ、俺が受けてるのも普通の病院だし
まあもうレミケ出てから10年以上経ってるし、ジェネリックも出始めたしね

あと、IBD関係ではトップダウン方式が既に主流
ステロイドとかほとんど使わないよ、飲み薬(ペンタサ)で抑えられないなら
いきなりレミケ・ヒュミラ投入で強力に抑える
その方が、将来的に見た時の症状がはるかに軽度で済むというのが理由
ダラダラ効きの悪い副作用のある治療を行うってのは愚の骨頂って考えだね
もちろん、レミケ・ヒュミラが効かない人は、従来型のステや免疫抑制剤もあるみたいだけどね

まあ、皮膚科学会は旧態依然として特殊だから、トップダウンを採用しない可能性はあるけど
省2
329: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/03(日)17:52:49.02 ID:wOCVUVDq(2/7) AAS
そうなんですね
説明では即時性の全てのアレルギーに有効とあるので期待し過ぎずに通いたいと思います。
355: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/12/04(月)17:00:28.02 ID:BOl7b/yX(1) AAS
民間療法じゃなくて、正規に保険適用されてる治療法だからね
エビデンスがなかったらそもそも保険適用されませんて
604: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/01/01(月)18:32:24.02 ID:iXEOUw3L(1/2) AAS
生物学的製剤の使用基準は厳しいものになるといいのに
ステロイド外用療法を医師の指導管理のもと一定期間行ってもなお改善がみられない場合に限るとすべき
701: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/01/05(金)22:11:57.02 ID:wxy9PhU2(1) AAS
お前らもお前らで見えないようにすりゃ良いじゃん
いつまでもガイジに構ってイラついても仕方ないでしょ
707: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/01/06(土)00:03:22.02 ID:qmvd2eUn(1/5) AAS
>>702
てめーちょっと待て、同一人物像にするな
下側のG0o3a9FWはよく見れば脱ステアフィ連騰の鶏ガラだ。

それに上側の自分は鶏ガラによる脱ステアフィ連騰↓
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
に対して、スレ民達に践むなと忠告しただけだ
こっちから手を出さず、ステを勧めてもない

同一人物像に仕立て上げ、「ステを勧めてる」なんてでっち上げてとんでもない野郎だな
934
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/01/19(金)14:47:27.02 ID:2r/KL5zO(1/2) AAS
デュピの情報交換しましょう
968
(3): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/01/21(日)15:50:01.02 ID:nNg+Mx3J(1/4) AAS
>>964>>965は脱ステカルトが意図的に>>407のレス部分を削ったもの。
それを脱ステカルトがマルチにコピペして、自身のステマ
の商売敵である標準治療や新薬の印象を下げている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s