[過去ログ] 決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ73 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/09/16(土)00:05:34.16 ID:vo7RwHhY(1/2) AAS
>ステで副作用が出るのは、
かぶれをアトピーだと誤診されてステを塗り続けたか、
ステロイド外用自体にアレルギーあって塗り続けた場合のみ。
こんなこと言ってる奴がスレチなのに長文で張り切って何度もステを勧めていたとは…
心底脱力したわw
ステを全否定する気は無いし使いたい奴は使えばいいけど
お前さんはもっと勉強した方がいいよ?
もし上の言葉が今の担当医の受け売りなら他のステ医にかかった方が良い
患者を舐めすぎてる
215: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/09/18(月)21:12:51.16 ID:fYo9QY1N(10/11) AAS
>>7>>41>>45を見たらステマアフィカス鶏ガラ陰謀論がどんなものか分かるだろ。
224: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/09/19(火)12:16:37.16 ID:zXxHRQa+(1/2) AAS
ムキになってファビョルって事は、書かれたらマズイ事って証明されたな
334: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/09/24(日)11:05:00.16 ID:IuJnOySy(1) AAS
もともと見た目的には軽症のアトピーだったのに
ワセリンの保湿を根気よく続けていたら典型的な赤・灰色のアトピー肌になってしまった
お前らのケロイドみたいな肌の原因って実はステロイドの基材であるワセリンのせいなんじゃね
345: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/09/24(日)15:30:21.16 ID:idfT/pRy(2/10) AAS
>>321>>322>>323
ステロイドを離脱出来た多数の患者は取り上げないで、かぶれやステロイドアレルギーを
アトピーと誤診されたごく一部の患者だけを取り上げるのはミステリードの印象操作になる。
アトピー患者のほとんどがステロイドの治療で症状が消えてステロイドを離脱できる。
ステで副作用が出るのは、
かぶれやステロイドアレルギーをアトピーと誤診されてステを塗り続けたか、
大昔ステのランクもガイドラインも無い時に軽症アトピーに最強ランクのステロイドを毎日ベタ塗りした場合。
治療ガイドラインがあり、ステロイドのランクも多い今では、
アトピーそのものならステの副作用はほとんど発症せずに離脱できる。
356: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/09/24(日)18:27:16.16 ID:idfT/pRy(5/10) AAS
>>353>>354
その新薬はしっかりとした臨床効果あるんですね。
だけど、ステロイドがソフトランディングできないアトピー患者は10%もいないでしょう。
しかし、その新薬は副作用を恐れてステロイドのダラダラ塗りで効きが減衰した患者や
脱ステ業者や過激派団体にステロイドの風評を刷り込まされて
ステロイド恐怖になった患者はその治療は効果的でしょう。
何よりその治療により、悪徳脱ステ業者や保険料貪る過激派医がある駆逐されたらよいですが。
しかし完全にそれらを駆逐するとステロイド風評を流す人もいなくなり、
その新薬治療に行う患者も
364(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/09/24(日)19:54:43.16 ID:wxhl1qcN(1) AAS
デュピルマブが医療費を除いて魔法の薬すぎて昔みたいな脱ステ水掛け論にならないんだよなぁ
通院は二ヶ月に一回デュピルマブを処方してもらいに行くだけ
投薬は自宅で一週間に一度自分で注射するだけ
注射器具は糖尿病の最先端のインスリン注射を規格化したもので無痛かつ安全
注射一回目から劇的に改善
九割以上の患者に効果あり
副作用リバウンドの報告現時点では無し
これ残りの一割の効果なし組になったらショックとんでもないだろうな…
474: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/09/26(火)14:54:52.16 ID:h9fNi2xn(1) AAS
>>472
その論理でいくならステロイド使いながら、腸内、ひいては内臓全体の環境を整えれば良いのでは?
んでここで登場するのがお得意の
リバウンドはステロイドを排出してる好転反応
浸出液は体内の毒物を排出してる
浸出液は好転反応
だろ?
前半で一見マトモっぽい論調でステロイド医への批判
そして続く後半で脈略もないオカルト理論の展開
これが業者や宗教の特徴な
省3
634(2): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/01(日)02:18:35.16 ID:mh4bMDZk(2/2) AAS
腹部、背中、ワキの滲出液つらいわ。
不快感がつらい。やめてくれたのむ
681: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/02(月)20:21:10.16 ID:ijcOMVNO(2/34) AAS
>>676のダメなところ
『甘いものは一切取らない』『よく噛む』
以外全部
まぁスープに関しては消化しやすい(そりゃスープなわけだからね)って意味でいったんなら正しいと思うけれど肝心なのは何のスープなのかだわな
まさかとはおもうが鶏ガラか?w
リノール酸おおいぞお
アトピー患者が口にしていい液体なんてはっきりいって水しかないから
というか水が一番だから
682: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/02(月)21:08:50.16 ID:ZqGSDg67(1/22) AAS
脱ステでは水分制限が顕著に効果あったけどね。
自分は足が浮腫むことはなかったけど、足の付け根のリンパ節が
異常に腫れ上がったよ。怖くなるくらい。
脱ステ終了、寛解で腫れはすっかりなくなったけど。
692(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/02(月)22:20:21.16 ID:ijcOMVNO(4/34) AAS
>>684
まぁアンタの説は否定はしないけど、個人的に疑問なのは、じゃあなんでアトピー悪化させる食べ物を食べた直後に体に違和感を覚えるの?
絶対に腸まで届いてないよね
いや胃すら届いてないよね
アレルギー?違うよ
だってアレルギーに反応ない食べ物でも一般的にアトピーにはよくないっていわれてる食べ物摂取したらすぐに違和感を覚えるもの
これが俺が腸管説を支持しきれない理由
でもアトピー患者は内蔵機能弱いっていうのは多分あってると思う
でもそれはまさに「生まれながら」だから、どうしようもないと思うね
我々に出来るのは治癒ではなく「悪化防止」。それしかないよ
867(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/07(土)16:34:41.16 ID:X1cjYAnb(6/11) AAS
>>866
だからとぼんなよw
お前のステマは3レスどころじゃねーんだよ。
これまでの決意・脱ステと東京おすすめの皮膚科の全てのスレのログを見直せばステマはもっと出てくる。
そこまで見たきゃ自分でやれ。
それに東京おすすめの皮膚科はスレの速読が遅いから連投せず日を置いてもレスの間隔が狭いので、十分ステマになる。
939: 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/11(水)15:21:54.16 ID:LUKhL2dU(1/3) AAS
ID:MwwkOg/Z
もう手遅れだろうけどいい加減やめろ。
951(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2017/10/12(木)11:56:02.16 ID:l0oFBY6Y(1/5) AAS
>>948=>>950の書き込みのログは↓
>>644>>653>>654>>655>>924>>925>>927
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s