[過去ログ] 瀉血・吸玉・吸引でアトピー治療!その9 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 名無しさん@まいぺ〜す 2016/01/05(火)18:23:31.02 ID:GRPhul1u(1) AAS
瀉血デビューしようと思います。
ポイズンリムーバー→手動→電動とステップアップするといいらしいですが電動から始めたいと思います。
パワースマイルKS-700とバンキーの吸玉を買うといいですか?
470: 名無しさん@まいぺ〜す 2018/04/13(金)13:08:40.02 ID:2eIcfWn4(2/2) AAS
あとは貧血の症状を調べて、ちょっとでも該当する症状が出たらすぐに中止していたな。
848
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2018/10/29(月)16:38:35.02 ID:o9nRQmf0(1) AAS
また草
907
(1): 名無しさん@まいぺ〜す 2019/02/21(木)19:10:39.02 ID:32ct4qpT(3/3) AAS
>>904
きついのは脱ステだね
瀉血はその反応を緩和する為にやってた
唯一の痛みに対する方法だったからね
904さんの症状がどのレベルかは解らないから見た目が良くなるか言及出来ない
凄く酷い場合には今より良くなるし色素沈着も炎症が収まればよくなってくるよ
963: 名無しさん@まいぺ〜す 2019/05/26(日)10:07:41.02 ID:QMGHWj9Q(1) AAS
>>962
純粋な血液ではないのか。針でカチカチ穴あけて吸い玉にティッシュペーパーいれて吸引するとティッシュペーパーに血液が染み込むでしょ。
そのティッシュペーパーをビニール袋に捨てて重さ計ってた。(ティッシュペーパーの重さを引けば血液のグラム数が大体わかる)

120ccまでに抑えたいけど多いときは月に400ccくらいかな全部合わせると。
一応定期的に血液検査してるけど食事もある程度制限するから食事だけではフェリチンは減少するね。鉄剤を処方してもらってなんとか維持してる感じ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s