[過去ログ] 「原発推進」に不都合な事実21 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
411
(3): (スプッッ Sd1f-Qo0D) 2018/08/07(火)06:49 ID:TAFY2Y3Ld(1) AAS
地球が原発のせいでクソ暑い…
412: (ワッチョイ 3363-DaED) 2018/08/08(水)06:13 ID:YHtiQnDk0(1/2) AAS
AA省
413
(1): (ワッチョイ 3363-DaED) 2018/08/08(水)06:13 ID:YHtiQnDk0(2/2) AAS
>>411
つか、水蒸気や温暖化ガスの「保温材」としての影響がゼロだと仮定すると、
地球の平均気温は-18℃でバランスしてしまうというのなら、
外部リンク:ja.wikipedia.org温室効果
温暖化は、熱源より「保温材」の方が重要かと。

火力も原子力も、水蒸気排出してるだろって?
取り込んだ冷却水や純水を全て蒸発させてる訳でもなく、
潜熱は13TWなり1.2617TWの内だろうから、却下かと。
416
(2): 天日宗◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ dee9-AlRe) 2018/08/09(木)01:39 ID:oR/bzFgF0(2/3) AAS
>>413
> >>411
> つか、水蒸気や温暖化ガスの「保温材」としての影響がゼロだと仮定すると、
> 地球の平均気温は-18℃でバランスしてしまうというのなら、
> 外部リンク:ja.wikipedia.org温室効果
> 温暖化は、熱源より「保温材」の方が重要かと。

そのとおり。
温室効果とは大気を保温材として生命をはぐくんできたのですよ。
もし、大気が無ければ昼は数百度、夜はマイナス百度と高温から低温までの
一日の気温変化が激しく、生物は生きていけません。
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s