[過去ログ]
「原発推進」に不都合な事実21 (1002レス)
「原発推進」に不都合な事実21 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1526762080/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
126: 天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU) [] 2018/06/08(金) 22:34:44 ID:gUkvz3aW0 >>122 > >>117 > どこからネタ仕入れてるか知らないけど > 現在の技術で高温ガス炉がコスパに優れてるというのは強弁に過ぎる HTTR 高温工学試験研究炉 ←からの情報です。 https://httr.jaea.go.jp/ 経済性を開くべし > 電源喪失で安定停止するというのは > 小さな実験炉で出力30%での実験でしかないと思うんだけど > その後実証炉はおろか小さな実験炉でのフルパワーの実績とかあるの? > あと水蒸気爆発とかの危険性はスルー? https://httr.jaea.go.jp/ 優れた固有の安全性を開くべし > ドイツの実験炉って放射能漏れ起こしたの? > 廃炉作業中に内部が汚染されてたんじゃなかったっけ? > 張ってるリンク見てたら仕方ない気もするけど > 事実関係も時間軸もなんかへん ドイツの高温ガス炉原発開発失敗は下記HPで確認しました。 http://oceangreen.jp/Arikata/140731-AVR-KouonGasRo.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1526762080/126
130: 名無電力14001 (ワッチョイ e9e5-nkVL) [] 2018/06/08(金) 23:57:25 ID:88Cds+B10 >>126 全然駄目じゃん 経済性、 高い経済性を実現可能ですっていってるだけ根拠が示されてない モジュール化とか 大量に受注できて初めてコストに反映されるわけで 結局、水素もHeタービンもまだ夢物語 コストに算入するのは 実際形になってからにしていただきたい 電源喪失、 私の言うとおりじゃん 未だに小さな実験炉で出力30%での安定停止確認しただけ 「9MWで運転してて電源落としても安全に止まりました」っていってるだけだぞ 震災前から進歩無し ドイツの高温ガス炉 汚染されてたのは「炉内」書いてあるけど 天日宗お前なんか逆に凄いな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1526762080/130
133: 130 (ワッチョイ e9e5-nkVL) [] 2018/06/09(土) 09:25:40 ID:+uAIoxdl0 >>126 追加 水素製造についても 「水素製造に利用可能な高温核熱を世界で初めて供給可能であることを実証」って 事実関係としては、熱エネルギーが取り出せたってだけだぞ CO2を出さないのは良いことだけど 再エネの余剰電力で作るのだって同じ事 水素を効率的に作ることのできる実証プラントが稼働したら また書き込んでくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1526762080/133
135: 天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU) [] 2018/06/09(土) 17:01:14 ID:VpbV9Orz0 > >>126 > 全然駄目じゃん 経済性、 > 高い経済性を実現可能ですっていってるだけ根拠が示されてない モジュール化とか 部品化は、30hw小型なら現地生産不要で、工場生産可能と言う私の判断ですよ。悪しからず。 > 大量に受注できて初めてコストに反映されるわけで 大量と言うのも脱炭素社会を見れば当然そうなるとの私の判断です。悪しからず。 > 結局、水素もHeタービンもまだ夢物語コストに算入するのは > 実際形になってからにしていただきたい 現在、水素プラントは設計建設段階で実績は無い。 ヘリウムタービンも開発中で実績は無い。 ただ、HTTR は4.2円/1kwh実現出来るように設計し完成を目指してます。 > 電源喪失、 > 私の言うとおりじゃん > 未だに小さな実験炉で出力30%での安定停止確認しただけ > 「9MWで運転してて電源落としても安全に止まりました」っていってるだけだぞ > 震災前から進歩無し 規制庁が何でも止めているから駄目なのだ。 規制庁の権力乱用を許しては出来る物も駄目になる。 故に規制庁は解散し、原発安全運転推進委員会を新設するべきだ。 > ドイツの高温ガス炉汚染されてたのは「炉内」書いてあるけど 軽水炉だって、定期点検は燃料抜いて人間が入って点検するのです。 炉内汚染ではメンテナンス不可能ですよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1526762080/135
138: 天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU) [] 2018/06/09(土) 17:11:05 ID:VpbV9Orz0 >>133 > >>126 > CO2を出さないのは良いことだけど > 再エネの余剰電力で作るのだって同じ事 脱炭素社会へ向けた物だから、CO2出しながら水素作る価値が理解出来ないよ。 だからこそIS改変を開発中なのでしょう。 これなら、脱炭素社会への回答になるでしょう。 > 水素を効率的に作ることのできる実証プラントが稼働したら > また書き込んでくれ あはは、ご尤もです。 高温ガス炉用水素製造プラント開発中です。悪しからず。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1526762080/138
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.031s*