[過去ログ] 「原発推進」に不都合な事実21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149(1): (ワッチョイ a963-LHz9) 2018/06/10(日)18:06 ID:WC5OhEbx0(1/5) AAS
>>137
残念でした。
404 Not Foundになっても、
外部リンク[htm]:www.jaea.go.jp
Web魚拓あるし、
外部リンク[htm]:web.archive.org
文字化けでもエンコード変えれば、まだ読めるし。
画像リンク[png]:i.imgur.com
どこぞの役所みたいに、「データ廃棄した」なんて言い訳は、
通用しないんだわ。
150(2): 149 (ワッチョイ a963-LHz9) 2018/06/10(日)18:21 ID:WC5OhEbx0(2/5) AAS
>>137
3月にWebサイトをリニューアルしたそうなので、
「熱化学法ISプロセスの研究開発」
の新しいURL
外部リンク[html]:www.jaea.go.jp
> ちなみに、水素製造専用プラントとして熱出力600MWの高温ガス炉システムを用いれば、約17万台[3]の水素燃料電池自動車に水素を供給することができます。
> [3]自動車1台あたりの年間消費水素量約1000m3、水素生産量毎時24000m3として計算した場合。
前と同じだわね。
153(1): (ワッチョイ a963-LHz9) 2018/06/10(日)21:37 ID:WC5OhEbx0(3/5) AAS
>>151
> 本来発電に
というより、出力抑制が難しい軽水炉だから、
炉は焚いたまま、900℃のヘリウムガスを出させておいて、
・電力需要が多い時間帯はタービン回して発電
・少ないときはISプロセスと化石燃料の水蒸気改質(用の熱供給)で水素生産
に切り替え出来ますよ?
というコプロダクトの発想かと。
で、国内ガソリン自家用乗用車6,000万台、
現在、年間平均走行距離が9,000kmを切る程度。
省5
155: (ワッチョイ a963-LHz9) 2018/06/10(日)22:14 ID:WC5OhEbx0(4/5) AAS
>>154
軽水炉が小回り利かないないから、
小回りの利く(発電の必要ないときは熱を他の用途に使える、という意味の)高温ガス炉
という発想。
156(1): (ワッチョイ a963-LHz9) 2018/06/10(日)22:20 ID:WC5OhEbx0(5/5) AAS
>>154
しかも、軽水炉みたいに熱出力で400万kW(で、熱効率30%ちょっとで定格電気出力が120万kWとか)
なんて、基本、黒鉛減速炉な高温ガス炉でやろうとすると面積多く取るので、
逆立ちしても出来ないから、
高温ガス炉では、デカくしてもせいぜい熱出力で600MWがいいところ、
という、いろいろな大人の事情。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s