[過去ログ] 「原発推進」に不都合な真実 6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631(3): 2014/05/06(火)21:01 AAS
福島県 特に相馬市が447人+浪江町が320人は原発事故で殺されたようなもの
東日本大震災の震災関連死 3000人超える
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
自治体別では、▽福島県南相馬市が447人と最も多く、次いで、▽福島県浪江町が320人、
▽仙台市が258人、▽宮城県石巻市が253人、▽福島県富岡町が237人などとなっています。
全体の半数以上を占める福島県では、津波や地震など震災の直接の影響で死亡した人の数を88人上回り、
長期化する避難生活の深刻さが浮き彫りになっています。
633: 2014/05/06(火)23:49 AAS
>>631
>ガスはシェールガスやらでそんなに高騰してないはずだし
シェールガスはまだ大きく普及していないよ.今使っている天然ガスの大半は,
原油価格に連動する契約になっているはず.(ソースは見つからず.すまん.)
傍証だけど,
外部リンク[html]:www.tepco.co.jp
『(2)総原価内訳』の表では,新旧の原価で燃料費の上昇が最も大きく,20%くらい上昇.
このほとんどは火力燃料費の上昇とみなしていいんじゃなかろうか?
消費量の増大&燃料価格の上昇を含んでいるので,大したこと言えないが…
>そしてなんでそれを国は承認してんだ?
省4
634(1): 2014/05/07(水)06:11 AAS
>>631
アベノミクスのせいだよ
貿易赤字の主因は原油価格の高騰と円安
外部リンク[html]:agora-web.jp
原油価格やLNG価格が円ベースで上昇している理由は、単純であり、
それらの価格がドルベースで上昇していることと、円安である。
つまり、貿易赤字の拡大は、原油価格の高騰と円安が主因なのである。
649: 2014/05/08(木)16:15 AAS
>>631
ちょっとでも上がれば彼らは「高騰」って言うんだよ
>>639
それをいい事に彼らは好き勝手に放射能をばら撒くんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*