[過去ログ] 【こちら総合スレ】大学陸上長距離725スレ目の継走【空論MMT理論】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: 2024/11/04(月)16:28 ID:9cNtztbl(1/4) AAS
立教は早く箱根で見せ場作らないと明治コースになるかもな
100: 2024/11/04(月)16:29 ID:XGPiqia9(4/5) AAS
立教は往路ではシード圏外だけど
復路ではシード圏内に入ってきそう
101(1): 2024/11/04(月)17:03 ID:R8Q/zL41(1) AAS
立教はスカウトが維持できれば継続して強化されると思う
まずくなるのはスカウトで競合しそうなMARCH各校
特に中央はもし箱根までシードを落としたら結構持っていかれそうな気がする
102(2): 2024/11/04(月)17:12 ID:XGPiqia9(5/5) AAS
中央は監督の藤原クビにした方がええわ
スカウトと選手のおかげやのに名将と勘違いしてるやろアイツ
主力抜いて予選会1位とかデカい口叩いて6位とか何のギャグや
主力が加わった昨日の全日本はシード権喪失とかもはや笑えん
103: 2024/11/04(月)18:08 ID:pDg+NB2I(1) AAS
全力出し切る鶴川最強!
レース前日、それぞれの宿舎に選手たちが向かう際、鶴川は全員を呼び止め、こう声をかけたという。
「もうオレは死ぬ気で走るから。走り終わった後、死のうと思っているから。それくらい、お前らも死ぬ気で走ってきてくれ」
104: 2024/11/04(月)18:16 ID:hFmuwVnJ(5/5) AAS
>>102
まあトラックではある程度結果出てるからまだマシだけどね
三浦以降トラックでも微妙になってしまった順天堂の長門の方がやばい
105(1): 2024/11/04(月)18:26 ID:9cNtztbl(2/4) AAS
>>102
近年の中央の躍進もただ単に大和達が凄かっただけって思えてきたわ
106: 2024/11/04(月)18:28 ID:j4TDfMOa(1) AAS
>>101
立教は大牟田九州学院須磨学園豊川國學院久我山仙台育英のイメージあるな
中央と被るのは須磨学園國學院久我山仙台育英か
107(2): 2024/11/04(月)18:37 ID:9cNtztbl(3/4) AAS
立教はこのままだとそのうち、頭悪くても学歴手に入るみたいな考えの選手ばかり入学するようになるかもしれない
そういうところは持ちタイムだけ見てもわからない
108: 2024/11/04(月)19:05 ID:sA1yflJk(1) AAS
>>105
岡田中心に今年の1年も良さそうだけどね
ただ、そのポテンシャルを上手く扱えていない感は否めない
青学が田幸コーチを、農大が村上コーチを招いたりみたいに
OBだけでなくて他で指導経験のある人を入れたらいいのにね
実質立教もそれで成功しているし
109(1): 2024/11/04(月)19:32 ID:+3zLrlUx(1) AAS
●箱根優勝確率
佐藤圭汰が走れた場合………國學院=55%、駒澤=35%、青学=7%、左記以外=3%
佐藤圭汰が走れない場合……國學院=60%、駒澤=25%、青学=10%、左記以外=5%
110: 2024/11/04(月)20:54 ID:9Wey04Fe(1) AAS
>>109
圭汰の出場如何で2分くらい違いそうだし、出れなかったら優勝確率は5%くらいかと
111(1): 2024/11/04(月)21:59 ID:ILEIPBqF(1) AAS
>>107
監督不在で予選会通過したし自立できてる選手多そうだが
112(1): 2024/11/04(月)22:04 ID:92jiK9df(1) AAS
>>107
今年の予選会報告会で総長が文武両道って言ってたから成績悪いのは今後も継続して入れないと思う
113(1): 2024/11/04(月)22:17 ID:9cNtztbl(4/4) AAS
>>111
それは上野が監督の時に集まった選手達だからだよ
>>112
成績良いなら良いで練習より就活みたいな選手増えてくるだろうね
114: 2024/11/04(月)23:20 ID:5aWfmWlr(1) AAS
上野がつくったスピードの土台に駒澤メゾット+高林の選手の主張を尊重する指導が上乗せされて、立教はシードコースでしょ
もしシードとったら久々の箱根復帰から3年でシードだからこれは相当すごい
115: 2024/11/05(火)00:07 ID:QdhusC+Y(1) AAS
>>113
高校生からすると就職先ルートも重要だよね
駒澤は一昔前は富士通が多く最近はトヨタルートも
青学は鉄板のGMOルートや佐川ルート
早稲田はかなり自由に選べるイメージ
國學院、東海あたりも結構幅広くて
中央はHonda、トヨタにパイプがある
東洋は中堅どころの実業団が多いイメージ
116(1): 2024/11/05(火)07:50 ID:gvhA0Nsd(1) AAS
【若林宏樹は冬の勝負レースは外さない】
高3:都大路1区3位(区間賞鶴川と10秒差)
大1:箱根駅伝5区3位(同細谷と13秒差)
大2 :都道府県駅伝3区2位(同塩尻と1秒差)
大3:箱根駅伝5区2位(同山本と18秒差)
117(1): 2024/11/05(火)07:57 ID:oE/xsKrO(1) AAS
>>116
これはそう
若林は寒ければ寒い方がいい
若林ほどではないが実は吉居弟もこのタイプ(都道府県はグダグダだったけど)
118: 2024/11/05(火)09:50 ID:kz1C2wzA(1) AAS
次スレここなの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 884 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s