[過去ログ] サブ3.5を目指すスレ Part33 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
917: 2019/03/25(月)21:33 ID:5NcqWhsl(1) AAS
知らんけどドカ食いするんじゃなくて
炭水化物の割合を増やすんじゃなかったか?
俺は別に普通に食うけど
918: 2019/03/25(月)21:39 ID:/DSVJ5Px(1) AAS
>>899
俺も似た感じだったが、ドリルや流しをしっかりやることでフォームを改善しサブ3.5できた。
現状打破のために今までしてないことをしてみては?
トレランとか。
919: 2019/03/25(月)21:47 ID:Cp6i7x1q(2/2) AAS
>>915
それは単純に遅いだけじゃなく体重もあるかもしれんけどな。
920: 2019/03/25(月)21:55 ID:kzDO4PTm(1) AAS
変わったことをするから体が変調を起こす
いつも通りにすれば良いのさ
921
(2): [age] 2019/03/25(月)22:07 ID:bQ4Sg7wm(1/2) AAS
>>915
ランニングは(不思議なことに)スピードによらず消費カロリーは同じ
サブ3だろうがサブ5だろうが、同じ体重の人が同じ距離を走れば消費カロリーは同じ

詳しくは田中教授の本を参照ね
922
(3): 2019/03/25(月)22:11 ID:teBAUYug(1) AAS
>>921
でも遅いっていうか、効率の悪い走りしてたら当然消費カロリー増えるでしょ?
上に跳び跳ねるような上下動のあるフォームとそうじゃないフォームでは全然違うだろうし、遅い≒消費大になってもおかしくないのでは? 何%くらいの差になるかは分からないけど。
923
(1): 2019/03/25(月)22:22 ID:lKSqIhkL(2/2) AAS
>>921
そうなん?
速い人のガーミンの記録見せてもらったら消費カロリーめっちゃ少ないよ
924: sage 2019/03/25(月)22:26 ID:8++viiAP(1) AAS
速い人は速い人で、スペシャルドリンクに色々工夫して、糖分はしっかり確保してるしね。
カーボローディングも少し勘違いが多くて、糖質をしこたま摂取するのではなく、総カロリー数はいつもと同じで、糖質の占める割合を増やすだけ。
925: [age] 2019/03/25(月)22:36 ID:bQ4Sg7wm(2/2) AAS
>>922
自分の所蔵本で確認したけど、時速3〜15kmの範囲では距離あたりの消費エネルギーはほぼ一定だった
それ以上やそれ以下は分かりません(書いてない)

>>923
ガーミンはほら、簡易計測だから…
926: 2019/03/26(火)00:53 ID:A40GyKXu(1) AAS
カーボローディングって筋肉や内蔵で貯蔵する最大300g前後のグリコーゲンのためにやるのよ
927: 2019/03/26(火)05:25 ID:sOPy62Xa(1) AAS
ハーフ1時間29分出せた。サブ3.5は行ける筈だけどサブ3は敷居が高過ぎだわ
928: 2019/03/26(火)06:19 ID:H5B0ykTa(1) AAS
>>922
もちろんなるよ
フォーム以外でも個人差は当然あるしね
ただランニングの場合他のスポーツに比べて差が小さいから簡易的に同等として計算することが多い
摂取カロリーの計算と同じで、あくまで目安だということをわかっていればいい
929: 2019/03/26(火)08:38 ID:yCRv5daI(1/6) AAS
>>922
糖質から得るエネルギーと脂質から得るエネルギーの割合も大切な要素
速いランナーは、トレーニングを重ねているので脂質利用率が高いから、少ない糖質利用率で走れる傾向にあるだろう
一方、競技時間が短くて運動強度が高くなるから、糖質利用率が増えるとも言える
要するに、一つの要素(ランニングエコノミー)だけ取り上げて、あーだこーだ言っても意味が無い
930
(1): 2019/03/26(火)08:46 ID:yCRv5daI(2/6) AAS
カーボローディングのやり方は、
上の方で「ドカ食い」とか「糖質の占める割合を増やす」とか書かれているけど、
具体的には1日で体重1kg当たり10gの糖質を食べる

期間は、レース前の3日間やるのが一般的だが、
最初の1日だけやって残りの2日は運動しないという方法もある
931
(1): 2019/03/26(火)09:26 ID:8uKWWXr5(1) AAS
って書いてあったのを読んだんだろ?
932: 2019/03/26(火)09:31 ID:s5gcEU0n(1) AAS
いや近所の野良猫がそう言ってたのを聞いただけ
933: 2019/03/26(火)09:51 ID:Bg6OrrbE(1) AAS
一時期は前々日くらいから糖質を多く摂る様にしていたが、体重が増えるだけで自分にとっては逆効果だった模様
普段より体が重く感じ、30分台後半で終了がほとんど

今は食事は普通で当日の朝にカステラを余分に食べるくらいにしたが、20分台後半が多いとは言えコンスタントに3.5切りができるようになった
934
(1): 2019/03/26(火)09:55 ID:0RsT257r(1) AAS
トレーニングしてない人間がレース前だけ多目に飯食ったところで、体がグリコーゲンを貯めるって事に慣れてないから大して貯められない
日頃からハードなトレーニングしてたりロング走してる人間は普段から体がグリコーゲンを貯蔵しようとしてるんで、特別な事しなくても練習量を減らせば簡単に貯まる
サブ3.5狙う程度にトレーニングしてるなら普段通りの食事とレース前の休養で十分
935: 2019/03/26(火)10:05 ID:+8phYceM(1) AAS
凄い早口で言ってそう
936: 2019/03/26(火)10:14 ID:ceo5Bq9a(1) AAS
なんか寝てない自慢とかテレビ見ない自慢に通じるものを感じる
1-
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*