[過去ログ] 早稲田大学競走部vol.304©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749: [ッケン774さん@ラストコール[sage] 2014/11/26(水)18:23 ID:0B2x62Ox(1) AAS
ID:WniqOe9xがリストラか なるほどどこに行ってもリストラされそうな書き込みだ
750(1): [ッケン774さん@ラストコール[sage] 2014/11/26(水)18:26 ID:J+eovzPY(5/5) AAS
出た出た、まだわかってない奴→>>746
集中練習について「議論」したいなら、もっと集中練習を知れてからにしろと言ってんだ
バカ「集中練習はダメ」
俺「どういう練習メニューがダメだと言いたいんだよ」
バカ「練習メニュー?んなもん知らねーよ。んなことより、集中練習はダメだ(ループ)」
こんなんばっか。このテーマで本当に議論したいなら知ってからにしろ
751: [ッケン774さん@ラストコール[] 2014/11/26(水)18:26 ID:FQqM1nz1(7/7) AAS
>>748
でも早稲田みたいに故障者続出させるところはないよな
あえて言えばクラッシャー両角がナベに近いが今年は一味違いそうだ
752: [ッケン774さん@ラストコール[] 2014/11/26(水)18:27 ID:rMrWtwgu(2/2) AAS
柳ー高田ー中村ー安井ー山本
三浦−佐藤ー
柳も村山クラスだと相手が悪いがそれ以外なら上位で来れる
高田は何といっても区間賞の実績者
中村も上尾の走りができれば3区でも行ける
安井は上尾見てるとこの距離なら強いぞ。しかもアップダウン歓迎とくる。
山本は今回順調に行けば一番地力ある状態で臨める。区間賞いけるよ。
三浦は千葉の記録ぐらいで走ってナンボ。最大級の大砲。
佐藤も上尾の走りができればここでも上位で走れる
問題はここからだww
省2
753: [ッケン774さん@ラストコール[] 2014/11/26(水)19:47 ID:x1X0Q/E+(1) AAS
その1区柳というのが鼻っから問題なんだが
柳ー高田ー中村
こんなんじゃ3区で圏外だわ
754(1): [ッケン774さん@ラストコール[] 2014/11/26(水)19:59 ID:Pj6WS2LM(1) AAS
結局、集中練習ってどんなメニューなの?
755: [ッケン774さん@ラストコール[sage] 2014/11/26(水)20:35 ID:7S0lfSb5(1) AAS
>>754
瞑想
756: [ッケン774さん@ラストコール[] 2014/11/26(水)21:05 ID:GuBsB/49(1) AAS
長沼、早稲田⁇
757: [ッケン774さん@ラストコール[sage] 2014/11/26(水)21:33 ID:LoCeLkMN(1) AAS
食事日誌を見る限り武田は普通に練習しているな
あとはどこまで上げていけるか
758: [ッケン774さん@ラストコール[] 2014/11/26(水)22:23 ID:+pItM1jp(1) AAS
俺の注目イベントランキング
1位箱根駅伝
2位全日本大学駅伝
3位関東インカレ
4位集中練習
5位上尾ハーフ
6位出雲駅伝
7位日本学生ハーフ
8位北海道合宿
9位日本インカレ
省1
759(1): [ッケン774さん@ラストコール[sage] 2014/11/26(水)22:46 ID:KFdYlwhc(1/7) AAS
>>740
箱根の順位より選手の方が大事でしょ
特に推薦で入った選手は実業団行くんだからそこを考えないと駄目だよ
俺は箱根で何が何でも優勝してほしいなんて思わないんだけな
選手が自分の力を発揮してくれればそれが一番うれしい
俺が納得いかないのは早稲田が毎回自爆してるように見える事だ
だいたい選手をぶっ壊す方が箱根の順位が悪くなると思うんだけどな
箱根は通過点ってよく言うけど
その箱根の練習で推薦で入った選手をぶっ壊してたら意味ないでしょ
集中練習を拒否した大迫が日本記録出してるのを見るとなおさらそう思う
760(1): [ッケン774さん@ラストコール[sage] 2014/11/26(水)22:54 ID:KFdYlwhc(2/7) AAS
>>746
リストラは相手の言ってる事を理解できないから議論にならないんだよ
>>750なんて典型例
相手を一定の型に嵌めて罵倒してるだけ
それ以外の意見を完全無視して自分の世界に入ってる
昨年の高田が練習量を落して2区区間賞取ったとかはリストラの頭の中では無かったことにされてる
761(1): [ッケン774さん@ラストコール[] 2014/11/26(水)23:05 ID:DQ6x87wk(3/7) AAS
>>759
なるほど、共感できる部分もある
ただ、選手も箱根優勝(上位)という目標を持ってるはずでそれを達成するならば、軽い練習じゃ実現できないでしょう
上尾で走れていれば集中練習いらないって人がいるけど優勝や上位を目指すならばそれは違うと思う
三冠の前までは集中練習の強度を落としてたみたいだけど、そのせいか物足りない結果に終わった選手がけっこういると個人的には思う
例えば、四年時の篠浦。年間通して故障なく練習積めて関東インカレでは二種目入賞で秋のハーフも走れてた
だけど、二区で区間二桁。空山がいい位置でもってきてくれたにも関わらず
後は宮城や河野。彼らも上尾で62分半で走ったわりには物足りなかった
今まで蓄積のある四年生でもこんな感じなんだから集中練習は必要だと思うけどね
762(1): [ッケン774さん@ラストコール[sage] 2014/11/26(水)23:16 ID:KFdYlwhc(3/7) AAS
>>740
あと故障しないように練習を継続するのが一番伸びるんだぞ
大迫を見たらわかると思うが
マラソンの川内とか故障しないことを第一に考えて練習をしている
だいたい集中練習がそんなに伸びる練習なら1年中やったらいいんだよ
それをしないって事はやっぱり無理がある練習なんだろ
無理を通せば道理が引っ込む
そりゃ故障するさ
それに早稲田の選手って箱根で快走する事が少ない
想像以上に快走するのは上尾ハーフでうまく走れなかった1年生くらいで62分台だった井戸は逆に箱根では失敗した
省1
763(2): [ッケン774さん@ラストコール[sage] 2014/11/26(水)23:23 ID:KFdYlwhc(4/7) AAS
>>761
62分台で走ったのは藤森じゃなかったかな?
彼は快走したよ
その年はシードを久しぶりに獲得したのだから良い結果だと思うけどな
あと集中練習をしない=軽い練習ではないと思うが?
その本人にあった練習を継続して行うのが一番だと思う
優勝を狙えないのはその時点で早稲田がそこまでの実力だったという事
それは受け入れないと駄目だよ
764(1): [ッケン774さん@ラストコール[] 2014/11/26(水)23:27 ID:DQ6x87wk(4/7) AAS
>>762 それはもちろんだけど、そのバランスが難しいんだよね
ただ、今年は今までと違って全日本のシードもかかっているし、戦力的にも優勝よりも3位狙いが現実的にな気がする
765: [ッケン774さん@ラストコール[sage] 2014/11/26(水)23:31 ID:KFdYlwhc(5/7) AAS
>>764
そうだね
今年の早稲田は3位狙いが現実的だと思う
これ以上を狙うと足元がお留守になりそう
766(1): [ッケン774さん@ラストコール[] 2014/11/26(水)23:32 ID:DQ6x87wk(5/7) AAS
>>763
ゴメン、宮城はじゃなくて藤森だったね
宮城は予選会一桁で28分台だったね
あとは本多も物足りなかった
二年時は予選会で60分半、三年時は上尾 63分台で四区走ったけど
767: [ッケン774さん@ラストコール[sage] 2014/11/26(水)23:41 ID:KFdYlwhc(6/7) AAS
>>766
本多は解説の徳本も言ってたけどフォームがトラック用になってたね
宮城に関しては10区で完全な単独走だし悪くは無いと思うよ
768(1): [ッケン774さん@ラストコール[] 2014/11/26(水)23:43 ID:DQ6x87wk(6/7) AAS
>>763 当時から集中練習はしてたみたいだよ
練習の一部をはしょってたみたいだから三冠時より練習の強度が軽いって意味で軽いって言葉を使った
自分が言いたいことは上尾走れれば集中練習なしで大丈夫ってことはないと思うってこと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s