[過去ログ] 【補正予算案】石破自民党研究第3弾【衆院通過】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151: 2024/12/21(土)14:01 ID:eL1UkdsK(1/6) AAS
個人消費は基本的に安倍政権の消費税10%引き上げがトドメになってるんだが
コロナ禍のためにデータがコロナの前後で比較されるようになったせいで消費税増税で消費が壊れた部分が滅多に注目されなくなった
コロナ禍前に消費が戻ったと言われた時もその戻ったという数字は消費税増税で破壊された後の数字の水準でしかなく消費税増税前と比べたらマイナスの域でしかない
そしてウクライナ戦争やコロナ禍の超緩和の後始末にによる引き締めでのドル高でコストプッシュ型インフレが起きたわけだが
個人消費は消費税増税で破壊されてデフレ型のままなのだからものすごい勢いで負担増で貧しくなっていくことになる
それなのにインフレが起きた、もうデフレではないと金融引き締めを開始して防衛増税だ子育て増税だと数々の増税案を通していく
何故か国民民主のせいで愚民が煽られてると思っているやつが自民党支持者には多いが
消費税増税の段階で既にパンクして限界を向かえていたのにコロナ禍と増税で完全に穴が空いて空気が抜けることに気づかないのはちょっとお気楽が過ぎる
154(1): 2024/12/21(土)14:16 ID:eL1UkdsK(2/6) AAS
安倍の政策を支持していた層が離れて残った自民党支持者に注目すれば
今の国民民主への叩き方を見てると安倍政権や岸田政権時の立民への叩き方と異質なのがいやでも分かる
一言で言えば余裕がないのが分かる
これまでの蓮舫に代表されるような野党とその支持者による難癖とは違うことに気付いているけど
それを認めると自民党批判をしないといけなくなるのが分かってるから今までの野党の難癖と同じだと思い込むことでごまかそうとしているのが多く見える
だからアベガ―が政策でなく人格批判ばかりしてたのを玉木に対してするのが主になっている
玉木の過去の言動との矛盾は批判するのに石破の過去の言動との矛盾は無視して自民党の政策の是非は問わない
立民支持者が政策の話をすると立民の矛盾が明確になるから避けて人格批判他党批判しかしなかったのと瓜二つだ
良心的な自民党支持者はこのままではまずいと思って玉木への批判よりも政策をどうするべきかの方に話を持って行こうとしても
分派活動かのように捉えられて国民民主支持者とレッテル貼って議論をさせないように圧力をかけたり場をグダらせようとしているのも立民支持者に似ている
155(1): 2024/12/21(土)14:22 ID:eL1UkdsK(3/6) AAS
>>152
それって第二次安倍政権前の90年〜00年代に言われてたことだよ
結局自民党が変わったのではなく安倍だけが特殊な例外なだけだったのがよく分かる
そもそも石破が元々主張してたこと自体が00年前後の時代遅れの内容だったし驚くに値しないのかもしれないが
163: 2024/12/21(土)17:19 ID:eL1UkdsK(4/6) AAS
前回の政権交代とは違って特段風が吹いたわけでもなく自民党へのお灸でもなく冷静に拒絶反応が出た結果の過半数割れということを直視できていない
トランプ現象やヨーロッパの極右の台頭による安定多数がとれない不安定化と同じような環境に日本もなったと言えるかもしれないな
トランプも極右も熱狂があって選ばれたなんて分析してる人は皆無だろう
トランプや極右が政権を取っても生活が楽になるなんて信じてないが生活が壊れるようなめちゃくちゃな政治が待っていると脅されても
既成政党に任せた結果もう既に普通の生活すらできなくなってるくらい壊れてるわけだからどっちを選んでも変わらないことになる
だったらできもしないこと言ってるやつらでも上から目線で説教してくるやつらよりマシだから勢力が伸びることになる
自民党は自分達が非トランプの伝統的な共和党や民主党のように見られてたりヨーロッパの既成政党と同じような視線で見られていることを自覚しないと本当に不味いと思う
上でも論じたが消費税10%増税で既に生活が壊されてギリギリの線に追い込んでしまった中で
消費が増税前に戻らない数字が出ようが実質賃金の減少が2年続こうが容赦なく増税をしコストプッシュインフレも途切れ途切れ補助金を出したり一時の減税でごまかすだけ
一般人の生活はもう十分に壊れてるんだよ
省2
164: 2024/12/21(土)17:32 ID:eL1UkdsK(5/6) AAS
>>162
今国民民主を感情的に叩いてる自民党支持層は自民党が何やっても肯定する層なんだから
離反した元支持者を取り戻すためにも何もなかったかのように安倍路線に戻して
もう二度と裏切らない態度を示し続ければ参院選までにもそこそこ戻って来るかもしれないんだけね
直前に首をすげかえればいいと思ってるのかもしれないが
現支持者以外は自民党の言ってることなんて誰も信用しないレベルに裏切ってる自覚もなさそうなのがヤバい
171(1): 2024/12/21(土)20:44 ID:eL1UkdsK(6/6) AAS
もちろん国民民主が議席伸ばしたとしてもたかが知れてるよ
そもそも参議院は半数改選だから衆議院選挙ほど大きく勢力図が変わるわけではないしね
ただ逆に解散もなく6年は半数の議席が固定されるわけだから
ここで過半数割れ起こすような負けをしてしまうと
仮に次の衆議院選挙で過半数を回復しても2/3以上を占める大勝ちをしていないと
捻じれ国会になり少数与党の現状よりはちょっとマシ程度にしかならなくなる
世耕が抜けたりしてちょっと現状の数は変わるが前回参院選直後の議席数が自公で146
今回改選の自公は70議席だから過半数125を維持するのに49はとらないといけない
21議席も失えると考えるか21議席しか失えないと考えるか
21議席を立民と国民民主にどれだけ食われるか
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s