[過去ログ] 【死球死球】旧民主党系等研究第1541弾【四球四球】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384
(3): 2023/05/02(火)07:20 ID:iGtVvsAP(1/5) AAS
投稿日:2023/5/1
LGBT問題は米民主党の「接着剤」
島田洋一(福井県立大学教授)
【まとめ】
・米民主党がLGBT差別禁止法案を提出したが、共和党が反対し成立の見込みなし。
・LGBT問題は、民主、共和両党にとって党の結束を誇示する「接着剤」的テーマ。
・同問題を巡っては、次期大統領を目指す民主党の政治家の間でジャブの応酬と言える動きもある。

ラーム・エマニュエル駐日米国大使が日本の国会に対し、「LGBT差別禁止法案」を速やかに成立させるよう促す言動を繰り返し、保守派の間で、内政干渉だとする反発の声が高まっている。
エマニュエル氏は、民主党オバマ政権で大統領首席補佐官、その後シカゴ市長を務め、本国ではつとに、極めて党派的かつ戦闘的な姿勢で知られている。

ところで当のアメリカでは、民主党が包括的なLGBT差別禁止法案(名称は平等法)を提出したものの、共和党が一致して反対する姿勢を崩しておらず、予見しうる将来、成立の見込みはない。
省6
392
(2): 2023/05/02(火)07:36 ID:iGtVvsAP(2/5) AAS
>>243
「活動家に乗っ取られている」「総括しないと」立憲民主党が大混乱、泉代表の辞任要求圧力も増し増し
4/30(日) 18:00配信 SmartFLASH

 28日の産経新聞によれば、寺田議員が推し進めていた修正案に
反対した立憲議員は旧社会党系が多く、会合に出席したある議員が「この党は活動家に乗っ取られている」と嘆いたという。

 29日、米山隆一議員はTwitterを更新。
《党内の経緯の事は一年生の私は知りませんが、少なくともあの修正が、自民党が「こちらは清水の舞台から飛び降りた」と言える、実質的意味があるものだったのは、フェアな評価として間違いないと思います》

 これを引用する形で、塩村あやか議員がリプライ。
《敢えてストレートに表現すると、救える可能性、闘える可能性がそれなりにあったのに、難民を見殺しにしたことになります。
今回ばかりは命の問題であり、真剣にどうしてこうなったかを私たちは総括しないと…》
省8
394: 2023/05/02(火)07:43 ID:iGtVvsAP(3/5) AAS
>>389
両親ともユダヤ人でそれかい?シカゴ文化だな(´・ω・`)
412
(1): 2023/05/02(火)08:55 ID:iGtVvsAP(4/5) AAS
>>402
維新にはまだ夢があるんだよ。いつかは与党。
立憲は聖域の護送船団。よーそろ

維新の会、初当選議員の「新人教育」へ…「粗製乱造」批判の回避狙う
2023/05/01 22:14
外部リンク:www.yomiuri.co.jp

京都政界に走った「激震」維新と国民の統一会派結成「混乱は必至」戸惑いも
2023年4月29日 11:00
外部リンク:www.kyoto-np.co.jp

前さんのとこは、福山やケンタ代表のとこでもあるなw
431: 2023/05/02(火)10:17 ID:iGtVvsAP(5/5) AAS
つ 原口休め
立憲は大敗北だが、勝った人たちもいるんだぞ。

「期待する野党」世論調査で維新が立憲を逆転「立憲のオウンゴール」「危機感も緊張感もない」あきれるSNS
5/1(月) 20:40配信
 4月28~30日、日本経済新聞社とテレビ東京が実施した世論調査では、岸田内閣の支持率は4ポイント上昇し、52%となった。
調査では、期待する野党についても質問。維新の51%に対して、立憲民主党は27%と差が開いた。
政党支持率では立憲が9%に対し、維新は13%で、維新と立憲の順位が入れ替わった。

 4月29~30の両日、JNNが実施した世論調査でも、岸田内閣の支持率は2.9ポイント上昇し、47.2%。
政党支持率では、立憲が4.2%、維新が6.2%となり、維新が立憲を逆転した。

 4月22~23の両日、産経新聞社とFNNが実施した世論調査でも、岸田内閣の支持率は4.8ポイント増で50.7%。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s