[過去ログ]
【鬼畜シナチス】中国、アルファ碁と最強名人の対局中継が突如禁止に [無断転載禁止]©2ch.net (52レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
49
: 2018/09/17(月)21:40
ID:2r1Zg/TK(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
49: [] 2018/09/17(月) 21:40:48 ID:2r1Zg/TK //kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/kato/0505/ka_505_05052001.htm 〈6〉戦争 どん底の棋士 : 精魂の譜 : 教育 文化 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 朝鮮の部隊に配属された木谷實(前列右端=平塚市博物館提供) 東京大空襲直後の朝。白煙が漂う焼け野原(1945年3月10日撮影) ・・・棋士・木谷實が、神奈川県平塚市の自宅で主宰する道場に入門するには、どうすればいいか――。1959年(昭和34年)の正月が明けると、加藤正夫の周辺は、あわただしくなった。 その木谷は、実は九州と切っても切れない関係にあった。終戦直後から弟子を連れてたびたび訪れていた。生活資金を得るため、有力者を相手に指導碁を打っていたのである。 その縁で、木谷道場に入門した少年もいた。詰め碁で才能を発揮した加田克司や、名人、十段などのタイトルを取る大竹英雄らである。彼らはそのころ、一流棋士を目指して精進を続けていた。 それにしても、なぜ木谷が九州に来るようになったのか。そのことを書く前に太平洋戦争中から終戦直後にかけての木谷と囲碁界の苦境を語らなければならない。 ○ ● ○ 戦争は、棋士たちがよって立つ基盤をメチャメチャにした。成人の棋士たちは戦場に送られ、20歳に満たない人たちは軍需工場の労働者として駆り出された。 木谷もわずか3か月ではあったが、1944年(昭和19年)、35歳の時に2等兵として陸軍に応召して、朝鮮の部隊に配属されている。 肉体労働の経験のない木谷は非力だった。除隊後、彼はよく家族に、重機関銃を仲間の兵士2人で抱えて移動する訓練の際、重さに耐えきれずに落としたときの話をした。 指導教官から「長年、新兵の教育をしているが、重機関銃を放り出したのは、木谷、キサマだけだ」とどなられ、その場でひどく殴られたという。 殴られたのは、この時だけでない。全国の囲碁ファン注目の中で、時の名人、本因坊秀哉の引退碁の相手も務め、名声を博していた大棋士が、乱暴な扱いを受けたというのは、いかに価値観の違う世界とはいえ、残酷な話である。 加藤少年の碁を高く評価し、木谷道場入りを勧めた棋士、高川秀格も同じ年、短期間ながら3回応召して、訓練を受けている。 いずれも数か月で除隊になり、中国大陸や東南アジアなど国外の最前線に送られることは免れたが、訓練期間中、ベテランの下級兵士からよく殴られ、新米の兵士同士で殴り合いをさせられたこともあった。 高川は「秀格烏鷺うろばなし」という回想記の中で、「ひどい話だった・・・」と振り返っている。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1495856926/49
6戦争 どん底の棋士 精魂の譜 教育 文化 九州発 読売新聞 朝鮮の部隊に配属された木谷前列右端平塚市博物館提供 東京大空襲直後の朝白煙が漂う焼け野原年3月日撮影 棋士木谷が神奈川県平塚市の自宅で主宰する道場に入門するにはどうすればいいか1959年昭和34年の正月が明けると加藤正夫の周辺はあわただしくなった その木谷は実は九州と切っても切れない関係にあった終戦直後から弟子を連れてたびたび訪れていた生活資金を得るため有力者を相手に指導碁を打っていたのである その縁で木谷道場に入門した少年もいた詰め碁で才能を発揮した加田克司や名人十段などのタイトルを取る大竹英雄らである彼らはそのころ一流棋士を目指して精進を続けていた それにしてもなぜ木谷が九州に来るようになったのかそのことを書く前に太平洋戦争中から終戦直後にかけての木谷と囲碁界の苦境を語らなければならない 戦争は棋士たちがよって立つ基盤をメチャメチャにした成人の棋士たちは戦場に送られ20歳に満たない人たちは軍需工場の労働者として駆り出された 木谷もわずか3か月ではあったが1944年昭和19年35歳の時に2等兵として陸軍に応召して朝鮮の部隊に配属されている 肉体労働の経験のない木谷は非力だった除隊後彼はよく家族に重機関銃を仲間の兵士2人で抱えて移動する訓練の際重さに耐えきれずに落としたときの話をした 指導教官から長年新兵の教育をしているが重機関銃を放り出したのは木谷キサマだけだとどなられその場でひどく殴られたという 殴られたのはこの時だけでない全国の囲碁ファン注目の中で時の名人本因坊秀哉の引退碁の相手も務め名声を博していた大棋士が乱暴な扱いを受けたというのはいかに価値観の違う世界とはいえ残酷な話である 加藤少年の碁を高く評価し木谷道場入りを勧めた棋士高川秀格も同じ年短期間ながら3回応召して訓練を受けている いずれも数か月で除隊になり中国大陸や東南アジアなど国外の最前線に送られることは免れたが訓練期間中ベテランの下級兵士からよく殴られ新米の兵士同士で殴り合いをさせられたこともあった 高川は秀格烏鷺うろばなしという回想記の中でひどい話だったと振り返っている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 3 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s