[過去ログ] 【政治経済】平成床屋談義 町の噂その679 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19(1): 2016/10/21(金)15:00:47.15 ID:hv8qY0AR(5/23) AAS
FTがどの国のメディアかさえ知らぬとは・・
127(1): 2016/10/22(土)18:11:27.15 ID:eqy1BKjK(3/3) AAS
>>14
野党第一党党首(民進党代表)蓮舫氏、毎日新聞からの日本のトップ目指すかの問いに、「もちろんトップ、目指しますよ。首相(自衛隊最高指揮官)を目指しています」と公言 2016年10月22日 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp (注意:魚拓拒否URL)
「22歳から49歳まで無免許運転してました」
「免許ありますって言って就職もしました」
「世間が騒いだので免許取りました、これで無問題!」
「これに関する動画アップしたら削除要請します法的措置も検討します」
「免許は個人的問題なので見せません」
みたいなことを言ってる議員がいる件
133: 2016/10/22(土)19:37:14.15 ID:yeRDltnC(18/20) AAS
産経ニュース認証済みアカウント?@Sankei_news
新潟知事のいす勝ち取った米山隆一氏 数年前はバリバリの「原発再稼働派」だった!!
脱原発は「日本の自殺行為」とも
外部リンク[html]:www.sankei.com
米山氏の過去のブログをさかのぼって主張を見ると・・・福島第1原発事故から1年
ほど後の平成24年6月。消費増税を8%に引き上げる法案が衆院を通過すると、
自身のブログで「次の課題は『原発再稼働』であり、ぜひ、原則すべての原発を、
再稼働すべきと考えます」としている。
あだち康史認証済みアカウント
?@adachiyasushi あだち康史さんが産経ニュースをリツイートしました
省4
333: 2016/10/26(水)13:23:14.15 ID:zDav1/w6(3/4) AAS
ソースなしの妄想かよやっぱり
628(2): 2016/10/30(日)06:19:19.15 ID:NDKsWMcV(1/4) AAS
>>620
人間だったんだ。
658: 2016/10/30(日)16:35:35.15 ID:NDKsWMcV(4/4) AAS
スマホに倍プッシュしてあの体たらくでメモリはシェア高いから大丈夫とかないわw
10年後には中国の会社になっとるわ。
670(5): 2016/10/30(日)23:04:30.15 ID:AntZ/mkt(11/11) AAS
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
加速する元安、このままでは中国は“第二の日本”に―中国メディア
レコードチャイナ 2016年10月30日 19時50分 (2016年10月30日 22時51分 更新)
2016年10月28日、天資交匯は記事「中国は次の日本になるのか?人民元暴落後の影響」を
掲載した。
10月1日、人民元は国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権(SDR)構成通貨として採用され
た。中国の悲願が果たされた記念の日となったが、この日を境に人民元の対ドル安が加速
している。このまま元安が続けばインフレは必至だ。
インフレは通貨流通量が経済の需要を上回ることで生じる。中国の通貨流通量はすでに世
界一にまで膨れあがっているだけにインフレ圧力は高水準に達している。中国国民の中に
省5
700: 2016/10/31(月)13:54:47.15 ID:VXRQWULM(2/6) AAS
支配とかそういうんじゃなくて、単純に宗教家に傾倒するなんてよくあるってことだよ
三無事件起こした池口恵観みたいに朝鮮総連の落札に絡んできたりするようなのもいるから気をつけて欲しいね
732: 2016/10/31(月)19:38:39.15 ID:5dGvxn/D(4/4) AAS
日本会議とどっちがつおいの?
741: 2016/10/31(月)20:45:01.15 ID:TqRUHui0(2/2) AAS
何に対してそんなにファビョっているのかいまいち伝わってこないのだが
クネの問題は宗教関係者の予言めいたものに大統領の判断が左右されていたってことと
財団の設立と運営に絡む金銭問題が本命だろう
国内メディアが頓珍漢なのはいつものことだが、韓国に関することは抗議とか煩わしいし
憶測も加味して伝聞のような形で報道するとまた産経の時みたいにファビョるから
とりあえず罪が確定している部分に焦点を当てているので、焦点がぼやけた報道になっているという面もあるんじゃないの?
本件での民間人への機密漏洩自体は全体から見れば些末な問題でしょう
あと付き合いがあるってのと、決断が大きく左右されていたってのは全然違うけど、そこもわざと混同しているのかね
まあ、とにかく言いたいことがよく分からんわ
800(1): 2016/11/01(火)18:34:38.15 ID:7T/qJIhx(1) AAS
>>797
朝の狗HKはユタ州を引き合いに出してこのgdgdで独立系候補が票を伸ばしてより割りを食うトランプが負けるんじゃね?って感じだった。
805: 2016/11/01(火)19:53:05.15 ID:5yYn/bo2(1) AAS
>>804
それだけじゃなく、自民党の長期政権に飽き飽きして一度やらせてみようかというのもあったかと
細川政権の時みたいな烏合の集まりには見えずにだから期待しちゃったんでしょうが
同じくがっちり裏切られてしまったわけで、すごい自己政治不信に陥ってるようですよっw
そして未だに支持してるのは脳みそお花畑な連中ばかりということに・・・・
836: 2016/11/02(水)08:28:16.15 ID:2WuOLYAo(1/2) AAS
>>809
マエハラなら無理でした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s