[過去ログ] 【政治経済】平成床屋談義 町の噂その679 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: 2016/10/22(土)15:28:39.03 ID:yeRDltnC(9/20) AAS
大衆紙のニューヨーク・ディリー・ニュース社説
トランプを敗退させるべき十四の理由
外部リンク:interactive.nydailynews.com
Daily News Editorial:
Bury Trump in a Landslide
BY NEW YORK DAILY NEWS Thursday, October 20, 2016, 9:30 PM
1. TRUMP THE DEMAGOGUE
2. TRUMP THE FRAUDSTER
3. TRUMP THE HEAD CASE
4. TRUMP THE FAKE PHILANTHROPIST
省11
203: 2016/10/23(日)23:48:58.03 ID:zgeTA+sK(14/14) AAS
500円?@_500yen
パヨクやマスコミは「土人」発言で安倍政権や松井一郎を叩きたかったんだろうけど、
逆に沖縄のプロ市民の酷い言動が拡散されててワロタwww
【炎上】サヨクが土人発言を騒ぎ立てた反動で、「活動家が機動隊員を殴る動画」が
4万リツイート達成www
*新聞やTVなどのオールド・メディアは、こういう現象を真剣に考えてみないと。
今では、ナンセンシカルな事をやれば、電子的速度で反撃をうけ信用を失う
349: 2016/10/26(水)16:09:53.03 ID:pLcobFTS(1) AAS
>>344
>外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
>安冨 歩さん(東大東洋文化研究所教授)
>画像リンク[jpg]:ryukyushimpo.jp
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
409: 2016/10/27(木)07:37:58.03 ID:OSHptRSv(1) AAS
まあ、表面的にはともかく、まともそうだわ。
欧米の人権原理主義が馬鹿なのは、難民問題をみれば明らか。
中国はATM扱い。
593: 2016/10/29(土)17:02:13.03 ID:mAD7ATMc(2/3) AAS
>>573
高橋が言うには、輸出入統計ぐらいしか信用できるもの無いと言ってますね
726: 2016/10/31(月)18:38:21.03 ID:5dGvxn/D(3/4) AAS
図録▽所得再分配調査による所得格差、及び再分配による格差改善度の推移
外部リンク:www2.
ttcn.ne.jp/honkawa/4667.html
2008年の調査結果は小泉改革の影響を評価するのに役立つ。小泉政権(2001年4月〜2006年9月)の構造改革政策とそれを引き継いだ自民・公明の連立政権によって、社会格差が広がったと民主党を中心とする野党やほとんどのマスコミはさんざん批判を繰り返したが、
2005年から2008年にかけての変化を見ると当初所得のジニ係数の上昇は上昇度を以前より低め、また、再配分所得は、この期間にむしろジニ係数を低下させている(図録4663参照)。
2011〜14年も2005〜08年と同様に高齢化や単独世帯の要因を除くと格差は縮小していた。
ところが、マスコミは、年金受給額を除いているので高齢者が増えれば格差が上昇するのは当たり前の当初所得にだけ着目し、「過去最大の格差」という見出しで大きく報じ、
「厚労省は高齢化と単身世帯の増加が主な要因と分析」(毎日新聞2016年9月16日)というだけで、この2つの要因を除くと格差はむしろ縮小していることには全然ふれない。
そして、そのまま「非正規労働者の賃金底上げなどの格差対策が求められる」(同)とするのは、やはり結論ありきの記事であり、ミスリーディングであるといえよう。
本来は、なぜ、この期に格差が縮小したのかを分析し、この傾向を今後も維持可能とするには何が必要かと論ずべきなのである。
878: 2016/11/02(水)18:14:42.03 ID:Xcyc9S1B(1/2) AAS
>>876
故人だから
でも那智の滝にも文句つけてきそうだよななんちゃらセンター
884: 2016/11/02(水)19:23:48.03 ID:0E3ldkiH(1) AAS
「五箇条の御誓文こそ本来の憲法」 国会議員の主な発言
《青山繁晴参院議員(自民)》 西洋の憲法と、日本語の憲法は全く別物だ。私たちの憲法は古代の十七条の憲法に始まり、それが近代化されたのは明治憲法ではなく、
本来は五箇条(かじょう)の御誓文。御誓文こそ、私たちの本来の憲法だ。「明治の日」が制定されれば、そういう根幹に立ち返ることを子どもたちに話すこともできるのではないか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s