[過去ログ] 【民需主導の好循環】安倍自民党研究第62弾【地方へ波及させる予算案】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703(1): 2014/08/16(土)15:48 ID:x58RMiMj(1/4) AAS
反ヘイト法案に関しては、高市早苗あずかりになったので、おかしな事にはならないと思う。
まず読売新聞の記事で、
「在日韓国・朝鮮人への差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)を取り締まる」
とあるのは、読売の希望的観測。
特定の民族だけを対象とした発言規制なんて、今の日本の法体系に馴染むわけがない。
もし法案が作成されるとしても、
「主要7か国(G7)でヘイトスピーチに関する法規制がないのは米国と日本だけ」という現状
(この認識はアレだが)を踏まえ、各国の事例を参考にして妥当な規制に落ち着くと思う。
それより何より、閣法とせず、議員立法を目指してプロジェクトチームを立ち上げるなどといった
悠長な方式を取ったのは、優先度の低い仕事と判断されたからで、国連の圧力と舛添の
省4
705(1): 2014/08/16(土)15:57 ID:x58RMiMj(2/4) AAS
>>702
自称自民党工作員としては、いまの厳しい状況では、くつろいではいられないでしょ。
一応自分も自民党支持者だけど、色々残念な気持ちではある。
支持者と信者の違いは、利害で応援するか、信仰で応援するか。
信者ならば、逆境でこそ信仰が試されるわけだが、
支持者は、利害が一致しなくなればそれまで。
ただし、あまり短期な利害判断は賢くないと思うんだよね。
株みたいに、ちょっとした変動で一喜一憂しないで、長期で見ないと損をすると思う。
710(1): 2014/08/16(土)16:49 ID:x58RMiMj(3/4) AAS
>>708
> 先方のターゲットは既に国じゃなくて地方みたいですね。
なるほど、それはちょっと厄介かも。
でもね、国会議員は条例に関与できないし、政調会長の指揮下で行う
プロジェクトチームの調査検討結果が、即、都道府県連に降りて条例作成
なんて考えられないでしょ。
目的と手段がチグハグ過ぎない?
711(2): 2014/08/16(土)16:54 ID:x58RMiMj(4/4) AAS
>>709
> 思想には「微妙な距離感」がありますよ。
分かってますよ。
移民推進など、いくつかの政策に対しては、明確に反対の意見も述べてますよね。
工作員としては、立場上私心とは異なることを言う事もあるでしょうけど、
社会人なら、多かれ少なかれ誰でもそういう事はあります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.313s*