[過去ログ] 【民需主導の好循環】安倍自民党研究第62弾【地方へ波及させる予算案】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
830: 2014/08/19(火)06:38 ID:Vr453rrl(1/4) AAS
甘利「デフレ脱却を宣言するには時期尚早だ」
安倍内閣は言ってることがもう滅茶苦茶、ちゃんと追求しろ糞マスゴミ

「デフレ脱却宣言には時期尚早」
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
832
(1): 2014/08/19(火)06:42 ID:Vr453rrl(2/4) AAS
「デフレ脱却はほぼ成功」甘利経済再生担当相
2014.3.1 18:35

甘利明経済再生担当相は1日、都内で講演し、日本経済の現状について「デフレ脱却はほぼ成功している」と述べ、
安倍晋三首相が進める経済政策「アベノミクス」によって景気は回復軌道に乗りつつあるとの認識を示した。
一方で「(日本経済は)まだ病み上がり」と指摘。デフレからの完全脱却に向けて中小企業対策を急ぐ考えを示した。

外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
838
(1): 2014/08/19(火)09:32 ID:Vr453rrl(3/4) AAS
湯川はカオスな世界でイノベーションを起こそうとしたグローバル人材の模範となるべき存在
安倍内閣が全力で助けるべき存在
843: 2014/08/19(火)12:36 ID:Vr453rrl(4/4) AAS
「日本は米の追従者」 中東武装勢力 認識に変化

【エルサレム=中村禎一郎】日本人男性が拉致されたとみられるシリアなど中東各地では、外国人を狙ったイスラム武装勢力の拉致事件が相次いでいる。
身代金目的も多いとされるが、たびたび起きる日本人拉致の背景として「日本は米国の追従者」との見方が武装勢力の間に強まっているとの指摘も聞かれる。

「一般のアラブ人は今も日本人が好きだが、武装勢力は日本が米国の追従者と考える傾向を強めている」と分析するのは元エジプト陸軍士官のアデル・ガッザール氏。
二〇〇一年のアフガニスタン攻撃後に米軍からテロ容疑者に間違われ、投獄された経験を持つガッザール氏は、〇三年のイラク戦争を契機に武装勢力が抱く日本の印象が変化してきたと指摘する。

武装勢力の間で、自分たちと敵対する米国の同盟国である日本も、自分たちの敵だ、との認識が強まっている、というのだ。
〇四年十月には、イラクを旅行中だった香田証生(しょうせい)さん=当時(24)=を「イラク聖戦アルカイダ組織」を名乗るグループが拉致し、
当時イラクへ派遣されていた陸上自衛隊の撤退を要求。香田さんは遺体で発見された。この組織は、今回日本人を拉致したとみられるイスラム教スンニ派の過激派組織「イスラム国」の源流だ。

翌年五月には、イラク西部で行方不明になった英国系警備会社の斎藤昭彦さんについて、「アンサール・スンナ軍」を名乗る組織が拘束したとの声明を出し、
その後、斎藤さんが銃撃され死亡したと判明した。アルジェリア南東部のガス田施設でも、一三年一月にイスラム武装勢力が外国人多数を拘束。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s