[過去ログ] 【万全の備えが】安倍自民党研究第61弾【抑止力】 (766レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: ◆5QPwIibuyI 2014/07/13(日)22:14 ID:WUrloq6b(16/16) AAS
>>418
「女性役員を増やした企業は業績が上がってる!」っていう、みのもんた並みの理論で
女性活用を奨励してる政府資料がどこかにあったよw
420
(2): 2014/07/13(日)22:45 ID:hARzNizM(2/2) AAS
 
滋賀県知事、自民党が負けたね☆
やったー!
安倍なんか滅んでしまえーっ!!!!

 
421
(2): 2014/07/13(日)22:46 ID:YSgSRAHs(1/2) AAS
滋賀県知事選は三日月氏が当選した模様。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
422
(1): 2014/07/13(日)22:55 ID:YSgSRAHs(2/2) AAS
>>393
『感動』の方がやる気やモチベーションに対する影響が
大きいからなんだろうな。
423
(2): 2014/07/13(日)23:50 ID:chUy4yAx(5/5) AAS
安倍の支持率の9割は株価と円安政策
なのに経済政策をほったらかして、増税にTPPに児ポに改憲に集団的自衛権と暴走
そりゃ支持されないよねという話
424
(2): 2014/07/14(月)00:06 ID:GkdmBHdp(1) AAS
滋賀県への出費を仕分けられるよやったね
425
(1): 2014/07/14(月)00:15 ID:x6bdDlaA(1/3) AAS
>>424
石井一乙
426
(2): 2014/07/14(月)00:18 ID:upTuN8P2(1/2) AAS
>>367
> 「憲法とは権力者を縛る物であって権力者が触れてはならない」
> まず、根本的に、日本国憲法の第何条にそんな事が書いてあるのか?
> それを言うと大抵にして

騙すようで悪いんだが、>>367

「憲法は、主権者である国民が政府・国会の権限を制限するための法であるという性格を持ち、
その解釈が政治的恣意によって安易に変更されることは、国民主権の基本原則の観点から許されない」

ってのは自民党が野党時代に民主党政権に対する提言として出したものなんだ。

自分たちが野党のときはダメで与党のときはイイ、なんてのは法治主義の原則に反してると思う。
省4
427
(2): 2014/07/14(月)00:35 ID:PZGaSosc(1/2) AAS
まーた、安部が参拝しないから敗けたと言うアホな分析が飛び交うのか。
428
(2): ◆5QPwIibuyI 2014/07/14(月)00:50 ID:OcHdrXAx(1/2) AAS
>>421
もともと不利な土地柄に加えて解釈変更やら労働政策やらが重なって
公明の動きが鈍ったのが原因かな

「接戦で負けることが有り得る」が実証されたわけだが、公明への対応や
各種経済対策に変更は出るのかな?
それとも内閣支持率と党支持率を背景に、「落とすところは落ちてもしょうがない」
で行くのだろうか

>>422
脱法ハーブみたいなもん
429: 2014/07/14(月)01:17 ID:5Cj/XaDp(1) AAS
>>427 >>423 >>420
いまこの瞬間に、平成関東大震災とか、
中共軍の尖閣諸島の武力制圧、
中共軍とベトナム軍との全面開戦により第二次中越戦争を口実にした、
南シナ海への一気呵成な制圧とか、
こういう非常事態が起きたら大変だなあ。
各種増税へのイライラ、中韓排外感情が大爆発して、
関東、関西での複数の大型暴動発生が確実だぞw

2014年の夏に、各種増税、
中韓との武力こぜりあい激化、
省5
430
(1): ◆5QPwIibuyI 2014/07/14(月)01:20 ID:OcHdrXAx(2/2) AAS
>>426
民主党のは「政治主導のため法制局長官答弁禁止」で、
「政治的恣意による憲法解釈を可能にする政策」

自民党のは「最低限であれば行使できる、そうでなければできない」というのが解釈の本体で、
「行使するかどうか」はその時の状況から判断される二次的なもの
だから今回のは正確に言うと、解釈変更っていうより「現状認識の変更」だな

突っ込むなら「その認識、本当に正しいのか?」っていう形にしないとおかしくなる
431
(1): 2014/07/14(月)01:45 ID:QZOI4BX2(1) AAS
平時は憲法を奉っておけばいいが、緊急時は別の価値観が必要になる。
明治維新にしても、そういう事だと思うね。
432: ◆tSa1TVhSZo 2014/07/14(月)02:43 ID:Xomn2QrY(1/5) AAS
>>430
まぁ日弁連、民団・総連、自治労・労組系の民主党と
財界系の自民党との憲法に対する考え方の違いだしね。

押し付け憲法程度何時でも変えられると考えてる(と言いつつ変えられないでいる)人と
憲法だから絶対に変えられない(教科書は聖書)って考え方では相いれないし。

>>431
その平時に剛腕と言われてた人たちが相次いで使えない事が分かった近年ですが
逆に平時に近い状態なのに価値観が有事のままなのも些か問題でもあるんですがね。

明治維新のように黒船来航とかあれば別ですが、単純に中国の軍拡や北朝鮮
韓国との摩擦と言う何時もの事レベルなら国民は地震と同じレベルで馴れちゃってます。
省1
433
(1): ◆tSa1TVhSZo 2014/07/14(月)02:50 ID:Xomn2QrY(2/5) AAS
>>426
総裁が違うからとか政権が違うとか状況が違うとかそういう理由じゃね?

>日本が中国みたいな人治主義の国になってしまうからね。
国家としてはそうだろうけど企業って人治主義的な様相が見られて近年になって
コーポレートガバナンスが叫ばれ始めてると思うけどね。コンプラ・コンプラと何かに憑りつかれたように
言ってるのもそのせいだろうしパワハラ、セクハラ、シノハラとハラ付ければいいのか知らないけど
憲法ばかり見ていると目の前の企業統治って現実から単に逃避していただけともいえるんだよね。

>>427
参拝は正義!って?

>>428
省1
434: ◆tSa1TVhSZo 2014/07/14(月)02:51 ID:Xomn2QrY(3/5) AAS
>>425
ある意味で政界に伝説を作った駄メタルな人だよね。
435
(1): 2014/07/14(月)04:52 ID:upTuN8P2(2/2) AAS
>>433
>>日本が中国みたいな人治主義の国になってしまうからね。
>国家としてはそうだろうけど企業って人治主義的な様相が見られて近年になって

企業と国家を同一視したらアカンやろ
436
(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/07/14(月)07:25 ID:x6yBAdTk(1/8) AAS
>>421
 滋賀負けましたね。
 >>428
 滋賀がヤバイとなると、これに続く、福島と沖縄はもっとヤバイです。
 正直、楽観視してたんですが、ここまでの影響が出るとは思わなかったですね。 
 選挙の動きは一応、見てたんですが、なぜか
 「安倍政権に打撃を与えるために、三日月候補を当選させよう」
 って言ってる人が目立ったんですね。
 このスレッドにも、>>420 >>423-424 みたいな感じ。
 滋賀県の事をさっぱり言わないから支持が広がらないと踏んだんですが、ちょっと予想が外れた。
省10
437
(2): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/07/14(月)07:36 ID:x6yBAdTk(2/8) AAS
 一応に小鑓さん本人から
 こんばんは。こやり隆史です。
今回、私の力不足で大変残念な結果となりましたことをまずは、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
 推薦をいただいた自民党、公明党、日本維新の会、みんなの党滋賀の皆様、各種団体、地元滋賀の皆々様、
スタッフの皆様、沢山の方から力強い御支援を賜りましたこと誠にありがとうございます。
 知名度ゼロからスタートした私が、24万652人もの県民の皆様から一票を投じていただきました事を心より御礼
申し上げます。私の地元、県都大津市では相手候補を上回る票を皆様から賜りました。今回の選挙戦で県内各地の
皆様と出会い多くのご支持ご縁をいただきました事を心から感謝を申し上げます。
 外部リンク:www.koyaritakashi.net
 との事でございます。
省6
438: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/07/14(月)07:40 ID:x6yBAdTk(3/8) AAS
あと、今日は今から集団的自衛権の集中審議が開催される予定なんですが
外部リンク:www.nikkei.com
なぜか、衆議院の公式サイトに情報が載ってないんですよね。
外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp
9時の一発目から高村副総裁が出る予定になっています。
1-
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s